訳されている - 英語 への翻訳

translated
翻訳
変換する
訳して
translates
翻訳
変換する
訳して

日本語 での 訳されている の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
例えば、ペテロの、「悔い改めなさい」「バプテズマを受けなさい。」という命令の中で、「悔い改めなさい。」と訳されているギリシャ語の動詞は二人称複数ですが、「バプテズマを受けなさい。
For example, in Peter's commands to repent and be baptized the Greek verb translated"repent" is in the second person plural while the verb"be baptized," is in the third person singular.
多くの人達は忍耐を受動的な待機や寛大さや寛容とみなしていますが、新約聖書で「忍耐」と訳されているギリシャ語の単語のほとんどは能動的で強健な単語なのです。
Although most people consider patience to be a passive waiting or gentle tolerance, most of the Greek words translated“patience” in the New Testament are active, robust words.
要塞という言葉は新約聖書に一度だけ(2コリント10:4)出てきます。要塞と訳されているギリシャ語は、"城のような防御施設"という意味です。
The word stronghold appears only once in the New Testament(2 Corinthians 10:4), and the Greek word translated"stronghold" means"a fortification such as a castle.
ここで「すみか」と訳されているヘブライ語「マオン」は、安全に、危険から保護されて生活する場所を意味するのです。
Here,"dwelling place" is translated from the Hebrew word maon, meaning"habitation"- a place where one dwells in safety, protected from danger.
こうして多くの品は神々のご機嫌を取るためのもので、「彫像」と訳されているギリシア語の「アガルマ」には、「喜びの品」という意味がありました。
Many sculptures were thus made in order to give pleasure to the gods; indeed the Greek word"agalma," which we translate as"statue," means"object of joy.".
この言葉が「集会」として訳されている3つの用例をみるだけで、この語がキリスト者の集まりだけに使われていたのではないことが分ります。
A look at the three times that this word is translated as"assembly" is enough to show us that it was not exclusively used for Christian assemblies only.
国際および国内の権威ある賞を40余り受賞しており、多くの作品が英語、ドイツ語、日本語、韓国語などの言葉に訳されている
He has received more than 40 prestigious awards at home and abroad, and many of his works have been translated into English, French, German, Japanese, and Korean.
そして、70年に渡って世界中の子供や大人を魅了し、250以上の言語・方言に訳されている大ベストセラーです。
The book has been enchanting both children and adults across the world for the past 70 years, as its illustrated pages have been translated into more than 250 languages and dialects.
R129を一言で言うなら、”Thebestornothing”、日本語で「最善か無か」と訳されているメルセデスの哲学を色濃く残したモデルやと思う。
If I say R129 in a word, I think that Mercedes' philosophy which is translated as"The best or nothing" in Japanese,"best or nothing" in Japanese is remarkable.
預言する”、または“預言“と訳されているギリシャ語の単語には、“外へ向けて話す、伝える”又は、神の御心を宣言する、神の目的を解釈する、または、人に影響を与えるための神の真理を知らせるという意味があります。
The Greek word translated“prophesying” or“prophecy” means to“speak forth” or declare God's divine will, to interpret the purposes of God, or to make known in any way the truth of God which is designed to influence people.
まず第一に、"もう一度"と訳されているギリシャ語には二つの意味が可能であるということに注目すべきです。最初の意味は"再び、もう一度"で二番目の意味は"上から"です。
Interestingly, the Greek word translated"again" or"anew" in John 3:3 and 7 has two possible meanings: the first one is"again," and the second one is"from above.
預言する"、または"預言"と訳されているギリシャ語の単語には、"外へ向けて話す、伝える"又は、神の御心を宣言する、神の目的を解釈する、または、人に影響を与えるための神の真理を知らせるという意味があります。
The Greek word translated"prophesying" or"prophecy" in both passages properly means to"speak forth" or declare the divine will, to interpret the purposes of God, or to make known in any way the truth of God which is designed to influence people.
英語の聖書では「主」と訳されているアドン(および「私の主」と訳されているアドナイ)は、聖書の中でエホバ(Yhwh)と一緒に神の排他的な個人名として使用されています。
Adon, which is translated by English Bibles as“the Lord”(and Adonai, translated as“my Lord”) is used along with Jehovah(Yhwh) in the Bible as the exclusive personal names of God.
ブログが訳されている全ての言語の字幕をつけられなくてごめんよ-でももし君が英語を話さないとしても、僕がどれほどにこの「作曲家の特別授業(TheSongwriter'sMasterClass)」を楽しんでいたかはわかってくれるよね。
I'm sorry I can't provide subtitles for all the languages the blog gets translated to- but if you don't speak English at least you can see how much fun I had at The Songwriter's Master Class.
イザヤ書第40章7節で、"枯れ"と訳されている言葉はヘブライ語から来ています、その意味は"恥いる事、(水が)乾く事、あるいは(草が)枯れる事・・・恥いる・・・いまいましく感じる・・・枯れ果てる"です(Strong'sConcordance3001)。
The word translated"withereth" in Isaiah 40:7 comes from a Hebrew word which means,"to be ashamed… to dry up(as water) or wither(as herbage)… be ashamed… be confounded… wither away" Strong's Concordance 3001.
預言する”、または“預言“と訳されているギリシャ語の単語には、“外へ向けて話す、伝える”又は、神の御心を宣言する、神の目的を解釈する、または、人に影響を与えるための神の真理を知らせるという意味があります。
Prophecy- The Greek word translated“prophesying” or“prophecy” in both passages properly means to“speak forth” or declare the divine will, to interpret the purposes of God, or to make known in any way the truth of God which is designed to influence people.
本書は中国語にも訳されている
This book has also been translated into Chinese.
スペイン語が英語に訳されている
The Spanish is translated into English.
本書は中国語にも訳されている
The book has also been translated into Chinese.
このシリーズも日本語に訳されている
The series is also being translated into Japanese.
結果: 443, 時間: 0.1156

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語