というものは - 英語 への翻訳

that
その
ことを
それは
これは
あの
そう
そういう
もの
そんな
あれは
is something that
もの で

日本語 での というものは の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
政府というものはこうあるべき。
That is what government should be..
しかし、真の美しさというものは隠しきれるものではない。
True beauty however isn't something that can be easily hid.
将来というものは常にすぐそこにあるものだからねえ。
This is because the future is always in the immediate.
将来というものは、突然はやってこない。
The future is not something that suddenly appears.
というものは、一切、存在しない。
All things neither exist nor do not exist.
ユークリッドの証明は、最大の素数というものはないということを主張する。
Euclid's proof that there is no highest prime number.
計画的な援助というものは必要だと思う。
With that i need a planning aid.
内側の声というものは、それを教えてくれる。
Listen to what that voice inside is telling you.
かけ声というものは自身に働きかけるもの。
Things that work speak for themselves.
大衆が求める娯楽というものはそういうものだと自分は思う。
I just think that's what people want, that kind of entertainment.
彼の死というものは、ほんの詳細でしかない。
The fact that he's dead is just a minor detail.
というものは、本当に不確かなもので。
And these are things that are really uncertain.
というものは残していくべき。
That something must be left.
Afishswims.”は、「魚というものは、泳ぐ。
Fishes swim"="Fish< thing that swims.".
個人的に作り上げた現実というものは、。
The thing about socially constructed realities is that we.
しかし生物学に100%などというものはない。
It is important to mention that there is not 100% in biology.
踏み越えるべきでない線というものは存在するが、その線は外側の円であって内側の円ではないと信じている。
There are lines that shouldn't be crossed, but I believe that line is the outer circle and not the inner circle.
そもそも、文化というものはみんなが同じ方向を向いていたら豊かとは言えないのです。
Essentially, culture is something that, if everyone is facing in the same direction, cannot be said to be rich.
ある特定の性質の望ましいレベルというものは、過剰と不足という極端な状態の中間であることが多い。
Often the desirable level of any particular characteristic is something that sits in the middle between the extremes of excess and deficiency.
本当の豊かさというものは、GDPなんかでは測ることはできない。
Real wealth is something that can't be measured in value.
結果: 284, 時間: 0.0414

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語