施行されている - 英語 への翻訳

in force
力 で
施行 さ れ て いる
効力 を
発効 し て い
発効 し た
威力
強制
武力 で
in effect
有効 な
実際 に
実質
効果 で
効力 を
施行 さ れ て いる
影響

日本語 での 施行されている の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
現在、オーストリアやアイルランドなど一部の欧州国家をはじめ、カナダ、オーストラリアなどでは特定職種や職業に対する移民クオーター制が施行されている
Currently, some European countries, including Austria and Ireland, have in place an immigration quota system based on occupational types or professions, which Canada and Australia have introduced.
第三条(1)日本国政府は、日本国において施行されている法令に従い、附表IIIに掲げるセンターの実習場の設置に必要な設備、機械、工具及び予備部品を自己の負担において供与するため必要な措置を執る。
ARTICLE III(1) In accordance with laws and regulations in force in Japan, the Government of Japan will take necessary measures to provide at its own expense equipnient, machinery, tools and spare parts required for the establishment of such shops of the Centre as listed in Annex III.
セキュリティ対策:個人データの保護に関して施行されている規制の規定に従い、プロバイダーは個人データの処理に関する規制のすべての規定およびGDPRの第5条に記載されている原則を順守しています。
Security Measures: In accordance with the provisions of the regulations in force regarding the protection of personal data, the provider is complying with all the provisions of the regulations for the processing of personal data and the principles described in Article 5 of the GDPR.
国家知識産権局との意見交換では、本年4月より施行されている改正専利審査指南のコンピュータプログラム関連発明、化学実験データの出願後の補充提出、無効審判段階での補正範囲等の運用について意見交換を行いました。
At the State Intellectual Property Office(SIPO), we exchanged opinions about the revised Guidelines for Patent Examination which was enforced in April this year, including operations of computer program-related inventions, supplemental submission of data of chemical experiments after filing the application, and the scope of amendment in trials for invalidation.
日本国政府は、日本国において施行されている法令に従い、附表IIIに掲げるセンターの実習場の設置に必要な設備、機械、工具及び予備部品を自己の負担において供与するため必要な措置を執る。
(1) In accordance with laws and regulations in force in Japan, the Government of Japan will take necessary measures to provide at their own expense machinery, equipment, tools, spare parts and other materials required for the establishment and operation of the Farms as outlined in Annex 1.
現在米国内の約70%で施行されている連邦通信委員会(FCC)規制を元に実施されるこの規定により、米国の携帯電話加入者は今後、電話会社を乗り換えても今までの自分の番号を使い続けられるようになる。
The rules, the result of the same Federal Communications Commission regulations now in effect in about 70 percent of the country, will mean that now all U.S. cell phone subscribers will be able to take their numbers with them when changing carriers.
我が国は,2007年に,国際刑事裁判所の加盟国となり,同裁判所が管轄権を有する事件の捜査等への協力のための手続等を定めた国際刑事裁判所に対する協力等に関する法律(平成19年法律第37号)も施行されている
Japan became a state party to the International Criminal Court in 2007, and the Act on Cooperation with the International Criminal Court(Act No. 37 of 2007), which provides procedural provisions for cooperating in investigations, etc. of cases over which the said court has jurisdiction, was enforced.
現在施行されている米国のUS10や欧州のユーロ5規制、日本のポスト新長期規制などに続いて、欧州では2014年以降にユーロ6規制が、中国の一部の都市では2015年以降にユーロ5相当の規制が施行される予定。
Following the regulations currently in effect such as the United States' US10 emission standard, the European Euro 5 regulations and Japan's post new long-term regulations, the European Union will introduce Euro 6 after September 2014.
日本国政府は、日本国において施行されている法令に従い、センターに澄ける附表Iに掲げる日本人の専門家(以下「専門家」という。
(1) In accordance with laws and regulations in force in Japan, the Government of Japan will take necessary measures to provide at its own expense the services of such Japanese experts as listed in Annex I(hereinafter referred to as"the Experts") at the Centre.
年より施行されている国際的な商業捕鯨の禁止措置によって大型クジラの保護は強化されているが、小型鯨類の捕鯨は世界中で続けられていて、その大半は国際社会による管理や検査を受けていない。
While great whales are now better protected by the international commercial whaling moratorium, in effect since 1986, small cetacean hunts continue around the globe, largely unmanaged and unchecked by the international community.
我が国は,2007年に,国際刑事裁判所の加盟国となり,同裁判所が管轄権を有する事件の捜査等への協力のための手続等を定めた国際刑事裁判所に対する協力等に関する法律(平成19年法律第37号)も施行されている
