YOKOHAMA RUBBER - 日本語 への翻訳

[ˌjəʊkə'hɑːmə 'rʌbər]
[ˌjəʊkə'hɑːmə 'rʌbər]
横浜ゴム

英語 での Yokohama rubber の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
This stance is declared in the Stakeholder Policy, and the actions that should be taken by employees are stipulated in the Yokohama Rubber Group Action Guidelines.
このような考えを、ステークホルダーへの方針の中で宣言し、従業員が取るべき行動を「横浜ゴムグループ行動指針」で定めています。
This stance is declared in the Quality Policy, and the actions that should be taken by employees are stipulated in the Yokohama Rubber Group Action Guidelines.
このような考えを「品質方針」として宣言し、従業員が取るべき行動を「横浜ゴムグループ行動指針」で定めています。
Yokohama Rubber endorses the World Food Progamme(WFP) in undertaking to eradicate hunger and poverty and supports the activities of the WFP as a trustee.
横浜ゴムは飢餓と貧困を撲滅する、という国連世界食糧計画(WFP)の考えに賛同し、評議員として国連WFPの活動を支援しています。
At the Yokohama Rubber Group, we comply with the action guidelines of respecting human rights both inside and outside of the company and creating safe and healthy workplaces, and for this reason forced or compulsory labor including the supply chain is also prohibited in the CSR Guidelines.
横浜ゴムグループでは行動指針「社内外を問わず人権を尊重します」「安全で健康な職場をつくります」を順守し、「CSRガイドライン」の中でも、サプライチェーンを含めて「強制労働」を禁止しています。
Yokohama Rubber Action Guidelines stipulate that"we shall accurately ascertain the needs of customers and provide safe and high-quality products and services of genuine use to society" and that"we shall provide our customers with appropriate information concerning our products.".
横浜ゴム行動指針では「お客さまのニーズを適切に把握し、社会的に有用な、安全・高品質な製品・サービスを提供する」を掲げており、製品・サービスに関する適切な情報をお客さまに提供します。
Yokohama Rubber Group's use of water consists of two forms: the use of water such as cooling water for boilers and production facilities at production bases(direct use) and the use of water at suppliers such as raw equipment(indirect use).
横浜ゴムグループの水の利用については、各生産拠点におけるボイラーや生産設備の冷却等での水の使用(直接利用)と原料などの調達先様における水の利用(間接利用)の2つがあります。
The Yokohama Rubber Co., Ltd. and the Yokohama Rubber Group(hereinafter, the"Company") has established the following basic policy on the handling of personal information, and has the appropriate measures for protecting all personal information including customer information.
横浜ゴム株式会社及び横浜ゴムグループ(以下弊社と示します)は、個人情報の取り扱いに関する以下の基本方針を定め、お客様を初めとしたすべての個人情報への適切な措置を講じます。
As a result of the corporate activities of Yokohama Rubber during FY 2014 greenhouse gas emissions(Scope 1+ 2) were 685 thousand tons(CO2), and greenhouse gas emissions for the entire value chain including indirect emissions(Scope 1+ 2 +3) were 30,844 thousand tons(CO2).
年度の横浜ゴムの企業活動に伴って排出された温室効果ガス排出量(スコープ1+2)が683千トン-CO2、バリューチェーン全体での温室効果ガス排出量(スコープ1+2+3)が23,831千トン-CO2となりました。
The person in charge of Yokohama Rubber talks The image of the Michelin is strong when it is said to be a tire maker that is standard fitted to Porsche, but the tire of Yokohama Rubber has also been installed since the era of 964 Carrera. Of course, even now,"YOKOHAMA" is used for the late model of 991 carrera, 718 Boxster, Cayman tires.
横浜ゴムの担当者はかく語るポルシェに標準装着されているタイヤメーカーというとミシュランのイメージが強いが、964カレラの時代から横浜ゴムのタイヤも装着されている。もちろん現在も、991カレラ後期型や、718ボクスター、ケイマンのタイヤには「YOKOHAMA」が使われている。
Yokohama Rubber Company.
横浜ゴム
Yokohama Rubber Co Ltd.
横浜ゴム株式会社。
Yokohama Rubber Group Company.
横浜ゴムグループ会社。
Yokohama Rubber Co Ltd.
横浜ゴム
The Yokohama Rubber Co Ltd.
対談横浜ゴム/THEYOKOHAMARUBBERCOLTD。
Discover Yokohama Rubber in These Places!
こんなところに横浜ゴム!!
Yokohama Rubber established its corporate philosophy in 1992.
横浜ゴムは、現在の企業理念を1992年に制定しました。
Yokohama Rubber Group standards(guidelines) for the proper management of water.
水の適正管理のための横浜ゴムグループ基準(ガイドライン)の策定。
And endeavor to enhance the value of the Yokohama Rubber brand.
サービスを社会に提供し、YOKOHAMAのブランド価値の向上に努めます。
I always think that Porsche, Yokohama Rubber, and manufacturing companies are really amazing.
ポルシェも、横浜ゴムも、ものづくりの会社は本当にすごいなーといつも思う。
Yokohama Rubber increases production capacity of passenger car tire plant in Russia by autumn 2014.
横浜ゴム:ロシアの乗用車タイヤ工場の生産能力を2014年秋までに増強。
結果: 116, 時間: 0.0278

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語