はずなのだ - 英語 への翻訳

should
はずです
はずだ
いい
必要です
よい
べき
必要があります
なら
なければなりません
いけ
would
たい
はず
きっと
そう
果たして
なら
なります
なった
was
です
ある
なる
的 な
いる
よう な
もの

日本語 での はずなのだ の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
昔なら、マスコミと外交政策界は、公的にこれらの問題を公的に調べたはずなのだ
Once upon a time the media and the foreign policy community would have publicly examined these issues.
そんなことは最初からわかっているはずなのだが、分かっていなかったようだ。
I should have realized this from the start, obviously she doesn't know.
時空が歪んでいるのならば、空間とともに時間の流れも歪んでいるはずなのだ
Because a warp distorts space, it also must distort time.
下調べしてあったので、その逆隣から神社の駐車場に行けるはずなのだけど、辿り着けたことに安心した途端、堪え難い空腹感。
Lavery was your homework, so should go in the parking lot of the shrine from next to the reverse, but I can in as soon as the peace of mind, sense of unquenchable hunger.
以上事実が示唆しているのが、企業は収益への課税率について無関心であるはずなのだ(同様に、企業はGSTの高低水準の在り方についても無関心であるはずだ)。
This suggests that corporations should be indifferent to the rate of taxation on profits(just as they should be indifferent to how high or low the GST is).
仮に絶対的な所得が重要なのであれば、我々の所得は増大したのだから、あらゆる人が国家レベルでより幸福になるはずなのだが、そうは見えない。
If absolute income matters, as we increased our income, everybody should get happier at a national level, but we don't seem to.
アメリカ・ケーブルニュース・ネットワーク(CNN)の子会社CNNTurkも、TRT国営放送局同様、即座に閉鎖されていたはずなのだ
CNN Turk, the affiliate of the American Cable News Network(CNN), would have been taken off the air immediately, as was the TRT state broadcaster.
トランプによるヨーロッパ虐待と、好戦的なワシントンと協力していることは自らの生存に対する脅威だというヨーロッパの自覚の組み合わせが、欧米同盟とNATOを破壊していたはずなのだ
The combination of Trump abusing Europe and Europe's recognition of the threat to its own existence of its alignment with an aggressive Washington would break the Western alliance and NATO.
今回の選挙は、反政府派が出来るだけ多くの議席を獲得し、完全に民主的な過程で新憲法を作るのを支援する好機のはずなのだ
This election should be an opportunity for the opposition to gather as many Assembly seats as possible, and then help shape the new Constitution in a fully democratic process.
準備通貨としてのこの特権的立場が無ければ、アメリカ・ドルは暴落するはずで、終わりのない責任を負わないドル札印刷に依拠しているアメリカ経済も丸ごとそうなるはずなのだ
Without that privileged status as reserve currency, the US dollar would tank, and so would the entire American economy, based as it is on endless, unaccountable printing of greenbacks.
アメリカ人はこれらの国々が行った行為に対して憤りを感じるはずだが、アメリカの政府関係者がもっとリアリストのように考えることができれば、彼らは最初からこれらのことを予期できたはずなのだ
Americans have every reason to be upset by what these states did, but if more U.S. officials thought like realists, they would have expected it from the get-go.
支那と韓国の国連代表-団によると「私は犠牲者だ」と書かれたTシャツが売っているのを期待できたはずなのだ-が。
According to the Chinese and South Korean U.N. delegations one could expect to find a t-shirt with the following inscription,“I am a victim.”.
だから、一体誰がテロを支援しているのかという疑問に対する答えは、真っ先にイスラエルのはずなのだが、ちなみに、やはりテロリストを守っているワシントンによる保護のおかげで、イスラエルは何のおとがめもなしに、そうすることができている。
So, if you ask who is supporting terrorism the answer first and foremost should be Israel, but Israel pays no price for doing so because of the protection afforded by Washington, which, by the way, is also protecting terrorists.
朝鮮やベトナムやレバノンでと同様、シリア防空システムを操作するため、ロシア人を派遣し、アメリカとイスラエル航空機が空から落ち始めた際“ロシアがやった”ことを誰も証明することができないはずなのだ
Just like in Korea, Vietnam or Lebanon, Russian crews could even be sent to operate the Syrian air defense systems and there would be no way for anybody to prove that“the Russians did it” when US and Israeli aircraft would start falling out of the skies.
もし彼が本当に「再び地球を偉大にする」ことを望んでいるなら、マクロンは、市街地の家を買ったり賃借したりする余裕がないため、毎日何百キロメートルもドライブしなければならない非熟練労働者ではなく、裕福な人々や企業に課税していたはずなのだ
If he really wanted to“make the planet great again” then Macron should be taxing the wealthy and corporations, not poor workers who have to drive hundreds of kilometers every day because they can't afford to buy or rent houses in city areas.
そうではなく、ロシア政府が不平を言うのではなく、ロシアの悪魔化は、アメリカ人をロシアとの戦争に準備させるワシントンの行為だと非難して、好戦的姿勢をとっていれば、ワシントンの政策には深刻な代償が伴うという認識が、アメリカとヨーロッパ全体に広がり、ワシントンの危険で無謀な政策に反対の声が上がっていたはずなのだ
If, instead, the Russian government had denounced the demonization of Russia as Washington's act of preparing Americans for war with Russia and had taken a belligerent rather than a complaining stance, the realization that Washington's policy had serious cost would have spread throughout the US and Europe and voices would have arisen against Washington's dangerous and reckless policy.
欧州中央銀行は、毎月600億ユーロの札を印刷しており、連邦準備金制度理事会が“大き過ぎて潰せない銀行”が抱えていた問題化した不動産担保“証券”を購入したのと同様に、手持ちのギリシャ債務を購入することで、“危機”の間、いつでも、ECBは、あらゆる貸し方銀行の支払い能力を保証することができていたはずなのだ
The European Central Bank is printing 60 billion euros per month, and at any time during the“crisis” the ECB could have guaranteed the solvency of any remaining creditor banks by purchasing their holdings of Greek debt, just as the Federal Reserve purchased the troubled mortgage backed“securities” held by the“banks too big to fail.”.
家はあるはずなのだ
There must be a house.
ひとりぼっちのはずなのだけれど、。
I should be alone, but.
がかなり重要なはずなのだ
She must be pretty important.
結果: 22221, 時間: 0.0545

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語