HARMFUL CONTENT - 日本語 への翻訳

['hɑːmfəl 'kɒntent]
['hɑːmfəl 'kɒntent]
有害なコンテンツ
有害な内容を

英語 での Harmful content の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
All employees of ISPs, ASPs, and so on are required to eliminate all harmful content and suspend all harmful services, and there is a punishment being put in place for cases in which these rules are not followed.
全てのISP、ASP事業者などには、有害コンテンツの削除やサービスの停止が求められ、従わない場合の罰則も設けられます。
Regulation could set baselines for what's prohibited and require companies to build systems for keeping harmful content to a bare minimum.”.
規則は、何が禁止されているかの基準を示すとともに、企業に有害なコンテンツを最低限に抑えるシステムを構築するよう求めるものになる可能性がある」と述べた。
Internationally imposed“harmful content” standards, however well-intentioned, will inevitably shut down the sharing of a wide range of opinion and information.
国際的に課された「有害なコンテンツ」の基準は、たとえ善意にもとづくものであっても、必然的に幅広い意見や情報の共有を妨げることになる。
Tracking Protection: When you see the shield icon on the address bar, you will know that Firefox is blocking trackers and other harmful content.
追跡保護:アドレスバーに盾アイコンが表示されることで、Firefoxがトラッカーやその他の有害なコンテンツをブロックしていることがわかります。
Comment An Australian who murdered dozens of innocent bystanders in New Zealand on Friday livestreamed the deaths on Facebook, spinning a spotlight onto the abject failure of social media to control harmful content.….
金曜にニュージーランドで何十人もの人々を殺害した男は、Facebookで自らの凶行の様子を生配信し、有害なコンテンツの監視におけるソーシャルメディアの惨めな失敗を突き付けることとなった。
No one wants to see their discussion board, intranet, service portal or other application used to spread malicious or harmful content.
自分のディスカッションボード、イントラネット、サービスポータル、またはその他のアプリケーションが、悪意のあるコンテンツや有害なコンテンツを広めるために悪用されるのを見たい人はいない。
Announcing the new measures, prime minister Theresa May argued that internet companies“have not done enough for too long” to protect their users, particularly young people, from harmful content.
テリーザ・メイ(TheresaMay)英首相はIT企業が「あまりにも長い間、子どもや若者を有害コンテンツから保護する十分な対策を講じてこなかった」と非難。
Google has noted that its new policy will not apply to sites that are hacked and will only affect those intentionally spreading malware and other harmful content.
Googleによると、新しいポリシーはハックされたサイトには適用されず、マルウェアを広めるなどの有害コンテンツのあるサイトだけが対象だ。
As the global public health community works to keep people safe, Facebook is supporting their work in several ways, most especially by working to limit the spread of misinformation and harmful content about the virus and connecting people to helpful information.
世界的な公衆衛生コミュニティが人々の安全を守るために活動している中、Facebookは様々な方法で活動を支援しており、特に、ウイルスに関する誤った情報や有害なコンテンツの拡散を制限し、人々を有益な情報に結びつけることに注力しています。
The Company make every effort to ensure security, such as the Services not containing harmful content and security measures being effective, but we do not guarantee that the Services are secure or complete, or that they are free of bugs or defects.
当社は、本サービスがウイルスその他有害な内容を含まないこと、セキュリティーが有効であることなどの安全性に最大限の努力は行いますが、本サービスの安全性、完全性、バグ及び瑕疵がないことは保証されません。
According to Prime Minister Theresa May,“The internet can be brilliant at connecting people across the world- but for too long these companies have not done enough to protect users, especially children and young people, from harmful content.
テリーザ・メイ首相は、「インターネットは世界中の人々を結びつける素晴らしいものだが、それを担う企業らはこれまで、あまりにも長い間、人々を有害なコンテンツから守る対策を十分に行ってこなかった。
(vi) We make every effort to ensure security, such as the Services not containing harmful content and security measures being effective, but we do not guarantee that the Services are secure or complete, or that they are free of bugs or defects.
