COLLECTIVE MEMORY - 日本語 への翻訳

[kə'lektiv 'meməri]
[kə'lektiv 'meməri]
集合的記憶
集団的記憶の
集団的記憶

英語 での Collective memory の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Through discussions of embodiment and collective memory, I argue that Chernobyl has produced a sort of sixth sense or“awareness-plus” among those who share the experience of the disaster.”.
具体例と集団記憶に関する議論を通して、災害体験を共有する人々の間でチェルノブイリが第六感のようなもの、あるいは「意識・プラス」を生み出していると主張する。
The transactive memory theory by philosophers Andy Clark and David Chalmers shows us that people working in duo's or groups build up a larger collective memory than do two individuals.
哲学者アンディー・クラークとデイヴィッド・チャーマーズの交換記憶(transactivememory)理論によると、二人組みで作業をすると、個人でそれぞれ作業をした時よりも大きな集合的記憶が生まれるそうです。
The mission is to identify and secure records from Web pioneers, companies, and other sources to preserve the Web's collective memory.
ウェブのパイオニア、企業、および他の情報源からの記録を識別して保護し、ウェブの集団的記憶を保護することを使命としています。
It brings together the various schools in the handling of the way of the sword, and daily reminds us of his heritage, the cradle of the bushido spirit and the Japanese collective memory.
これは剣の道を扱う様々な流派を束ね、日常的に、その遺産、武士道精神の発祥地、そして日本に関する集団的記憶を呼び起こす。
Although the broadcast of the"support meeting" and the subsequent events on national television had been interrupted the previous day, Ceauşescu's senile reaction to the events had already become part of the country's collective memory.
チャウシェスクを支持する大会」と、その後の出来事のテレビ放送は中断されたが、デモに対するチャウシェスクの反応は国の集合記憶として国民の心にすでに刻まれていた。
We are blessed with a language, a system of communication, so powerful and so precise that we can share what we have learned with such precision that it can accumulate in the collective memory.
とても強力且つ正確で学んだことを正確に他人と共有できるので集合記憶としての蓄積も可能になりました。
The commission, which officially launched in July, aims to identify the victims and reclaim collective memory around the invasion in the name of establishing truth nearly three decades later.
この委員会は、公式には7月に立ち上げられたが、被害者の特定と30年近く後になって真実を究明するという名目で、この侵略に関する集団的な記憶を呼び戻すことを狙いとしている。
The original purpose of the film was to show people the horrors of Nazi Germany,"as a document, to serve our collective memory".
この映画の元々の目的は、ナチス・ドイツの恐怖を「私たちの集合記憶が忘れないように、ドキュメントとして」(※オリジナル映画のナレーション)。
In its more poetic and desperate moments, nationalism promises that whoever dies for the nation will forever live in its collective memory.
国民主義は、詩的な瞬間や切羽詰まった瞬間には、国民のために死ぬ者は誰であれ、その集合的な記憶の中に永遠に行き続けると約束する。
Syn" is the common prefix of the words: synchronization, synonym and synthesize, representing the collective memory of sentiments and experiences that intertwines with non-linear layers of connection.
Syn」はsynchronization(同調)・synonym(同意語)・synthesize(合成する)といった単語に共通の接頭辞であり、非線型の層がもつれあった感情や経験の集約的な記憶をあらわします。
This narrative was doubtless influenced by the many press and TV reports on the ordeal of the“boat people” 2 and humanitarian issues in the refugee camps, which in turn have shaped the collective memory about the‘Indochinese refugees'.
このナラティブはおそらく、多くの新聞やテレビの「ボート難民」の苦難や難民キャンプでの人道問題の報道に影響されたもので、これが転じて「インドシナ難民」に関する集合的記憶を形成した。
Johnnie Walker blending tradition dates back to 1820 and I'm honoured to carry on the legacy and collective memory of our other past blenders to ensure that the same whisky enjoyed today can be enjoyed responsibly in 2049.'.
ジョニーウォーカーのブレンディングの伝統は1820年代にさかのぼるものであり、今日愛飲されている同じウイスキーが2049年にも確実に責任を持って飲まれるように、過去のブレンダーのレガシーと集団記憶を引き継ぐことを名誉に思う」と述べた。
Johnnie Walker blending tradition dates back to 1820 and I'm honored to carry on the legacy and collective memory of our other past blenders to ensure that the same whisky enjoyed today can be enjoyed responsibly in 2049.".
ジョニーウォーカーのブレンディングの伝統は1820年代にさかのぼるものであり、今日愛飲されている同じウイスキーが2049年にも確実に責任を持って飲まれるように、過去のブレンダーのレガシーと集団記憶を引き継ぐことを名誉に思う」と述べた。
Secondly, in the 1990s, after the end of the Cold War, US-led“globalization” increased in acceleration, and in such a situation arguments that deconstruct nationalism or the collective memory of a nation-state as a political unit seem to have been emerged as“dominion discourse.”.
第二には、一九九○年代の冷戦終結後において、アメリカを先頭とする「グローバル化」が加速度を増し、そうしたなかで、ナショナリズムや国民国家を単位とする集合的記憶は「支配的言説」であるとして、それを脱構築するという議論に注目が集まったように思われる。
This brief but furious exchange of car bombs between Arabs and Jews would enter the collective memory of their conflict, but would not be resumed on a large scale until Israel and its Phalangist(members of the Lebanese military organization Phalanges Libanaises) allies began to terrorize West Beirut with bombings in 1981: a provocation that would awaken a Shiite sleeping dragon.
アラブ人たちとユダヤ人たちの間の、短期間に終わったものの、熾烈だった、この自動車爆弾の応酬は、両者間の闘争の集団的な記憶に残ることになったが、1981年になって、イスラエルと、その同盟者、ファランヘ党[*]とが西ベイルートを爆弾攻撃で脅かす--眠れる竜、シーア派を挑発して目覚めさせる--まで、大規模には再開されることはなかった。
A bold documentary essay that attempts to awaken various collective memories.
様々な集団的記憶を呼びさますドキュメンタリー・エッセイ。
For the Vietnamese audience, the brick conjures up their collective memories.
ベトナムの観客にとってレンガは、集団的記憶を呼び覚ますものです。
The first viewpoint is information platform to deal with personal and collective memories in the communities.
第一の視点は、コミュニティにおける個人的記憶や集合的記憶を扱うための情報プラットフォームである。
In her recent work, the artist examines the traces of personal and collective memories as they are experienced across geographical boundaries.
近作では、土地の境界を越えた経験をもつ個人や集団の記憶の痕跡について探求している。
More than the loss of individual memories, the people are all worried and deeply saddened by the possibility of losing their collective memories as a community.
個人の記憶が失われることよりも、社会の集団的な記憶が失われることを、誰もが心配して悲しんでいます。
結果: 46, 時間: 0.0413

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語