べきものではない in English translation

should not
ないはずです
必要はない
ないはずだ
べきではない
ならない
べきではありません
いけません
いけない
なりません
必要はありません
should not be
べき で は ない
べき で は あり ませ ん
で あっ て は なら ない
で あっ て は なり ませ ん
いけ ませ ん
なら ない
なり ませ ん
ない はず です
ない はず だ
べき で ある
ought never

Examples of using べきものではない in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
この機会は妨げられるべきものではないが、同時に国内のバイオマス供給のポテンシャルを発展させることが望ましい。
While this opportunity should not be blocked, it is desirable to develop the potential for supply of domestic biomass as well.
犯罪の痕跡」33と34はプレサックの39の「犯罪の痕跡」のリストにあげられるべきものではない
And 34 ought never to have figured on Pressac's list of the 39"criminal traces.".
今日我々が知っている聖書は、歴史的な記録文書としてみなされるべきものではない
The Bible, as we have it today, should not be regarded as a historical document.
仏外相はさらに「フランスにとって、イスラエルが存在する権利は議論すべきものではない
For France, the right for Israel to exist should not be contested.
この仕様書におけるXML処理命令の利用は、先例としてとられるべきものではない
The use of XML processing instructions in this specification should not be taken as a precedent.
だから、絵を描く仕事というものは団体の費用でおこなわれるべきで、画家が個人でその費用を負うべきものではないだろう。
And so painting should be done at society's expense, and the artist shouldn't be overburdened by it.
減少する貧困」と言い張る「良いニュース」は報道されるべきものではない
Good news' claiming'falling global poverty' isn't news at all.
それはプライバシーの侵犯であり、アメリカでも本当は受け入れられるべきものではない
This is an attack on our civil rights- and should be unacceptable in America.
一つ我々が知っていることは、プラスチックは環境にあるべきものではないということである。
One thing we do know is plastic is not supposed to be in the environment.
人の一生には自然な流れがあって、変えられるべきものではない
Life has a natural flow, there are things that should not be changed.
韓国が主張するような政治的主張を持ち込むべきものではない」と述べました。
There is no need to introduce political claims as Korea has.”.
この指標は各国におけるメディアの質として捉えられるべきものではない
The index should in no way be taken as an indication of the quality of the media in the countries concerned.
ここで注意したいのは、決してマスのアンケートは軽視されるべきものではないということです。
It's important to note here that consent should never be overlooked.
言語は必要であり、大切なものだが、つねにそこにとどまるべきものではない
Language is needed, it is necessary, but you must not always remain in it.
スコットランド政府はGMO作物への懸念を長年もってきたが、これは他のヨーロッパ諸国や消費者も同様で、これは軽々しく片づけられるべきものではない”と彼は声明で述べた。
The Scottish Government has long-standing concerns about GMO crops- concerns that are shared by other European countries and consumers, and which should not be dismissed lightly,” he said in a statement.
コミュニティー・地方自治省によると、ポリエチレン芯とアルミパネルからなる外装材は「現在の建築基準を満たさず」、18メートル超の建物に使うべきものではないと話す。
The Department for Communities and Local Government said that cladding made up of aluminium panels over a polyethylene core"would be non-compliant with current Building Regulations guidance" and should not be used on buildings taller than 18m.
この時計のバングルの開口部は、時は私たちを縛るべきものではないことを象徴しており、鏡のようなダイアルは、私たちに人生とは今を生きる事であることを思い出させてくれます。
The watch is open ended to symbolize that time should not bind us, and the dial like a mirror reminds us that life is now.”.
現在ウィキペディアの事実上の指導者である[9]ジミー・ウェールズは、どんな百科事典も元来一次情報源としては不適切で、権威として信頼されるべきものではないと強調している[10]。
Jimmy Wales, the de facto leader of Wikipedia,[95] stresses that encyclopedias of any type are not usually appropriate as primary sources, and should not be relied upon as being authoritative.
スコットランド政府はGMO作物への懸念を長年もってきたが、これは他のヨーロッパ諸国や消費者も同様で、これは軽々しく片づけられるべきものではない”と彼は声明で述べた。
The Scottish government has long-standing concerns about GM crops- concerns that are shared by other European countries and consumers, and which should not be dismissed lightly,” he added.
スコットランド政府はGMO作物への懸念を長年もってきたが、これは他のヨーロッパ諸国や消費者も同様で、これは軽々しく片づけられるべきものではない”と彼は声明で述べた。
The Scottish government has long-standing concerns about GM crops- concerns that are shared by other European countries and consumers, and which should not be dismissed lightly,” he concluded.
Results: 76, Time: 0.0403

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English