REJOINED - 日本語 への翻訳

[ˌriː'dʒoind]
[ˌriː'dʒoind]
再び
again
back
once
return
再合流した
再加盟
再加入し

英語 での Rejoined の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
After being struck by a Japanese torpedo, the badly damaged Juneau rejoined a small fleet of surviving American warships heading in a south-easterly direction.
日本の魚雷に襲われた後、ひどく損傷したジュノーは、南東方向に向かって生き残ってきた少数の艦隊に再び加わりました
These were found at Clent, Tardebigge and Halesowen/Oldbury(or the Halesowen Parish area) respectively and were transferred to or rejoined Worcestershire in October 1844 following the Counties Act 1844.
これらはクレント、ターデビジ、ヘイルソーウェン/オールドベリー(あるいはヘイルソーウェン行政区域)で見受けられ、1844年10月に1844年カウンティ(分離部分)法に基づき移転あるいは復帰した
He also played with Jimmy Archey early in the 1950s, then rejoined Earl Hines to play Dixieland jazz in San Francisco from 1955 to 1962.
彼も1950年代の初期にジミー・アーチーと遊んで、そして1955年から1962年までサンフランシスコでデキシーランドジャズを演奏するために、アール・ハインズと再会しました
Immediately after the lifting of the ban, almost 3,000 former Hidden Christians rejoined the Catholic Church, fewer than the almost 5,000 Kakure Kirishitan who did not rejoin it but continued their own religious faith as they had practised during the ban.
キリスト教の解禁直後、出津しつ集落でカトリックに復帰したのは約3,000人だったのに対し、引き続き禁教期の信仰を実践し続けたかくれキリシタンは約5,000人であった。
Japan joined the United Nations in 1956, and thereby rejoined the community of nations, and it was, indeed, by enjoying support and cooperation from the international community that Japan was able to rise to be a great economy, just second to the United States.
日本は1956年に国連に加盟し、これをもって国際社会に復帰しました。そして、国際社会の支援と協力があって、今や、米国に次ぐ経済大国になることができたのです。
Hidden Christian leaders throughout the Nagasaki region visited the cathedral, and such contact with the missionaries brought about the transition and subsequent end of Hidden Christians' hiding. In the transitional phase, Hidden Christian communities split into three groups: those who rejoined the Catholic Church, those who decided to continue their unique way of practising the faith that they had developed during the ban on Christianity, and those who converted to Buddhism or Shinto.
その後に続く大浦天主堂の宣教師と各地の潜伏キリシタン集落の指導者との接触によって転機が訪れ、カトリックへ復帰する者や、引き続き禁教期の信仰を実践する者、神道や仏教に改宗する者に分かれ、「潜伏」は終わりを迎えることになった。
Rejoin Amtrak, and ride to New Orleans.
再び、アムトラックに乗って、ニューヨークに戻ります。
Morocco rejoins the African Union after 33 years.
モロッコ:33年ぶりにアフリカ連合へ復帰。
Morocco rejoins the African Union after 33 years.
モロッコは33年ぶりにアフリカ連合に復帰することになる。
Morocco: Rejoins African Union after 33 years of absence.
モロッコ:33年ぶりにアフリカ連合へ復帰。
Rejoin the train in the early afternoon and travel west through Falkirk.
お昼過ぎに列車に戻り、西へ向かい、フォルカークを通過します。
Rejoining the Arab League?
アラブ連盟に加盟するのか
Rejoin the African Union.
ぶりにアフリカ連合。
Cycle: leave and rejoin a channel.
Cycle:チャンネルから退出し再参加
But now Myanmar seems to be rejoining the real world.
しかし、今、ミャンマーは現実世界に復帰するようだ。
Is the idea of heaven and earth rejoining at the end of the biblical story a new concept for you?
聖書の話の終わりに天と地が再びあなたに新しいコンセプトを再結びつけるという考えはありますか?
The driver must enter the pit lane, stop in his pit stop position for at least ten seconds and then rejoin the race.
ドライバーはピットレーンに進入し、自己のピットの停止位置に最低でも10秒間停止した後、レースに復帰しなければならない。
Rejoining the train, your lunch is served as the train retraces the route towards Fort William.
列車に戻り、昼食をお楽しみいただく頃、列車はフォートウィリアムへ向かいます。
Giles and Thomas remain unsure of how, or if, Schmidt might one day rejoin the organization.
ジャイルズとトーマスは、いつの日かシュミットが球団へ復帰する可能性について確信を持てずにいる。
In 1995 the Clinton administration proposed rejoining; the move was blocked in Congress and Clinton did not press the issue.
年にクリントン政府は再加盟を提案したが、この動きは議会で阻止され、クリントンは強く推し進めることはしなかった。
結果: 40, 時間: 0.0422

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語