AT CORNELL UNIVERSITY - 日本語 への翻訳

コーネル大学の
cornell大学で
コーネル大学cornelluniversityの

英語 での At cornell university の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Katayama: Before that I was doing research with one of the particle accelerators at Cornell University, but about 10 years ago I joined the Belle experiment group at KEK.
片山氏:以前はコーネル大学で粒子加速器を使った研究を行っていたのですが、10年ほど前にKEKのBelle実験グループに参加しました。
He graduated from the Faculty of Economics at the University of Tokyo and studied American political history and international relations at Cornell University before working as an international politics and financial analyst at a business consultancy firm.
コーネル大学でアメリカ政治史・国際関係論を学び、ビジネス・コンサルティング会社で国際政治・金融アナリストとして勤務。
A photographer friend who works in Digital Preservation at Cornell University said that he has to buy lights that have a CRI of 98 or higher for professional work.
CornellUniversityのDigitalPreservationで働いている友人の写真家は、専門的な作品にはCRIが98以上の照明装置を買わなければならないと話していた。
The stunt was planned with help from a supercomputer at Cornell University, and it is the only time in history an AMC Hornet has ever looked cool.
この離れ技は米国コーネル大学のスーパーコンピューターの助けを借りて立案されたもので、このときAMCホーネットは、歴史のなかで唯一輝く瞬間を迎えた。
Joseph Burns, a professor of engineering and astronomy at Cornell University, said V774104 is"more proof that the solar system is bigger than we thought.”.
コーネル大学(CornellUniversity)のジョセフ・バーンズ(JosephBurns)教授(工学・天文学)は「V774104の発見は、太陽系がこれまで考えられていたより大きいことのさらなる証拠だ」と指摘している。
My career as a scholar began late, when I entered the PhD program in economics at Cornell University in the United States at the age of 33 after leaving a steel company.
私の学者としての出発は遅く、鉄鋼メーカーを辞して米国コーネル大学で経済学博士課程を始めたのが33歳の時でした。
It destroyed the morale of Athenian commanders and led indirectly to total defeat a year later,” says Barry Strauss, who studies ancient history at Cornell University.
この一件はアテナイ軍司令官の士気を低下させ、間接的に1年後の完全な敗北を招きました」と米コーネル大学で古代史を研究するバリー・ストラウス氏は言う。
So I took this shark to eye specialist Ellis Loew at Cornell University, and we found out that this shark sees discretely and acutely in the blue-green interface, probably about 100 times better than we can see in the dark, but they only see blue-green.
だからコーネル大学の眼科医であるエリス・ロウの所に持ち込みましたそして青と緑色の境界線が個々にはっきりと見えていることを発見しました多分暗闇では私たちより約100倍よく見えますが青と緑しか見えません。
This new information is absolutely critical for every woman looking for a natural way to reduce breast cancer risk. Researchers at Cornell University found that extracts from ordinary apples"effectively inhibited mammary cancer growth" in laboratory animals.
この新しい情報は乳癌の危険を減らす自然な方法を捜しているあらゆる女性のために絶対に重大である。コーネル大学の研究者は通常のりんごからのエキスが"効果的に実験動物の乳房癌の成長"を禁じたことが分った。
The international team, led by Adam Boyko at Cornell University, analysed more than 185,800 genetic markers in some than 4,600 purebred dogs of 165 breeds, along with more than 540 village dogs from 38 countries.
コーネル大学(CornellUniversity)のアダム・ボイコ(AdamBoyko)氏率いる研究チームは、165品種の純血種約4600匹と世界38か国の野犬約540匹について、18万5800以上に及ぶ遺伝子マーカーを分析した。
Doug Jones, a visiting scholar in anthropology at Cornell University, said that the faces of monkeys, dogs, birds and even the fronts of cars can be made to appear cuter by morphing them with a"cardioidal"(heart-shaped) mathematical transformation.
コーネル大学の人類学の訪問学者であるダグ・ジョーンズは、「カーディオイド」(ハート型)の数学的変換によって、猿、犬、鳥、さらには車の前部の顔もより鮮明に見せることができると語った。
