THE RESONANT FREQUENCY - 日本語 への翻訳

[ðə 'rezənənt 'friːkwənsi]
[ðə 'rezənənt 'friːkwənsi]
共鳴周波数を

英語 での The resonant frequency の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Figure 3. Resonant voltage spike frequency without snubber circuit. Apply a shunt capacitor across the drain to ground to reduce the resonant frequency to approximately half or 17.5MHz.
図3.スナバ回路がない場合の共振電圧スパイク周波数共振周波数を約半分、すなわち17.5MHzに下げるために、ドレインとグランドの間にシャントコンデンサを追加してください。
The electrical signal in the coil controls the magnet's linear movement to reach the resonant frequency and achieves different haptic effects through the modulation of different resonance amplitudes.
コイル内の電気信号は、共振周波数に到達するために磁石の直線運動を制御し、異なる共振振幅の変調を通して異なる触覚効果を生み出します。
Depending on the external magnetic field, as the SQUID operates in the resistive mode, the effective inductance of the tank circuit changes, thus changing the resonant frequency of the tank circuit.
外部印加磁場に依存して、SQUIDの抵抗モード動作時にはタンク回路の実効インダクタンスが変化し、したがってタンク回路の共鳴周波数が変化する。
Although the inductance cannot be reduced to zero, it can be reduced to a point where the resonant frequency is high enough to be negligible with the practical rise and fall times of the simulated step function.
インダクタンスはゼロにすることはできませんが、シミュレートするステップ関数の立上りおよび立下り時間に比べて無視し得るほどに共振周波数が高くなるまで、小さくすることができます。
A decrease in flux linkage causes a reduction in the mutual inductance between coils. From this the resonant frequency determined by the inductance and the capacitor is shifted, and transmission efficiency decreases.
鎖交磁束の低下がコイル間の相互インダクタンスの低下を引き起こし、これによりインダクタンスとコンデンサから定まる共振周波数がずれて、送電効率が低下します。
Parallel type bimorph vibrators, when used with one end fixed, relationship between the displacement\(u_0\) and the generated force\(F_b\) or compliance\(s_n\) and the resonant frequency\(f_{rm}\) is shown in the following formula.
パラレル型バイモルフ振動子を片端固定で使用した場合の変位\(u_0\)、最大発生力\(F_b\)、コンプライアンス\(s_n\)、および共振周波数\(f_{rm}\)の関係は次式のようになります。
If the resonant frequency of the L1 coil does not match the frequency being produced by the neon-tube driver circuit, then the low impedance of the L1 coil at that frequency, will definitely pull the voltage of the neon-tube driver down to a very low value.
もし、コイルL1の共振周波数が、ネオン管ドライバー回路により作られた周波数にマッチしないなら、その周波数でコイルL1は低いインピーダンスになり、ネオン管ドライバーの電圧を確かに引きずり降ろして非常に低い電圧になる。
So, because of the high pulsing frequency, the L1 coil does not short-circuit the capacitor and if the pulsing frequency matches the resonant frequency of the L1 coil(or a harmonic of that frequency), then the L1 coil will actually have a very high resistance to current flow through it.
パルス周波数が高いので、コイルL1はキャパシターを短絡しないし、パルス周波数がコイルL1の共振周波数(あるいは調和振動数)にマッチするとコイルL1は実際にそれに流れる電流の非常に高いレジスタンスとなる。
To get Rosemary's circuit into it's COP>1 operation, the resistor marked"GATE" is adjusted very slowly to find the point at which the circuit becomes unstable, over-rides the normal operation of the 555 chip and starts oscillating at the resonant frequency of the overall circuit, forcing the 555 chip to become a feedback component.
ローズマリー回路をCOP>1で作動させるためには、“GATE”と記した抵抗を非常にゆっくり回して回路が不安定になり555の通常動作を超え、回路全体の共振周波数で振動し始め、555をフィードバック要素になるポイントに合わせる。
When the output of accelerometer is checked by using the measuring object as the reference by mounting accelerometer with a magnet base, double-sided tape, adhesive, or a screw fixing, frequency characteristics similar to those of simple accelerometer can be obtained. However, the resonant frequency substantially varies according to the manner of mounting the accelerometer.
加速度ピックアップをマグネットベース、両面テープ、接着剤、ネジ固定などで取り付け、測定対象を基準に加速度ピックアップの出力を見ると、加速度ピックアップ単体の周波数特性と同じ様な周波数特性が選られますが、共振周波数はその取り付け方によりかなり差が生じます。
Since the inductance and capacitance of the inductive plate, pan, and transformer constitute a resonant LC circuit, one might think that the induction frequency could be determined by setting the values of L and C. Unfortunately, the inductance and capacitance values, and hence the resonant frequency, depend on the size, shape, and material of the pan that is being used.
誘導プレート、鍋、トランスのインダクタンスと容量がLC共振回路を形成するため、LとCの値を設定すれば誘導周波数が決まると思われるかもしれません。残念ながら、インダクタンスと容量の値(共振周波数)は、使用する鍋の大きさ、形状、材質によって決まります。
when the resonant frequency of receiver 108 and the resonant frequency of transmitter 104 are very close, transmission losses between the transmitter 104 and the receiver 108 are minimal when the receiver 108 is located in the“near-field” of the field 106.
receiver108byadistance112areseparated.例示的な一実施形態では、送信機104および受信機108は、相互共振関係に従って構成され、受信機108の共振周波数と送信機104の共振周波数が非常に近い場合、送信機104と受信機108の間の伝送損失は、受信機108が放射界106の「近距離場」に位置するときに最小になる。
The resonant frequencies and the electromagnetic field distribution are solved.
共振周波数や電磁界分布を解析結果として確認することができます。
Once the machine builds up to the resonant frequency, it powers itself(self-running).
一旦、装置が共振周波数を樹立すれば、自分自身で電力を出力する(自立運転)。
Once the machine is up and running at the resonant frequency, it will power itself(self- sustaining).
一旦、装置が共振周波数を樹立すれば、自分自身で電力を出力する(自立運転)。
The capacitor impedance must be sufficiently smaller than the damping resistance at the resonant frequency to reduce the peaking.
ピークを低減するために、共振周波数におけるコンデンサのインピーダンスは、ダンピング抵抗よりも十分に小さい必要があります。
Some MEMS accelerometers use a single-pole, low-pass filter to help lower the gain of the response at the resonant frequency.
MEMS加速度センサーの場合、製品によっては、共振周波数における応答のゲインを低く抑えるために単極のローパス・フィルタが使用されます。
By using Excursion Protection, designers can ignore the specified resonant frequency and extend bass up to 2 octaves beyond the resonant frequency.
振動幅保護を使用すると、仕様上の共振周波数を無視し、低音域を共振周波数から最大2オクターブ拡張することができます。
Low Frequency Extension(LFX) LFX is a feature that empowers the design to safely extend the bass response significantly below the resonant frequency.
周波拡張(LFX)LFXは、低音応答を共振周波数より大幅に低いレベルまで安全に拡張することができる機能です。
If a sine wave is used, the device will operate at a frequency lower than the resonant frequency(Fo) with a lower sound pressure level.
正弦波が使用される場合、デバイスはより低い音圧レベルで共振周波数(Fo)より低い周波数で動作します。
結果: 191, 時間: 0.0368

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語