INJUNCTIVE RELIEF - 日本語 への翻訳

差し止めによる救済を
差止救済を
差止め救済

英語 での Injunctive relief の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Consequently, in the event of breach of any of these Terms, Expedia is entitled, in addition to such monetary relief as may be recoverable, to such temporary, preliminary and/or permanent injunctive relief as may be necessary to restrain any continuing or further breach of these Terms, without showing or proving any actual damages or posting a bond or comparable security.
よって、本規約の違反時は、エクスペディアは、回復可能な金銭的救済に加え、実際の損害額を提示もしくは証明することなく、または、保証金その他類似の担保提供を行うことなく、本規約の継続的または更なる違反の抑止に必要な一時的、暫定的または本案的差止め救済措置を取る権利を有します。
Further, if any part of this Section 13 is found to prohibit an individual claim seeking public injunctive relief, that provision will have no effect to the extent such relief is allowed to be sought out of arbitration, and the remainder of this Section 13 will be enforceable.
さらに、本第13条のいずれかの部分が公的な差止命令による救済を求める個人による請求を禁じていると判断された場合、当該条項は、当該救済が仲裁の範囲外で求められることが認められる限りにおいて効力を有さず、第13条の残存部分は執行可能とする。
Areas of Expertise Trade mark law, especially assistance with the brand portfolios of small, medium-size and large international companies, consultation services with regard to trade mark protection opportunities worldwide, enforcement of existing rights in infringement proceedings before authorities and courts, particularly in the areas of opposition proceedings, injunctive relief measures, copyright law, competition law and licensing law.
専門分野商標法、特に中小および大手国際企業のブランドポートフォリオの支援、世界規模の商標保護機会に関するコンサルティングサービス、特に異議申し立て手続き、差し止めによる救済策、著作権法、競争法および特許実施許諾法の領域に関する、当局および裁判所における侵害訴訟手続きでの既存の権利の行使。
Notwithstanding the provisions of Section 9.1(Informal Resolution) and 9.2(Governing Law; Jurisdiction), nothing in these Terms of Use will prevent Atlassian from seeking injunctive relief with respect to a violation of intellectual property rights, confidentiality obligations or enforcement or recognition of any award or order in any appropriate jurisdiction.
第9.1条(非公式の解決)および第9.2条(準拠法、管轄)の規定にかかわらず、本利用規約のいかなる規定も、アトラシアンが、適切な管轄地において、知的財産権侵害、秘密保持義務違反、または裁定もしくは命令の執行もしくは承認に関する差止めによる救済を求めることを妨げるものではありません。
If Registrar acts in a manner that ICANN reasonably determines endangers the stability or operational integrity of the Internet and upon notice does not immediately cure, ICANN may suspend this Agreement for five(5) working days pending ICANN's application for more extended specific performance or injunctive relief under Subsection 7.1.
インターネットの安定性または運用整合性を危うくするとICANNによって合理的に判断される行為を「レジストラ」が行い、通知受け取り後も即座に是正しない場合、ICANNは、サブセクション5.6の特定履行または差し止め救済の延長申請を保留し、本契約を5営業日の間一時停止することができます。
Any action or proceeding relating to this EULA must be brought in a federal or state court located in Alameda County, California and each party irrevocably submits to the jurisdiction and venue of any such court in any such claim or dispute, except that Neato may seek injunctive relief in any court having jurisdiction to protect its intellectual property or Confidential Information.
本EULAに関連するいかなる行動あるいは訴訟はAlamedaCounty(カリフォルニア)の連邦裁判所あるいは州裁判所にて行う必要があります。また、それぞれが法的権限の管轄およびクレームや紛争における裁判所に変更できない形で提出します。例外として、Neatoは知的所有物または機密情報保護のために法的権限の管轄を有する裁判所で差し止めによる救済を求めることがあります。
I agree with the Court's holding that"the decision whether to grant or deny injunctive relief rests within the equitable discretion of the district courts, and that such discretion must be exercised consistent with traditional principles of equity, in patent disputes no less than in other cases governed by such standards," ante, at 5, and I join the opinion of the Court.
私は、「差止救済を認容または却下するかどうかの決定は、地裁のエクイティ〔衡平法〕上の裁量にかかっており、その裁量は、このような基準によって律せられる他の事件と同様に特許紛争において、エクイティ〔衡平法〕の伝統的な原則と一致して行われなければならない」(ante,at5)という裁判所の判示に同意し、私は裁判所の意見に加わる。
Neither of us may start the Formal Claim Resolution Process until at least sixty days have passed since the Informal Claim Resolution Process was begun; provided, however, either party may seek interim injunctive relief in a case involving intellectual property, as described in Paragraph 3.14 below, at any time before or after the Informal Claim Resolution Process has begun.
お客様および弊社のいずれも、非公式のクレーム解決手続きの開始後少なくとも60日が経過するまでは、公式のクレーム解決手続きを開始できません。ただし、いずれかの当事者が下記のパラグラフ3.14に記載された知的財産に関わる事件に関して暫定的差し止め命令による救済を求める場合は、非公式のクレーム解決手続きが開始される前か後かを問わず、待機期間は適用されないものとします。
Even if eBay were able to establish a likelihood of success on the merits as to these causes of action, such a showing would only support injunctive relief addressing BE's use of the eBay mark and BE's use of the eBay auction listings(the appropriate relief for which would appear to be a disclaimer regarding the lack of affiliation between eBay and BE and explicitly alerting customers to the limited scope of BE's information).