Japan became a member nation of the International Criminal Court in 2007, and the Act on Cooperation with the International Criminal Court(Act No. 37 of 2007), which provides procedural provisions for cooperation in investigations, etc. of cases over which the said court has jurisdiction, was enforced.
この協定は,日本とオーストラリア間で相互に提供される,国家安全保障のために保護を必要とする情報について,施行されている国内法令の範囲内で適切に保護するための手続等について定めるものです。
This agreement establishes the procedures that are necessary to appropriately protect the information, which Japan and Australia reciprocally provide and which is required to be safeguarded for national security, subject to the national laws and regulations in force.
現在施行されている米国のUS10や欧州のユーロ5、日本のポスト新長期規制などに続いて、欧州では2014年9月以降にユーロ6、米国でも次期排ガス規制の導入が予定されています。
Following the regulations currently in effect such as the United States' US10 emission standard, the European Euro 5 regulations and Japan's post new long-term regulations, the European Union will introduce Euro 6 after September 2014.
だが、欧米諸国の直接管理下で起草され、施行されている憲法的な文書や協定がボスニア(1995年のデイトン協定)でも、マケドニア(2001年のオフリド協定)でも、セルビア・モンテネグロ(2003年の憲法的憲章)でも、統治の基本となっている。
But documents or agreements of a constitutional nature drafted and applied under direct western control govern Bosnia(Dayton accords of 1995), Macedonia(Ohrid accords of 2001), and Serbia and Montenegro(Constitutional charter of 2003).
来たるべき抗議をとりまとめるために1月に結成された、変革と民主主義のための連盟は、1992年から施行されている非常事態宣言を解除すること、およびデモの最中に逮捕された人びとと良心の囚人たちの釈放を要求している。
The Coordination for Change and Democracy, formed in January to coordinate the upcoming protest, has been calling for the state of emergency, enforced since 1992, in the country to be lifted and for the release of prisoners of conscience and other detainees arrested during earlier protests.
なお,裁判所において,審理の経過にかんがみ必要と認めるときに,第一回公判期日後に,公判前整理手続と同様の手続により事件の争点及び証拠を整理する期日間整理手続も,併せ創設,施行されている
Furthermore, arrangement procedure between trial dates, in which the main issues of the case and evidence can be arranged in the same procedure as Pre-Trial Arrangement Procedure after the first trial date when the court considers it necessary in light of the progress of a trial, has also been established and enforced.
多くの政府は非常に硬い制定している賃金と物価のコントロールをハイパーインフレをきっかけに、これは、そのことにより、マネーサプライのさらなる膨張を防ぐことはできません中央銀行、およびコントロールが厳格に施行されている場合は、常に消費財の広範な不足につながります。
Many governments have enacted extremely stiff wage and price controls in the wake of hyperinflation but this does not prevent further inflating of the money supply by its central bank, and always leads to widespread shortages of consumer goods if the controls are rigidly enforced.
多くの政府は非常に硬い制定している賃金と物価のコントロールをハイパーインフレをきっかけに、これは、そのことにより、マネーサプライのさらなる膨張を防ぐことはできません中央銀行、およびコントロールが厳格に施行されている場合は、常に消費財の広範な不足につながります。
Many governments have enacted extremely stiff wage and price controls in the wake of hyperinflation, but this does not prevent further inflation of the money supply by the central bank, and always leads to widespread shortages of consumer goods if the controls are rigidly enforced.
海上制限は、現在施行されている直線ベースライン(LBR)の可視化を可能にし(RD2510/1977年8月5日)、一方で、領海、隣接地域、大陸棚、国家官報(BOE)に掲載された排他的経済水域の公式の海洋限界のみを可能にします。
Maritime Limits allows the visualization of straight baselines(LBR), currently in force(RD 2510/1977 of 5 August), and on the other hand only the official maritime limits of the territorial sea, adjoining area, continental shelf and exclusive economic zone published in the Official Gazette of the State(BOE).
第三条日本政府による必要物品の供与日本国政府は、日本国において施行されている法令に従い、附表IIIに掲げるセンターの各部門の設立に必要な教材、機械、設備、工具及び予備部品を自己の負担において提供するため必要な措置を執るものとする。
Article III In accordance with laws and regulations in force in Japan, the Government of Japan will take necessary measures to make available at their own expense teaching aids, machinery, equipment, tools and spare parts required for the establishment of the departments at the Centre as listed in Annexure III.
結果: 60, 時間: 0.0445

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語