当社は、本サービスがウイルスその他有害な内容を含まないこと、セキュリティーが有効であることなどの安全性に最大限の努力は行いますが、本サービスの安全性、完全性、バグ及び瑕疵がないことは保証されません。
Prime Minister Theresa May said:“The internet can be brilliant at connecting people across the world- but for too long these companies have not done enough to protect users, especially children and young people, from harmful content.
テリーザ・メイ首相は、「インターネットは世界中の人々を結びつける素晴らしいものだが、それを担う企業らはこれまで、あまりにも長い間、人々を有害なコンテンツから守る対策を十分に行ってこなかった。
We will continue our constructive engagement on the issues of concern that are still under review- for example the scope of regulation, treatment of legal but potentially harmful content, and enforcement powers- and look forward to the full consultation response in the spring.
我々は、現在検討中の懸念事項(たとえば規制の範囲、合法ではあるものの潜在的に有害なコンテンツの取り扱い、執行力など)について建設的な取り組みを続け、春に十分な協議できることを期待しています。
As the global public health community works to keep people safe, Facebook is supporting their work in several ways, especially by working to limit the spread of misinformation and harmful content about the virus and connecting people to helpful information," says Facebook in its blog post.
世界的な公衆衛生コミュニティが人々の安全を守るために活動している中、Facebookは様々な方法で活動を支援しており、特に、ウイルスに関する誤った情報や有害なコンテンツの拡散を制限し、人々を有益な情報に結びつけることに注力しています。
The amended Directive would introduce an obligation on Member States to ensure that, within their field of responsibility, video-sharing platform providers put in place, preferably through co-regulation, appropriate measures to: i protect minors from harmful content; and ii protect all citizens from incitement to violence or hatred.
改正指令によって、加盟国は、動画共有プラットフォームの提供事業者が、適切な対策(共同規制が望ましい)を導入し、(1)未成年を有害コンテンツから保護する(2)すべての市民を暴力やヘイト扇動コンテンツから保護するよう、措置を講じる義務を負う。
Unicef Australia supported the introduction of the commissioner with the power to remove harmful content, while the Association of Christian Schools said that it would be very difficult to create a"workable solution" to rapidly remove content deemed to be harmful across the various social media platforms, and more consultation would be needed before moving ahead with the proposal.
ユニセフ・オーストラリアは、有害なコンテンツを削除する権限を持つコミッショナーの紹介を支持したが、クリスチャン・スクールの協会は、様々なソーシャルメディア・プラットフォームで有害であると思われるコンテンツを迅速に削除する“実行可能なソリューション”提案を先に進める前に、より多くの協議が必要となるでしょう。
Video-sharing platform providers: the amended Directive would introduce an obligation on Member States to ensure that, within their field of responsibility, video-sharing platform providers put in place, preferably through co-regulation, appropriate measures to:(i) protect minors from harmful content; and(ii) protect all citizens from incitement to violence or hatred.
改正指令によって、加盟国は、動画共有プラットフォームの提供事業者が、適切な対策(共同規制が望ましい)を導入し、(1)未成年を有害コンテンツから保護する(2)すべての市民を暴力やヘイト扇動コンテンツから保護するよう、措置を講じる義務を負う。
Whether the explosive Pizzagate Podesta revelations merely triggered a dramatic acceleration in the timetable for the CIA's planned“Fake News” operation as the successor to their 1980's“Conspiracy Theory” linguistic discrediting operation, it's clear this is no unbiased, objective, transparent public service to protect the Internet public from harmful content.
危険なピザ・ゲートというポデスタ暴露が、1980年代の“陰謀論”なる言語表現による連中の中傷作戦の後継者として、CIAが計画した“偽ニュース”作戦予定表を、ただ劇的に加速したかだけかどうかはともあれ、インターネット利用者を有害な内容から守るための、不偏で、客観的で、透明性のある公共サービスなどというものでないのは明らかだ。
Contain viruses or other harmful content; and.
ウイルスまたはその他の有害な要素を含むコンテンツ;または。
結果: 269, 時間: 0.0293

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語