CRUCIFIXION - 日本語 への翻訳

[ˌkruːsi'fikʃn]
[ˌkruːsi'fikʃn]
十字架
cross
crucifix
磔刑
crucifixion
crucifixion
crucified
the cross
cruciatus
はりつけ
crucifixion
was crucified
crucifixion
受難
passion
suffering
crucifixion
to suffer
刑を
張り付け
paste
crucifixion

英語 での Crucifixion の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Crucifixion was not a Jewish mode of punishment.
磔は、ユダヤ人の罰の様式ではなかった。
Crucifixion.
キリスト磔刑
Crucifixion of St. Peter.
セント・ピーターの
There's another kind of crucifixion.
こちらはまた別のはりつけです
There is no second crucifixion.
つまり二度目の十字架は無い。
Three Studies for Figures at the Base of a Crucifixion.
刑図をたの人物画の習作』。
The crucifixion of Jesus was nothing but the fulfillment of what God's hand and plan had predestined to take place.
つまり、イエス様の十字架こそ、はるか昔から預言されていた神様の救いのご計画を成就するものなのです。
My child, the Crucifixion of my Son's Church on Earth has well and truly commenced and all the signs have begun to be seen.
わが子よ、地上のわが聖子の教会の磔刑はうまく、実際に開始され、あらゆる印が見られ始めています。
Many legends have sprung up surrounding the death of Jesus by crucifixion.
多くの伝説がによるジーザスの死を取り巻いていて現れた。
The Christian cross, seen as a representation of the instrument of the crucifixion of Jesus Christ, is the best-known religious symbol of Christianity.
イエス·キリストのはりつけの楽器の表現として見られるキリスト教の十字架は、キリスト教の最もよく知られている宗教的なシンボルです。
The crucifixion of Jesus occurred in 1st-century Judea, most likely between AD 30 and 33.
イエスのはりつけは、1世紀のユダヤで起こり、おそらくAD30から33の間でした。
But Jesus' death by crucifixion is one of the things that all four canonical Gospels agree on.
しかし、イエスがによって死んだことは、4つの福音書の正典の中で一致したエピソートのひとつとなっています。
The crucifixion was the shocking answer to the prayer that God's kingdom would come on earth as in heaven.
十字架は、神の王国が天にあるように地上に来るようにという祈りへの、ショッキングな答えなのだ。
(TOP image) Crucifixion figure 18th century Venice Christmas is now celebrated by people all over the world.
TOP画像)磔刑図18世紀ヴェネチア今や世界中の人々が祝うようになったクリスマス。
The crucifixion of Jesus occurred in 1st century Judea, most likely between the years 30 and 33 AD.
イエスのはりつけは、1世紀のユダヤで起こり、おそらくAD30から33の間でした。
That is, the work of Jesus' crucifixion had caused an uproar for a time and then had settled down.
すなわち、イエスの十字架の業はしばらくの間、大騒動を引き起こしてから落ち着いた。
On this day, the crucifixion of Christ took place, so it is still called“quieter” or“high Friday”.
この日、キリストの磔刑が起こったので、それはまだ「静かな」または「高い金曜日」と呼ばれています。
The dream of crucifixion still lies heavy on your eyes, but what you see in dreams is not reality.
はりつけの夢はいまだにあなたの目に重々しくのしかかっているが、夢のなかで見ることは実在ではないのである。
On Good Friday, Christians commemorate the crucifixion of Jesus Christ and it is a statutory holiday in many parts of Canada.
聖金曜日に、クリスチャンはイエス・キリストのはりつけを記念します、そしてそれはカナダの多くの地域で法定休日です。
The idea that with the Crucifixion of Christ the heavens were closed and that they opened in the First Vision is not true.
キリストの十字架で天が閉じ,最初の示現で天が開かれたという考えは正しくありません。
結果: 270, 時間: 0.0559

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語