ACCESS TO JUSTICE - 日本語 への翻訳

['ækses tə 'dʒʌstis]
['ækses tə 'dʒʌstis]
司法へのアクセスを

英語 での Access to justice の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The 2030 Agenda for Sustainable Development builds on that understanding by taking an integrated approach, and by including Goal 16 on achieving peaceful and inclusive societies, providing access to justice and building accountable institutions.
持続可能な開発のための2030アジェンダは、統合的なアプローチをとることにより、また、平和で包摂的な社会を達成し、司法へのアクセスを提供し、説明責任のある制度を構築するという目標16を含むことにより、こうした理解を強化するものである。
In Myanmar, provision of legal aid services for rural women is improving access to justice and the training of even a small group of male leaders has been identified as contributing to a change of behaviour in some 40 per cent of those in the target communities.
ミャンマーでは、地方の女性に対する法的支援サービスが司法へのアクセスを向上させ、少人数の男性リーダーのグループに対する研修でさえ、対象地域の40%にのぼる行動の変化に貢献するものとして認められています。
As legal practitioners from around the world, we support and embrace the universal values underpinning human rights and the rule of law, and we aim for the improvement of the situation for lawyers and human rights defenders and access to justice for all.
私たちは世界中の法律専門家と同様、人権及び法の支配が有する普遍的な価値を支持・受容し、弁護士及び人権擁護者の状況、そして、あらゆる人々の司法へのアクセスを改善することを目標としています。
Yet, despite the extensive work done by women's organizations, governments, and other partners, many women and girls who are subjected to violence still lack access to essential services that support their safety, health, social support, police protection and access to justice.
女性団体や政府、その他のパートナーによる幅広い取り組みにもかかわらず、暴力の対象となっている多くの女性と女児は、依然として安全、健康、および法律などの司法へのアクセスを提供する必要不可欠なサービスを受けることが出来ていません。
The council was designed to serve as a focal point to coordinate policies related to the rights of people with disabilities across federal agencies, including accessibility, access to justice, independent living accommodations, education, and political participation.
同協議会は、アクセシビリティ、司法へのアクセス、自立生活施設、教育、政治参加などにおいて、連邦機関における障害者の権利に関連する政策を調整することを目的にしてきました。
Access to justice is a fundamental right in itself and a prerequisite for the protection and promotion of all other human rights, and as such it is of paramount importance that every child in the context of international migration is empowered to claim his/her rights.
司法へのアクセスはそれ自体が基本的権利であり、かつ他のすべての人権の保護および促進の前提条件であるので、国際的移住の文脈にある子どもが自己の権利を主張できるようエンパワーされるうえで何よりも重要性である。
And members of citizens' groups collaborate in this network. The Aarhus Convention is an international environmental treaty adopted in Aarhus, Denmark in June 1998, which sets minimum standards to ensure citizens of the three following rights: access to information, public participation in decision-making and access to justice in environmental matters.
オーフス条約とは、1998年6月、デンマークのオーフス市において、UNECE加盟国が採択した環境問題における「情報アクセス権」、「意思決定への参加」、「司法アクセス権」を市民に保障するための最低基準を定めた国際環境条約。
provide access to justice for all,… institutions.
SDG16-持続可能な開発のための平和で包括的な社会の促進、すべての人々への司法へのアクセス提供、およびあらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包括的な制度の構築を図る。
Last year, in R(on the application of UNISON) V Lord Chancellor[2017] IRLR 911 SC, the SC found that it was unlawful as it prevented access to justice and was indirectly discriminatory, for it to be more expensive for someone potentially with a protected characteristic to make a claim.
昨年、R(UNISONの申請)対LordChancellor[2017]IRLR911SCにおいて、最高裁判所は、手数料の導入は、年齢、性別、人種など守られるべき特性を潜在的に持つ人々にとって、費用が高くなることで、司法へのアクセスを妨げ、間接的に差別につながるとして不法であると判断しました。
