主だった - 英語 への翻訳

major
大きな
大手
メジャー
少佐
専攻
大型
一大
主要な
主な
main
メイン
主力
主たる
本管
主な
主要な
mainly
主に
中心に
主として
おもに
key
キー
重要
主要
カギ
重点
秘訣
the lord
神は
lord
神様は
primarily
主に
主として
中心に
基本的に
まず
おもに
基本

日本語 での 主だった の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
もちろん書店の店頭にもない。というか、主だった作品全てそう。
Of course, bookshops didn't have it. all his main works weren't available either.
いろんな原因がありますが、主だったものをあげてみたいと思います。
And there were plenty of reasons for wanting to give something to God.
年から1913年にかけて彼らは英国の主だった属領や米国で、円卓会議グループという、半ば秘密結社を組織した。
In 1909-1913 they organized semi-secret groups, known as Round Table Groups, in the chief British dependencies and in the United States.
他にも多くありますが、主だったものは下のようなものです。
There were many more things too, but the bottom line is God is good.
高いDC電圧を入力とするアプリケーションは、産業機器、自動車、テレコム関連が主だった市場だと思います。
Applications that use high DC voltages as inputs have I think primarily been in industrial equipment, automobiles, and telecom-related products.
人の名前らしからぬ、というのが主だった、且つ唯一の理由。
They are ignorant of God's one and only Name.
分野のそれぞれについて、ハイプ・サイクル・レポートが発行されており、ITあるいはビジネスの主だった領域を分析しています。
Each of the 75 individual Hype Cycle reports provides a snapshot of a key area of IT or business.
口座開設の予定があるなら、主だった取引所の手数料を比較して、最も有利なところを把握しておくことが必要です。
If you plan to open an account, you need to compare the fees of the major exchanges to see what works best for you.
しかし当節、大きなハコモノを作るのは時代に逆行していますから、主だった閣僚が集まるコンパクトな会議形式にしておくと、便利だろうと思うわけです。
Nowadays, however, it goes against the times to create a large entity. I therefore believe that it is more convenient to employ a compact meeting format in which major Cabinet ministers assemble.
漏洩された一連の電話盗聴記録によってもまた、ルセフの主だった政敵の一部が最高裁判所と共謀し、彼女の失脚と腐敗捜査の差し止めを図ったことが暴露されている。
A series of leaked wiretap recordings have also revealed that some of Rousseff's main rivals conspired with the Supreme Court to oust her and stall the corruption investigations.
一般的な機械構造用金属の大半で加工実績が有ります(主だった材質はステンレス、炭素鋼です)。その他、非鉄関係や樹脂に至る迄様々な加工経験を有しております。
Our processing business involves most metal in common mechanical structures(mainly inclusive of stainless steel and carbon steel) and we are also experienced in nonmetal materials and resin.
主だったドライバー、スター、ブランド、スポンサー、プロモーター、歴史的にモータースポーツの最高峰にかかわってきた企業はすべて、この新たなシリーズに登場することになるだろう」。
The major drivers, stars, brands, sponsors, promoters and companies historically associated with the highest level of motorsport will all feature in this new series,” it added.
作戦の当初はかなりの損害を出したが、コールは自ら小規模の隊を率いて、この島の主だった要塞へ向かい、そこを攻略して完全降伏させた。
Despite a disastrous start to the operation, Cole personally led a tiny force of men into the main fortress on the island and captured it, prompting a total surrender.
西欧での主だった政治的出来事で彼が撮っていないものはなく、トルコやイランで壊滅的な被害をもたらした地震や2011年の「アラブの春」ももちろんカバーしている。
No major political event in Western Europe has escaped his lens; nor did the devastating earthquakes in Turkey and Iran and the Arab Spring of 2011.
オバマやメルケルおよび他の主だった指導者らは西側のプロパガンダが如何に虚偽に満ちていたかを承知していたが、彼らは自分たちの政府が喧伝する虚偽の虜となってしまった。
Though Obama, Merkel and other key leaders know how deceptive the Western propaganda has been, they have become captives to their governments' own lies.
Lisunのエンジニアは、この訪問は、顧客のために球テストシステムの統合3メートルをインストールし、トレーニングサービスを提供するために、主だった、最近のバルセロナを訪問しました。
Lisun engineers visited Barcelona recently, this visit was mainly to install the 3m Integrating Sphere Test System for the customer and provide training service.
マルコムは、ブラック・ナショナリズムの哲学は、NAACP、CORE、SNCCといった主だった公民権運動団体でも説かれている、と言った[10]。
Malcolm said that the philosophy of Black nationalism was being taught in the major civil rights organizations, including the NAACP, CORE, and SNCC.[12].
当初はEU域内からの参加が主だったが、欧州市場統合後の1993年に開催されたアントワープ以降、日本からの参加が始まった。
At first participants came primarily from within the European Union, but Japanese began to take part as well with Antwerp hosting in 1993 after European market integration.
これらの地域社会の多く、とりわけ主だった核複合施設を抱える地域は、現実主義や回復力と相まった忍従という顕著な社会的性格を示している。
And many of these communities, notably the major nuclear complexes, exhibit distinctive social characteristics of resignation combined with realism and resilience.
海外の主だった年金基金・政府系投資機関における不動産投資比率は総資産額の3%から10%程度のレンジにある。
The ratio of real estate investment in major overseas pension funds and government investment institutions is in the 3% to 10% range of total assets.
結果: 84, 時間: 0.1152

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語