種の起源 - 英語 への翻訳

origin of species
種 の 起源
種 の 起原

日本語 での 種の起源 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
ダーウィンの「種の起源」という本をご存知でしょうか。
But do you know what the original title of Darwin's The Origin of Species is?.
さらに翌年一般向けに「種の起源」を出版するのである。
The very next year,“On the Origin of Species”, was published.
年に「種の起源」初版を発売すると、それは初日で完売したという。
First published in 1859, The Origin of Species sold out on its first day.
そして間違いなく、キース・リチャーズこそが“種の起源”だと思った。
And without a doubt I thought Keith Richards was the origin of the species.
自然選択』と題された著書を要約し、『種の起源』として出版された。
He wrote a book about natural selection called the Origin Of Species.
その後の1859年11月24日には、「種の起源」を出版しました。
On November 24, 1859,"On the Origin of Species" was published.
スピーシーズ/種の起源の見どころやストーリー紹介、キャストやスタッフ紹介、関連動画・サンプル動画の紹介、動画に関する感想やレビューをまとめているページになります。
Speaker series/the origin of species, where and story introduction, the cast and staff, featured, related video and sample videos of featured video about comments and reviews for that page.
チャールズ・ダーウィンは『種の起源』の中で自然選択によって眼が進化したと考えるのは一見したところ「このうえなく不条理のことに思われる」と書いた。
Charles Darwin himself wrote in his Origin of Species, that the evolution of the eye by natural selection seemed at first glance“absurd in the highest possible degree”.
種の起源』が出版されたとき、フィッツロイは明らかに裏切られたと感じ、理論の発展のために自分が果たした役割を考えて罪の意識にさいなまれた。
When The Origin of Species was published FitzRoy was dismayed and apparently felt guilty for his part in the theory's development.
しかし『種の起源』でダーウィンは、相同の最もよい説明は変化を伴う血統的下降であるとし、彼はこれを自分の理論の証拠であると考えた。
In The Origin of Species, however, Darwin argued that the best explanation for homology is descent with modification, and he considered it evidence for his theory.
種の起源でダーウィンが達成したものについて論じるとき、共通祖先の事実とダーウィンが提唱した自然選択のメカニズムを区別するのが普通だ。
In discussing what Darwin accomplished in The Origin of Species, it is customary to make a distinction between the fact of common descent and Darwin's proposed mechanism of natural selection.
アメリカ科学国立アカデミーの出版した1999年のブックレットには、ダーウィン・フィンチが種の起源の「特別に説得力のある例」だと書いてある。
A 1999 booklet published by the National Academy describes Darwin's finches as"a particularly compelling example" of the origin of species.
種の起源』でのダーウィンの作業的前提は、神は生命の歴史の展開において何の役目をも果していないというものである。
In“The Origin of Species,” Darwin's working premise is that God has no role in the unfolding of the history of life.
種の起源』でのダーウィンの作業的前提は、神は生命の歴史の展開において何の役目をも果していないというものである。
In"The Origin of Species," Darwin's working premise is that God has no role in the history of life.
種の起源』が出版されたとき、フィッツロイは明らかに裏切られたと感じ、理論の発展のために自分が果たした役割を考えて罪の意識にさいなまれた。
When The Origin of Species was published FitzRoy apparently felt betrayed, and guilty for his part in the theory's development.
チャールズ・ダーウィンの『種の起源』が1859年に出版された後、彼らは博物学と自然主義を守るためにともに活動を始めた。
After Charles Darwin's On the Origin of Species was published in 1859, the men began working together to aid the cause for naturalism and natural history.
種の起源』第二版においてダーウィンは、生命は「初め創造者によって、いくつか、あるいは一つの形(form)の中に吹き込まれた」と書いた。
Even Darwin wrote in the second printing of Origin of Species"… life, with its several powers, having been originally breathed by the Creator into a few forms or into one…".
例えば、遺伝学の記事では、ダーウィンの1859年の著作である『種の起源』が、最近のレビューによって裏付けられる議論の一部として言及されるかもしれません。
The article Genetics could mention Darwin's 1859 book On the Origin of Species as part of a discussion supported by recent reviews.
科学的信任強化の為、バチカン市国は、来年の会議が種の起源「チャールズ・ダーウィン」の生誕200周年記念会議を予定している。
To strengthen its scientific credentials, the Vatican is organizing a conference next year to mark the 200th anniversary of the birth of the author of the Origin of Species, Charles Darwin.
ダーウィンは『種の起源』にこう書いた--「私はすべての生物を特別の創造物としてでなく、(遠い過去に存在した)あるわずかな生物の直系の子孫であると考える。
Darwin wrote in The Origin of Species:“I view all beings not as special creations, but as the lineal descendants of some few beings” that lived in the distant past.
結果: 172, 時間: 0.0427

異なる言語での 種の起源

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語