障害のある人 - 英語 への翻訳

persons with disabilities
障害 の ある 人
障害 者
person with disabilities
障害 の ある 人
障害 者
person with disability
障害 の ある 人
障害 者
individuals with disabilities

日本語 での 障害のある人 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
強化された目標をバランスのとれた方法で達成し、域内の障害のある人の生活に本質的な影響を与えるため、12の領域の中に優先順位を設ける必要がある。
To fulfill the strengthened targets in a balanced manner as well as to make substantive impacts on the lives of persons with disabilities in the region, it may be necessary to prioritize areas among the 12 policy categories.
更にCBRワーカーは障害のある人の生活や安全、社会関係を把握するために、そして地域資源により彼らの強みを活かすために訪問も行っている。
Moreover, CBR workers visit to each house of people with disabilities and their families in the community to monitor their living life, safety, social relations and to empower their the strengths by their community resources.
(t)障害のある人の大多数が貧困の状況下で生活している事実を強調し、また、これに関しては、障害のある人に対する貧困の負の影響に取り組むことが必須であることを認め、。
Highlighting the fact that the majority of persons with disabilities live in conditions of poverty, and in this regard recognizing the critical need to address the negative impact of poverty on persons with disabilities.
障害のある人(及びその家族)への差別(不当な差別的取扱い及び合理的配慮の不提供)を行わないよう徹底すること。
(2) Thoroughly ensure that disabled people(and their families) are not discriminated against(through unfair discriminatory treatment as well as through failure to provide reasonable accommodation).
それは障害のある人の現実に近づくことであり、誰もが使える均質な空間に対して、個別の生活空間のオルタナティブを検証することだ。
This is a means of approaching the reality of people with disabilities, and of evaluating particular life-space alternatives as opposed to homogeneous spaces accessible to anyone.
この調査で、62%がパラリンピックに肯定的な反応を示し、パラリンピックが障害のある人への理解を高めるのに役立ち、最終的には差別や偏見の廃絶につながるだろうと期待していると回答した。
In the survey, 62 percent reacted positively to the sports event, expecting it to help people better understand the disabled people and eventually lead to eliminating discrimination and prejudice.
障害のある人にとって暮らしやすい社会は、高齢者や子供、妊娠中の女性など、すべての人にとって生活しやすい社会になるはずだ。
A society that is easy for people with disabilities to live will be a society that is easy for all people to live, including the elderly, children, pregnant women.
結果:A文脈変数障害のある人の雇用で最も高い増加率を示したのは25-21歳と30-26歳の群である(それぞれ25%)。
Results: A. CONSTEXTUAL VRIABLES. The highest percentage increases in employment of disabled persons are 25-21 and 30-26 years old each 25.
厚労省応募の「応援職員」宮城入りはわずか35人とくに宮城県からは、障害のある人の被害状況が公表されました。
Only 35 personnel came to Miyagi as support staff from Ministry of Health, Labor and Welfare(MoHLW) Miyagi prefectural government reported officially on situation of persons with disabilities who suffered from the disaster.
国際協力の枠組みの中で獲得された資金を、新たな施設や監禁場所若しくは施設型ケアモデルの開発に投資することは、障害のある人の隔離や孤立につながるので、受け入れられない。
Investing money obtained within the framework of international cooperation in development of new institutions or places of confinement or institutional models of care is not acceptable, as it leads to the segregation and isolation of persons with disabilities.
私たちが現実の一部として貧しい人、人間の胚、障害のある人の価値を認めないと自然の叫び声を聞くのが難しくなります。
When we fail to acknowledge as part of reality the worth of a poor person, a human embryo, a person with disabilities, it becomes difficult to hear the cry of nature itself.
多くのホテルは町の中心部の裏にある丘の上にあります、障害のある人、高齢者にとっては問題になる可能性があります。そして車椅子を持つ両親。
Many of the hotels are in the hills behind the city center, which may pose a problem for people with disabilities, the elderly and parents with strollers.
人間の自律の一形態としての自立は、障害のある人が個人のライフスタイルと日常活動に関する選択とコントロールの機会を剥奪されないことを意味する。
Independence as a form of personal autonomy means that the person with disability is not deprived of the opportunity of choice and control regarding personal lifestyle and daily activities;
この啓発活動は地域のやがて来る「10年」に、障害のある人のニーズを扱う関係諸国へ力強く組織的に影響するものである。
This will emphatically and systematically influence the concerned countries to address the needs of the people with disabilities in the forthcoming decade of the region.
コミュニティの人々はコミュニティのあらゆる開発活動に障害のある人とその家族を加えることに焦点を当てており、かつ、周囲の環境をインクルーシブで友好的なものに作り始めている。
Community people are focusing to include person with disability and their families in every community development activities and also starting to create surrounding environment inclusive and friendly.
そんな矢先の2014年、たまたま横浜市から企画の依頼があり、障害のある人とアーティストでつくる国際芸術祭を提案しました。
Just then Yokohama City contacted us about putting together an event and we proposed an international celebration of collaborative art by artists and people with disabilities.
政府プロジェクトを計画及び実施している政府機関は、種々の政府や公の建築を計画するときに、概して障害のある人のニーズにより敏感になった。
The planning and implementing agencies for government projects have become more sensitive towards the needs of people with disabilities in their planning for various govt.
トルコ障害と障害のある人について国民の啓発を高めるために、競技会、会議、シンポジウム、パネル展示および障害のある人の雇用が行われた。
Turkey In order to increase the public awareness about disability and people with disabilities; competitions, meetings, symposiums, panels and employment of people with disabilities have been arranged.
日記はすべてのインターン、学生、大学院生、スタッフ、教師、運動に携わる人に必要ですが、これは健康に障害のある人にとっては特に重要です。
The diary is necessary for all interns, students, graduate students, staff, teachers, engaged in physical exercise, but this is especially important for people with disabilities in health.
ときにはGCRCのCBRワーカーは、地域の中で、障害のある人やその家族の安全や権利に関与する関係者と協力することもある。
Sometimes, CBR workers of GCRC cooperate among the stake holders who are related safety, the rights of people with disabilities and their families in the community.
結果: 125, 時間: 0.0372

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語