Considering that, to be able to assert this right and observe this duty, citizens must have access to information, be entitled to participate in decision-making and have access to justice in environmental matters, and acknowledging in this regard that citizens may need assistance in order to exercise their rights.
市民がこの権利を主張し、義務を遵守することが可能となるために、市民は、環境に関し、情報へのアクセス、意思決定への参画、司法へのアクセスの権利を保障されねばならないことを考慮し、これに関して、市民がこれらの権利を行使するためには支援が必要であると認識し、。
The report on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism(document A/74/335) notes that more must be done to ensure victims' access to justice, while the report on the safety of journalists(document A/74/314) provides an overview of the situation.
テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進と保護(文書A/74/335)は、被害者の正義へのアクセスを確保するためにさらに行なわなければならないことを指摘する一方、ジャーナリストの安全に関する報告書(文書A/74/314)は、その状況の概要を提供する。
In order to contribute to the protection of the right of every person of present and future generations to konvdncija in an environment adequate to his or her health and well-being, each Party shall guarantee the rights of access to information, public participation in decision-making, and access to justice in environmental matters in accordance with the provisions of this Convention.
現在及び将来の世代のすべての人々が、健康と福利に適した環境のもとで生きる権利の保護に貢献するため、締約国はこの条約の規定にしたがって、環境に関する、情報へのアクセス、意思決定における公衆参画、司法へのアクセスへの権利を保証する。
Whereas the Declaration of Basic Principles of Justice for Victims of Crime and Abuse of Power, recommends measures to be taken at the international and national levels to improve access to justice and fair treatment, restitution, compensation and assistance for victims of crime.
司法における犯罪の被害者、権力の濫用による被害者にたいする基本原則についての宣言が、国際的レベルで、また一国のレベルで、犯罪の被害者の司法へのアクセスが改善され、彼らに対する公平な処遇、賠償、補償、法的援助がなされなければならないと述べているので、。
In order to contribute to the protection of the right of every person of present and future generations to live in an environment adequate to his or her health and well-being, each Party shall guarantee the rights of access to information, public participation in decision-making, and access to justice in environmental matters in accordance with the provisions of this Convention.
現在及び将来の世代のすべての人々が、健康と福利に適した環境のもとで生きる権利の保護に貢献するため、締約国はこの条約の規定にしたがって、環境に関する、情報へのアクセス、意思決定における公衆参画、司法へのアクセスへの権利を保証する。
The UN Declaration of Basic Principles of Justice for Victims of Crime and Abuse of Power recommends measures to be taken on behalf of victims of crime at the international, regional and national levels to improve access to justice and fair treatment, restitution, compensation and assitance.
司法における犯罪の被害者、権力の濫用による被害者にたいする基本原則についての宣言が、国際的レベルで、また一国のレベルで、犯罪の被害者の司法へのアクセスが改善され、彼らに対する公平な処遇、賠償、補償、法的援助がなされなければならないと述べているので、。
(b) Assess the impact and expedite the review of the reforms on legal aid in England, Wales and Scotland and conduct child rights impact assessment of the proposed reforms in Northern Ireland and Jersey, in order to ensure that such reforms do not negatively affect children' s access to justice, and guarantee effective participation of children in such assessment and review;
(b)関連の改革によって司法にアクセスする子どもの権利に悪影響が生じないことを確保する目的で、イングランド、ウェールズおよびスコットランドで行なわれた法律扶助改革の影響を評価し、かつその再検討を速やかに進め、かつ、北アイルランドおよびジャージー代官管轄区で提案されている改革について子どもの権利影響評価を実施するとともに、これらの評価および再検討への実効的な子ども参加を保障すること。
Survivors' access to justice.
キーワードは、「AccesstoJustice」です
Improving access to justice.
司法アクセスの拡充。
Children 's Equitable Access to Justice.
児童の「司法へ公平アクセス
Provide equal access to justice for all.
すべての人々に司法への平等なアクセスを提供します。
結果: 265, 時間: 0.0377

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語