THE HISTORY OF ART - 日本語 への翻訳

[ðə 'histri ɒv ɑːt]
[ðə 'histri ɒv ɑːt]
美術史を
美術の歴史は
芸術の歴史
美術史上
芸術史
アートの歴史は

英語 での The history of art の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Its place, nonexistent in the history of art, is immense in the history of the emotions of societies.”.
(中略)粗悪な音楽には芸術の歴史に居場所はないが、社会の情緒の歴史において、その地位は絶大なのだ」と。
The history of art is the history of the fight for freedom.”.
アートの歴史とは、自由への闘いの歴史である」。
The Impressionists have marked the history of art, not only in France, but around the world.
印象派はフランスだけでなく世界中の芸術史に跡を残してきました。
How does a young artist navigate the History of Art and current Contemporary Art's recent history….
若い作家がどのようにして美術史および現代アート史そし…。
The individual artist and the specific art form are but one moment in the history of art.
個〉としてのアーティストや特定のアート・フォームは、アートの歴史における一時代のことに過ぎません。
Through this communion with the great masters we aim to draw nearer to the central core of Yokoo's art, and we hope that you will also be able to enjoy learning about the history of art.
巨匠たちとの交感を通して横尾芸術の核心に迫ることを目指し、さらに美術史を知ることの楽しさを感じていただければ幸いです。
In its range of reference-- the history of cinema, the history of art, the history of Marxism-- the work is as daunting as the life.
その参照項の範囲の広さ――映画の歴史、芸術の歴史、マルクス主義の歴史――において、ゴダールの仕事はその人生と同じくらい私たちをひるませる。
According to our interests, we could, for instance, write about the history of art; or of language; or of feeding habits; or of typus fever(see Zinsser's Rats, Lice and History)..
われわれは、われわれの関心に従って、例えば、芸術史、あるいは言語史、または飲食習慣史もしくは発疹チフスの歴史(ジンサーの『ネズミ・シラミ・歴史』を見よ)について書くことができよう。
The largest of the masters of this kind was the Upper Rhine painter and graphic artist Martin Schongauer, known in the history of art primarily as an outstanding engraver.
この種の巨匠の中で最大のものはVerkhnereinskyの画家でありそして芸術家のMartinSchongauerであり、主に優れた彫刻家として芸術の歴史において知られていた。
His artist friends, as well as other great masters in the history of art, were to influence all of Christian Dior's work and the couturier paid homage to them when naming his designs.
芸術家の友人たちはまた、芸術史における偉大な巨匠でもあり、クリスチャンディオールのあらゆる作品にその影響を残し、シルエットの名前にまで、クチュリエはオマージュを捧げています。
According to our interests, we could, for instance, write about the history of art; or of language; or of feeding habits; or of typhus fever(see Zinsser's Rats, Lice, and History)..
われわれは、われわれの関心に従って、例えば、芸術史、あるいは言語史、または飲食習慣史もしくは発疹チフスの歴史(ジンサーの『ネズミ・シラミ・歴史』を見よ)について書くことができよう。
The theme carried in 1970 for its 10th running,"Between man and matter", left a profound trace in the history of art.
上野で開催された国際美術展で、1970年の<人間と物質>をテーマに掲げた第10回は日本の美術史に大きな足跡を残すものでした。
Not that art died or that painters stopped painting, but that the history of art, structured narratively, had come to an end.
芸術が死んだとか、画家が描くことをやめたとかではなく、ナラティブによって構築された芸術の歴史が終焉をむかえたということなのである。
So if we want to become better at what we do, maybe we should spend some time doing something else, even if the two fields appear to be as completely distinct as ophthalmology and the history of art.
ですから今やっていることを上達させたいなら何か別のことをする時間を持つべきなのかもしれませんたとえその2つが眼科学と美術史ほど畑違いのことに見えたとしてもです。
TAKASHIMA Megumi The history of Art in Kyoto: Kyoto City University of Arts in 1950s(since 2018) This project aims to research the education curriculums of KCUA in the 1950s from an interdisciplinary perspective using art history, social history, and education history..
年度から京都美術の歴史学-京都芸大の1950年代-本学の戦後の再出発となった1950年代に焦点をあて、新たに実施された教育カリキュラムについて、美術史・社会史・教育史の横断的観点から研究します。
Bibliography of the History of Art(BHA) will not be available from April 1[March 26, 2010] Bibliography of the History of Art(BHA) will not be available from April 1, 2010 because the sales company of BHA decided to stop selling BHA.
BibliographyoftheHistoryofArt(BHA)提供中止(4月1日から)[2010年3月26日]提供会社の提供中止により、BibliographyoftheHistoryofArt(BHA)は、4月1日から利用できなくなります。
The next section offers a vision of the history of art since ancient Egyptian times through to the present day, including the French 18th century and its undisputed source of inspiration, the Belle Epoque, as well as Spain, Russia and the Far East.
それから、古代エジプトから現代までの芸術の歴史が語られ、避けて通ることのできないインスピレーションの源である18世紀フランス、ベルエッポクの他、スペイン、ロシア、極東を扱っています。
Also highly acclaimed as an art theoretician, Yamaguchi untangles the nuances of the history of art in Japan and abroad."In the history of post-Meiji Restoration Japanese art, there has been a tendency to move from one particular style taken from abroad to another, without any sense of continuity between them.
美術論者としても評価の高い山口氏は、国内外の美術史を紐解き、「明治以降の日本の美術史は他国の様式から様式へと連続性なく移動するものであるのに対し、西洋は既存の様式の否定と更新を層状に重ねるものでした」と説く。
For me, the history of art is what remains of an epoch in a museum, but it's not necessarily the best of that epoch, and fundamentally it's probably even the expression of the mediocrity of the epoch, because the beautiful things have disappeared- the public didn't want to keep them.
私にとって美術史とは,美術館に残されたある時代のもののことです.しかしそれは必ずしもその時代の最良のものとはかぎりませんし,実際にはおそらくその時代の凡庸さを示すものでさえあるでしょう.なぜなら,美しいものは,人びとが保存しようと思わないために,消え去ってしまうからです.(p138)。
While exploring color and shape, this exhibition will introduce works from the museum collection that represent a range of themes, such as the overwhelming anger and violence typified by subjects like war and terrorism, prayers for peace, awe for nature, tributes to the history of art, and expressions of the joy of life.
本展では、戦争やテロといった圧倒的な暴力に対する怒りや平和への祈り、自然への畏敬、受け継がれてきた美術史オマージュ、生きる喜びやときめく恋心など、さまざまな思いが表現された作品をそれぞれの色と形に注目しながら見ていきます。
結果: 51, 時間: 0.0637

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語