TO THE ONE WHO - 日本語 への翻訳

[tə ðə wʌn huː]
[tə ðə wʌn huː]
人に

英語 での To the one who の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
I say to you that it will be given to the one who has, and from the one who does not have, even what he has will be taken away.
あなたがたに言うが、おおよそ持っている人には、なお与えられ、持っていない人からは、持っているものまでも取り上げられるであろう。
It waters the earth, making it bring forth and bud so that it gives seed to the one who is sowing, and bread to the one who is eating.
それは大地を潤し,芽を出させ,生い茂らせ種蒔く人には種を与え食べる人には糧を与える。
For everyone who asks receives; the one who seeks finds; and to the one who knocks, the door will be opened”- says the Bible.
だれであっても、求める者は受け、探す者は見つけ出し、たたく者には開かれます」(10節)と聖書は語ります。
For example, say there are two teachers eating their lunches, and one eats up everything, but the other one leaves lots of food left over. The one who ate everything says to the one who left food uneaten,"Mottainai!".
例えば、2人先生がいれば、ひとりがお弁当を全部食べる役、もうひとりがお弁当をたくさん残す役を演じて、全部食べた人がたくさん残した人に「もったいない」と言ってみる。
But that you may know that the Son of Man has authority on the earth to forgive sins,” he said to the one who was paralyzed,“I say to you, get up, and picking up your bed, go to your home.”.
練語版)しかし、人の息子は地上で罪を赦す権威をもっていることが、あなたがたにわかるために―」、まひした人に言った。「あなたに言う。起きて寝台を取りあげて自分の家に行きなさい」。
After the dinner came the payment, and the innkeeper gave the bill to the one who said,"All three of us," the second said,"For money," and the third,"and quite right too!".
食事の後支払いになり、宿の主人は勘定書きを渡し、その男は「おれたち三みんな」と言い、二番目の男は「金と引き換えに」と言い、三番目の男は「その通りだとも」と言いました。
Each man jots down his choice, folds the card twice, and then, by order of seniority, casts their ballot in a chalice by Michelangelo's“The Last Judgment” while saying,“I call as my witness Christ the Lord who will be my judge, that my vote is given to the one who before God I think should be elected.”.
それぞれの男は自分の選択を書き留め、カードを2回折り畳んだ後、ミケランジェロの「最後の審判」によって聖職者の票を投じて「私の裁判官になる主イエス・キリストを私の証人と呼ぶ私の投票は神の前で私が選挙されるべきだと思う人に与えられる」と述べた。
But if I do not know the meaning of the language, I will[appear to] be a[c]foreigner to the one who is speaking[since he knows exactly what he is saying], and the one who is speaking will[appear to] be a foreigner to me.
我(われ)若(もし)音(おん)の意味(いみ)を知(し)らずば、我(わ)が語(かた)れる人(ひと)に夷(えびす)となり、語(かた)る者(もの)も我(われ)に夷(えびす)とならん。
Knowing full well the power of the media to influence people, shape worldviews, and ultimately bring about change in society, the purpose of the Media Ministry is to utilize media and the men and women who use it to bring about positive changes and to draw people closer to the one who saves- Jesus Christ.
メディアが人々に影響を与え、世界観を形作り、最終的には社会の変化をもたらすという力を持っていることを良く知っているメディア・ミニストリーの目的は、そのメディアを活用して良い変化をもたらし、唯一の救い主であるイエス・キリストに人々を近づけることです。
Gifts provide joy to the ones who receive it.
プレゼントは、それを受け取る人に喜びを与えるものです。
What will happen to the ones who can not use it?
これを使いこなせない人たちはどうなるのだろうか?
What will happen to the ones who can not use it?
しかし、それを使えない人はどうなるのだろう?
I only recommend this album to the ones who have never heard Gorgoroth.
このアルバムはスキッドロウを聴いたことがない人にお勧めしますね。
To the one who feels abandoned.
見捨てられたと感じている人たちだけに、。
To the one who began it all.
すべて始まりの人を
To the one who loves you the most.
あなたの最もを愛し1に。
To the one who was dying in faith.
に臨んで残るものは信仰である。
To the one who holds my heart.
私の心を継いでくれる人がいたら、。
Give grace to the one who is stumbling.
へりくだる人に恵みを賜る。
Remember me to the one who lives there.
そこで暮らす人に想いをはせ、。
結果: 18263, 時間: 0.0741

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語