Andrew Novakovic, a professor of agricultural economics at Cornell University, told The New York Times milk consumption peaked in the late 1940s and has declined sharply in the last few years, to about 120 pounds per person in 2015 from about 240 pounds per person in 2010.
コーネル大学の農業経済教授のAndrewNovakovicは牛乳の消費は1940年代後半にピークを迎え、ここ数年では2010年の約240ポンドから2015年には約120ポンドに急激に減少したと指摘しています*4。
Andrew Novakovic, a professor of agricultural economics at Cornell University, said milk consumption peaked in the late 1940s and has declined sharply in the last few years, from about 240 pounds per person in 2010 to about 120 pounds per person in 2015.
コーネル大学の農業経済教授のAndrewNovakovicは牛乳の消費は1940年代後半にピークを迎え、ここ数年では2010年の約240ポンドから2015年には約120ポンドに急激に減少したと指摘しています*4。
Active in the local business community as a member of YPO(formerly Young Presidents Organization) Philadelphia Chapter, and a long-time member of the Advisory Council for Entrepreneurship at Cornell University, where Santomauro obtained his Masters of Business Administration and Bachelor of Arts.
サンタマウロ氏は、YPO(かつてのYoungPresidentsOrganization)フィラデルフィア支部のメンバーとして地元のビジネス界で活躍し、コーネル大学の起業家精神評議会を長年務め、経営管理学修士と芸術学士を取得しています。
Co-author Tony Shelton, Professor of Entomology at Cornell University, is also an expert on IPM, and hopes that the new technology can be used as a part of more agro-ecological farming systems, including organic production.
共同執筆者のコーネル大学昆虫学教授であるトニー・シェルトン氏もまたIPMの専門家であり、今回の新技術が、有機生産を含むさらに農業生態学的な農業システムの一部として活用される可能性を望んでいます。
By contrast, Beehive, under development at Cornell University, and Coral seek to reduce Internet search and access times by pointing Web users to the closest source of the data sought.
これに対し、コーネル大学で開発が進められているBeehiveと、そしてCoralは、インターネットでの検索やアクセスにかかる時間を短縮しようとするもので、そのためにウェブユーザーを(探しているデータに関して)最寄りの情報源に差し向けるという方法を採っている。
David Pimentel, professor of ecology and agriculture at Cornell University, and Mario Giampietro, senior researcher at the National Research Institute on Food and Nutrition(INRAN), place in their 1994 study Food, Land, Population and the U.S. Economy the maximum U.S. population for a sustainable economy at 200 million.
コーネル大学の生態学と農業の教授であるDavidPimentelと、食物栄養に関する国立研究所(INRAN)のMarioGiampietro研究員は、食品、土地、人口、米国経済について、持続可能な経済を2億人とする。
After short positions at Cornell University(1970- 1972) and the Virginia Polytechnic Institute and State University(1972- 1974), he was offered a longer-term post at the Los Alamos National Laboratory in New Mexico to study turbulence in fluids.
コーネル大学(1970年-1972年)とバージニア工科大学(1972年-1974年)への短期滞在後、ニューメキシコのロスアラモス研究所に長期のポストを得て流体の乱流を研究した。
David Pimentel, professor of ecology and agriculture at Cornell University, and Mario Giampietro, senior researcher at the National Research Institute on Food and Nutrition(NRIFN), place in their study Food, Land, Population and the U.S. Economy the maximum U.S. population for a sustainable economy at 210 million.
コーネル大学の生態学と農業の教授であるDavidPimentelと、食物栄養に関する国立研究所(INRAN)のMarioGiampietro研究員は、食品、土地、人口、米国経済について、持続可能な経済を2億人とする。
Thomas Bjorkman, a professor of plant science at Cornell University, said there were growing boxes that could do what the OpenAg paper claimed, but they are expensive to operate and require 24 kilowatts of power, the equivalent of 240 100-watt light bulbs glowing at the same time.
コーネル大学教授(植物学)ThomasBjorkmanによると、オープン農業構想の論文が書いているような機能を持つ箱はあるが、操作するのに費用が掛かり、24キロワット(240個の100ワット電球を同時に光らせる)エネルギーが必要になる。
結果: 80, 時間: 0.0399

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語