江戸時代 - 英語 への翻訳

edo period
江戸 時代
江戸 期
幕末
近世
edo era
江戸 時代
edo-period
江戸 時代
江戸 期
幕末
近世
edo-era
江戸 時代

日本語 での 江戸時代 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
離婚を女性から切り出すことが許されなかった江戸時代
In Edo era, women were not allowed to get divorced.
江戸時代の農家、商家、武家の家のつくりを写真で紹介している。
The structures of an Edo-period farmer's house, merchant's house and warrior's house are all presented here with photographs.
回向院:江戸時代に相撲の本場所として使われていた、元祖・。
Eko-in Temple: A home used for sumos in the Edo-period.
日本での箱庭を創る文化は、江戸時代にさかのぼる。
In Japan, the culture of creating a miniascape has been traced back to the Edo-era.
多様な実景表現をみることで、江戸時代絵画の豊穣な世界をお楽しみいただきたいと思います。
It is hoped that visitors will enjoy the rich diversity of Edo-period painting by looking at authentic scenes depicted in numerous ways.
江戸時代の武術に見るような「型」の存在もその一つ。
One aspect of this is the kata, or forms, like in the Edo-period martial arts.
江戸時代の生活は、日用に使う材料のほとんど全部が植物性です。
Almost all commodities consumed in the Edo-Period lifestyle were made from fast-growing plants.
正徳6年(1716)は伊藤若冲と与謝蕪村が誕生し、江戸時代の画壇にとって、ひとつの画期となりました。
Jakuchu and Buson were both born in the year 1716, an epochal event for the Edo-period art world.
政略の舞台であり、多様な悦楽を享受する場でもありました。それが、江戸時代のトータルな文化なのです。
It was the setting for political intrigue, and a place to enjoy diverse pleasures, encapsulating the entirety of Edo-period culture.
江戸時代、近代化すると構成が表層と骨格に分かれます。
In the modern and Edo periods the composition became divided into the surface layer and the skeleton.
江戸時代にはすでに連房式登窯による量産体制を確保。
In Edo era, Hasami porcelain was already put into commercial production with multi-chambered climbing kiln.
江戸時代、築城のための石を切り出した洞窟を利用した「洞窟温泉」は貸切で!
Edo time period,"Cave Onsen" which used the cave which cut the stone for the construct the castle was a charter!
だけど、日本が江戸時代以前に持っていた政治思想や倫理観はそういうものではない。
But the political ideas and ethical views of Japan during and before the Edo period were different.
江戸時代中期の安永元年(1772年)、室屋長兵衛が、こうじ屋を開業。
In 1772, the mid of Edo era(the first year of Anei), our ancestor“Muroya Chobei” began running Koji(malted rice) business in Yokota-machi, Takaoka.
江戸時代に長沼村から始まった梨づくりは、徐々に栽培面積を広げていきました。
Pear making, which started in Naganuma village during the Edo period, gradually expanded cultivation area.
境内には、江戸時代、日本一の力持ちと称された三之宮卯之助の力石が発見されています。
In the precincts, the power stone of Sannoya Konosuke, who was named the best in Japan during the Edo period, has been discovered.
ここをくぐると、江戸時代にタイムスリップした気分です。
Those who pass through the gate will feel as though they have been transported back to the Edo period 1603-1868.
江戸時代、海上交通は困難や危険を伴ったので、その安全を確保するための施設(灯台)を設けたのです。
In the Edo era, maritime traffic was accompanied by difficulties and dangers, so people set up a lighthouse to ensure safety.
江戸時代(1607年)建立の五重塔は重要文化財に指定されている。
Built in the Edo period(1607), the temple's pagoda has been designated as an important cultural property.
現代の相撲は江戸時代に形成され、それ以来ほとんど変わっていません。
Modern sumo was formed during the Edo era and little has changed since.
結果: 2020, 時間: 0.0623

異なる言語での 江戸時代

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語