たとえeBayがこれらの訴訟原因の本案で勝訴する見込みを証明することができたとしても、そのような証明は、BEによるeBayの商標の使用,およびBEによるeBayの競売リストの使用に対する差止命令による救済の根拠となるにすぎないであろう(それらに対する適切な救済は、eBayとBEとの間には提携関係のないことに関する否認、および顧客に対するBEの情報の範囲が限られていることの明示的警告であろう)。
Because the fair use enquiry often requires close questions of judgment as to the extent of permissible borrowing in cases involving parodies(or other critical works), courts may also wish to bear in mind that the goals of the copyright law,“to stimulate the creation and publication of edifying matter,” Leval 1134, are not always best served by automatically granting injunctive relief when parodists are found to have gone beyond the bounds of fair use.
(10)フェアユースの検討は、パロディ(又はその他の批評的作品)が関係する事件で、しばしば、許される借用の範囲について、判断するには詳細な論点を必要とするので、裁判所は、「啓蒙書の創作と出版を促進する」Leval1134という著作権法の目標は、パロディ制作者がフェアユースの限界を超えたということがわかった時点で自動的に差止め救済を認めることにより常に最も良く達成されるというわけではないことを、心に止めて起きたいと望むかもしれない。
Before the appointment of an arbitrator, either party may seek temporary injunctive relief in any court of competent jurisdiction without waiving its right to arbitration.
仲裁者の任命の前に、各当事者は仲裁の権利を放棄せずにいずれかの管轄裁判所において一時的な差し止めによる救済を求めることができます。
If I do not exclude myself from the Rule 23(b)(3) Settlement Class, can I individually sue these Defendants for damages or for injunctive relief?
規則23(b)(3)和解クラスからの除外を選択しなかった場合、これらの被告に対して損害賠償または差止命令を求める訴訟を個別に提起することはできますか?
EBay does not appear to offer any support for the proposition that unjust enrichment is an independent cause of action, let alone an independently adequate basis for preliminary injunctive relief.
注7]eBayは、不当利得が仮差止命令による救済の独立で十分な根拠であることはいうまでもなく、独立の訴訟原因であるとの命題の根拠を出していないようである。
Accordingly, you agree that we will have the right to seek immediate injunctive relief to enforce your obligations under this Agreement in addition to any other rights and remedies we may have.
したがって、お客様は、当社が保有する他の権利および救済手段に加えて、本利用規約に基づくお客様の義務を強制できる即時差止めによる救済を求める権利を有することに同意します。
(B) If the service provider qualifies for the limitation on remedies described in subsection(a), the court may only grant injunctive relief in one or both of the following forms.
(B)サービス・プロバイダが第(a)項に掲げる救済の制限を受ける資格を有する場合、裁判所は、以下のいずれか一方または両方の形式においてのみ差止命令を付与することができる。
ICR and KS filed their original complaint in the Washington Federal District Court in Seattle on 8 December 2011, seeking injunctive relief from violent behavior that threatened the safety and lives of their researchers and crews.
日鯨研・共船は2011年12月8日にシアトルのワシントン州連邦地方裁判所で訴訟を起こし、調査員および乗組員の安全と生命を脅かす暴力的行為からの救済を求める差止命令を求めた。
The arbitration proceedings are ongoing, and SanDisk's filing for preliminary injunctive relief in the Superior Court of California for the County of San Francisco seeks to ensure that the ICC International Court of Arbitration will be given an appropriate opportunity to resolve the disputes.
仲裁手続は進行中であり、そして、ICC国際仲裁裁判所が紛争を解決するための適切な機会を確実に得られるようにするため、サンディスクは、サンフランシスコを管轄するカリフォルニア州上級裁判所において予備的差止めによる救済を求めています。
Either party may bring a lawsuit solely for injunctive relief to stop unauthorized use or abuse of the Neato products or Neato Service, or infringement of intellectual property rights(for example, trademark, trade secret, copyright or patent rights) without first engaging in arbitration or the informal dispute-resolution process described above.
各当事者は、仲裁または上記に説明される非公式の紛争解決手続きを経ることなく、差し止めによる救済によるNeato製品またはNeatoのサービスの不正使用の停止、または知的財産権(例:商標、企業秘密、著作権、特許権)の侵害の停止のため単独に訴訟を提起することができます。
Although the District Court made these statements in the context of considering the propriety of injunctive relief, the statements constitute a finding that the evidence concerning"sports, religious, educational, and other programming" was sufficient to establish a significant quantity of broadcasting whose copying is now authorized, and a significant potential for future authorized copying.
地裁は差止救済の適否を検討する文脈でこれらの説示を行っているが、この説示は、「スポーツ、宗教、教育およびその他の番組」に関連する証拠が、現在のコピーが許可されている放送の相当な量<asignificantquantity>、および将来の許可されるコピーの相当な可能性<asignificantpotential>を立証するに十分であるという認定を構成している。
The Parties agree that irreparable damage would occur if any provision of this Agreement were not performed in accordance with the terms hereof and that the Parties will be entitled to equitable relief, including injunctive relief or specific performance, without any requirement to post bond or guarantee, in addition to any other remedy to which they are entitled at law or in equity.
両当事者は、本契約の条項がその条件に従って実施されない場合、回復困難な損害が発生する可能性に同意します。両当事者は、法律または衡平法で与えられているその他の救済に加えて、担保や保証を支払う条件なしで、衡平法上の救済(差し止めによる救済または特定履行を含む)が与えられることに同意します。
結果: 94, 時間: 0.0376

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語