TO BE STUDIED - 日本語 への翻訳

[tə biː 'stʌdid]
[tə biː 'stʌdid]
研究される
調査される
学ぶ
learn
study
teach
研究され

英語 での To be studied の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
InSitu Biologics is an emerging biotech company, with a highly developed non-opiate painkiller that is expected to be studied in people this year.
InSituBiologicsは、バイオ医薬品の新興企業であり、今年の人々に研究されることが期待されている、高度に開発された非麻薬性鎮痛剤を使用しています。
The book of Leviticus was the first book studied by a Jewish child; yet is often among the last books of the Bible to be studied by a Christian.”.
レビ記の書はユダヤ人の子供が学ぶ最初の書であったにもかかわらず、クリスチャンが聖書の中で学ぶ、往々にして最後の書の一つです。
Arguably the most famous female geographer, contributions and field studies in geography will never be forgotten and will continue to be studied by budding geographers for decades to come.
最も有名な女性地理学者ともいわれるエレン・センプルの地理における貢献と実地研究は忘れ去られることなく、今後何十年にもわたって地理学者の卵たちによって研究され続けることでしょう。
If this footage were to be studied by people would they be able to gain some idea of what the quakes during the poleshift will look like.
この映画フィルムが、人々によって調べられたならば、彼らは、ポールシフトの間の地震が見えるアイデアを得ることができるであろう。
The governing physical principle is straightforward: as the laser pulse strikes the surface of the material to be studied, a sudden, localized, and instantaneous thermal expansion event occurs.
主要な物理的原理は単純で、研究対象の材料の表面にレーザーパルスが当たったときに、突然、局所的で瞬間的な熱膨張事象が発生します。
The topics to be studied included the long-term effects of sounds on your hearing health; how menstrual cycles can inform the screenings for infertility and osteoporosis; and how activity and movement impacts overall health.
研究テーマには、音が聴覚に与える長期的な影響、月経周期をもとにした不妊症と骨粗鬆症のスクリーニング、活動と運動が健康全般に与える影響などがある。
Many formalists would say that in practice, the axiom systems to be studied will be suggested by the demands of science or other areas of mathematics.
多くの形式主義者らは、実際に、研究された公理体系は、科学への要求や数学以外の分野によって提案されると言うだろう。
At the beginning of the book is now a list of the contents of each chapter, the items to be studied, themes to be written about, and extra themes in the Plus Alpha(something extra) section.
各課の扉のページの内容、学習項目、作文のテーマ、プラスアルファのテーマをまとめた一覧を追加しました。
Further study and research into the GHRH and its capabilities to provide beneficial and therapeutic treatments for a number of medical issues and health complications continues to be studied.
さらに研究と、GHRH研究その機能を提供するには有益であり、治療の治療法医療の問題、健康の合併症の数を続けて検討します
Dynamic conditions with outdoor air ventilation and the processes related to the surfaces of the building itself and its contents as well as the occupants need to be studied.
屋外空気換気を伴う動的条件、および建物自体の表面およびその内容ならびに居住者に関連するプロセスを研究する必要がある。
MicroStation facilitated streamlined communication among the design team, contractors, and stakeholders, enabling design options to be studied in a short period of time.
MicroStationは、設計チーム、請負業者、関係者間の合理的なコミュニケーションを促進し、短期間での設計オプションの検討を可能にしました。
Philosophy is to be studied… because, through the greatness of the universe which philosophy contemplates, the mind also is rendered great, and becomes capable of that union with the universe which constitutes its highest good.”.
哲学を学ぶべき最大の理由は,哲学が観想する宇宙の偉大さを通して,精神もまた偉大となり,その最高善であるあの〔スピノザにおけるような〕宇宙との合一をはたしうるようになるからである。
Homological algebra began to be studied in its most basic form in the 1800s as a branch of topology, but it wasn't until the 1940s that it became an independent subject with the study of objects such as the ext functor and the tor functor, among others.[1].
ホモロジー代数学は1800年代にトポロジーの1つの分野としてその最も基本的な形が研究され始めたが、Ext関手やTor関手のような対象の研究が独立した主題になるのは1940年代になってからであった[1]。
The most famous and heavily debated of Diego Velázquez's paintings is the fantastic and unusual family portrait'Las Meninas'. Painted in 1656, this extraordinary slice of seventeenth century life in the royal court continues to be studied today by students, critics and scholars alike.
ラス・メニーナス最も有名で、激しく論議をされてきたディエゴ・ベラスケスが手がけた幻想的で独特な家族の肖像画「ラス・メニーナス」。1656年に描かれた17世紀王宮の王宮での並外れた実生活の一片は、今日も学生らによって研究され続けています。
They presented the award to me in recognition of my work in developing the technique that allows the regulation mechanism of the filtration function of the kidney to be studied directly and laying the foundation for the understanding of renal hemodynamics.
私が受賞に至ったのは、腎臓の濾過機能の調節機序を直接的に研究できる技術を開発し、現在の腎血行動態の理解の基礎を築いたということが評価されたためです。
Each one has to be studied.
みなさんの一人ひとりが勉強しなければいけません。
Select in advance a group of investors to be studied.
まず研究対象とすべき投資家の一群を事前に選択する。
The effects of diet and lifestyle on cancer continue to be studied.
がんに対する食事と生活習慣の影響については現在も研究が続けられています。
The impact of CBD in the long term still needs to be studied further.
長期的なKDの影響に関してはさらなる研究が必要である
But normally, such processes have to be studied through complex analyses of cell cultures.
しかし、通常、そのようなプロセスは細胞培養の複雑な分析によって研究されなければならない。
結果: 82222, 時間: 0.0516

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語