請求権 - 英語 への翻訳

claim
主張
請求
クレーム
要求
申し立て
言う
苦情
訴訟
債権
right to claim
請求 する 権利
請求 権
主張 する 権利
要求 する 権利
right to request
要求 する 権利
求める 権利
要請 する 権利
請求 する 権利
請求 権
依頼 する 権利
リクエスト する 権利
申請 権
claims
主張
請求
クレーム
要求
申し立て
言う
苦情
訴訟
債権

日本語 での 請求権 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
あなたが既に頒布したプログラムに関して、第三者の請求権やその他の制限事項があることを知った場合、あなたはすみやかにプログラムを改訂して問題に対処し、あらゆる妥当な手段を講じて、当該プログラムを受け取った人々に通知するものとします。
If you learn of a third party claim or other restriction relating to a Program you have already distributed you shall promptly redo your Program to address the issue and take all reasonable steps to inform those who may have received the Program at issue.
請求権性を認める裁判例の論理が,改正法の条文等と整合的であるかどうかは,改正法の解釈にも影響をあたえるものであり,本稿ではこれを検討するとともに,改正法の解釈論を展開する。
Whether the logic of the court decision which recognized the claim applicability is consistent with the provisions of the revised act or not may affect the interpretation of the amended act. Thus, this paper will analyze on the matter and consider the possible interpretation of the revised act.
と定められています。日本銀行の出資者に対しては、経営参加権が認められていないほか、残余財産の分配請求権も払込資本金額等の範囲内に限定されています。
The Act does not grant holders of subscription certificates the right to participate in the Bank's management, and, in the case of liquidation, only gives them the right to request distribution of remaining assets up to the sum of the paid-up capital and, if any.
しかし、連邦不法行為請求権法には様々な例外が設けられており、その中には、不当逮捕、不当投獄、悪意訴追を含む民事の不法行為により「捜査担当官や法執行機関職員」を訴追することを民間人に許すことが含まれている。
But the Federal Tort Claims Act creates various exceptions, including one allowing citizens to sue“investigative or law enforcement officers” for civil wrongs including false arrest, false imprisonment and malicious prosecution.
第820条(同姓婚等に対する取消請求権の消滅)第809条の規定に違反した婚姻は、その当事者間に婚姻中、子を出生したときは、その取消しを請求することができない。
Article 820(Extinguishment of Right of Claim for Annulment of Marriage of Common Surname, etc.): In the case of a marriage in violation of the provisions of Article 809, no claim for annulment of the marriage may be made, if a child was born between the parties during the marriage.
ユーザーがユーザーの地位を喪失した場合には、保有するクレジット、その他クレジットの利用に関する一切の権利を失うものとし、また地位の喪失にともなって当社に対して何らの請求権も取得しないものとします。
In the event that the User loses his/her position as a User, he/she shall lose all Credits and any other rights regarding the usage of credits, and shall not acquire any claim right against the Company due to the loss of status.
政府は、先の大戦にかかわる賠償及び財産、並びに、請求権の問題は、サンフランシスコ平和条約、およびその他の関連する2国間条約などにのっとって対応してきたとの方針を採ってきました。そうである以上、新たに国家として個人補償を行うことはできないという立場でした。
The Government's position has always been that the issues of reparation, material restitution and the right to claim compensation for events in the war had already been dealt with by the San Francisco Peace Treaty, bilateral treaties and other relevant accords, and that Japan had acted in accordance with those treaties and accords.
年にイギリスから独立したミャンマーは東南アジアの他国に先駆けて、いち早く日本に対して戦争賠償の請求権を放棄し、且つ敗戦後の食糧難に対して食糧支援等を行い、そして平和条約、賠償経済協力協定を結び、戦後日本の復興に尽くしていただきました。
In 1948, Myanmar became independent from the UK, they promptly and ahead of any other Southeast Asian countries renounced the right to claim for reparations, supported the food supply towards Japan when Japan nation was suffering the food shortage after defeated and strived for Japan's postwar rehabilitation by concluding Peace Treaty and Agreement on Reparations and Economic Cooperation between the two countries.
請求権協定が植民地支配の違法性に基づく損害賠償を問題とするものではないこと、協定では国家間の外交的保護権が放棄されるにすぎないことは日本政府も認めているところであり、(※5)この点に関しては日本政府と大法院の意見に違いはないといえよう。
The Japanese government has also recognized that the claims agreement does not address the issue of compensation based on the illegal nature of colonial rule but merely provides for the abandonment of diplomatic protection rights between the states;(*6) in this respect its position does not differ from that expressed by the court.
五本件和解はいわゆる花岡事件について全ての懸案の解決を図るものであり、控訴人らを含む受難者及びその遺族が花岡事件について全ての懸案が解決したことを確認し、今後日本国内はもとより他の国及び地域において一切の請求権を放棄することを含むものである。
This settlement aims at resolving all the issues concerning the Hanaoka Incident, and comprises the acknowledgment on the part of the victims, including the appellants, that all the issues have been resolved, and that they will relinquish the right to claim any other reparations in Japan and any other countries and regions outside it.
に、「サブリース賃料請求権可否最高裁判決。
The Supreme Court Judgment on the right to amend the amount of the rent.
次に、外国請求権法(FCA)による救済が考えられる。
The Foreign Claims Act<s17>(FCA) is another possibility.
約束手形の振出人、為替手形の引受人に対する請求権3年。
Drawer of promissory note, claim for undertaker of bill of exchange, 3 years.
韓国民の請求権を日本の法律で消滅させたものではない。
They did not nullify the claim right of the people of South Korea by Japanese law.
請求権」について韓国人が日本の裁判所に訴訟を提起することができる。
A South Korean national has the right to file a suit against the Japanese court regarding claim rights..
(b)他の責任ある国家に対するいかなる返還請求権にも影響を与えない。
(b) is without prejudice to any right of recourse against the other responsible States.
年の協定によって、請求権問題は「完全かつ最終的に解決された」の。
The agreement, which was concluded in 1965, stipulates that the issue of compensation claims has been“completely and finally resolved.”.
争点の一つは「国家間の交渉で個人の請求権が消滅するか」だった。
One of the issues was"does the individual's claim right disappear in the negotiations between states?".
退職金請求権、医師等の債権5年。
Claim for retirement allowance, receivables of doctor, 5 years.
労働者の給料請求権(労働基準法適用分)。
Claim for salary of worker(eligible by labor standard law).
結果: 716, 時間: 0.0444

異なる言語での 請求権

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語