消費者物価指数 - 英語 への翻訳

consumer price index
消費 者 物価 指数
消費 者 価格 指標 を
CPI
consumer prices index
消費 者 物価 指数
消費 者 価格 指標 を

日本語 での 消費者物価指数 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
また、そうした政策を消費者物価指数(全国、除く生鮮食品)の前年比上昇率が安定的にゼロ%以上となるまで継続することを約束している。
Furthermore, the Bank has made a firm commitment to continuing the current policy until the year-on-year rate of change in consumer price index(excluding fresh food, on a nationwide basis) registers zero percent or higher on a sustainable basis.
私たちはこのほど、ロシアのインフレ状況を示す消費者物価指数(CPI)(2013年5月から2015年9月まで)をVKとFacebookでの平均注文金額と合わせて分析しました。
We recently analysed the Consumer Price Index(CPI) inflation in Russia from May 2013 to September 2015 alongside our clients' average order values generated through VK and Facebook.
調和消費者物価指数(HICP)とは、欧州連合(EU)の統計局であるDestatisが算定・発行する消費者物価指数で、EU加盟国全体で統一された統計方法をベースにしています。
HICP is a consumer price index, calculated and distributed by Destatis, the Statistical Office of the European Union, on the basis of a statistical methodology harmonized across all EU Member States.
それどころか、消費者物価指数(CPI)上昇率がまたもやゼロに近づいているため、日銀(2%の物価安定目標を維持)に対する圧力は強まりつつある。
If anything, the recent slippage of the Consumer Price Index(CPI) back toward zero is beginning to increase the pressure on the Bank of Japan(which remains committed to achieving a 2% inflation target).
消費者物価指数とユーロ圏のインフレは、金融政策の有効性を評価するためにECB理事会が使用している物価安定の指標です。
The Consumer Price Index as well as the inflation in the euro area, is a measure of price stability used by the Governing Council of the ECB to evaluate the effectiveness of monetary policy.
しかし、景気回復とともに、インフレが加速しており、2010年9月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年比3.6%と2008年10月以来の高水準になった。
However, inflation has been accelerating with the recovery, and the consumer price index(CPI) rose 3.6% year on year in September 2010, marking its highest point since October 2008.
また、6月の消費者物価指数(除く生鮮食品)も、石油製品や食料品の上昇等を背景に、+1.9%まで前年比上昇幅を拡大させました。
The year-on-year rate of increase in the consumer price index(CPI; excluding fresh food) also rose, reaching 1.9 percent in June against the background of the increase in prices of petroleum products and food.
消費者物価指数(全国、除く生鮮食品)の前年比については、昨年11月から小幅のプラスとなり、本年1月以降は比較的はっきりとしたプラスで推移しています。
The year-on-year rate of change in the consumer price index(CPI; excluding fresh food, on a nationwide basis) turned slightly positive in November 2005 and has been posting relatively clear increases since January 2006.
これに対し、現在日本銀行が採用しているコミットメントの下では、現実の消費者物価指数変化率が安定的にプラスの数値になるまで、超緩和を続けることが明確に宣言されています。
In contrast, the Bank's policy commitment states that the Bank will continue to implement drastic quantitative easing until the year-on-year change in the CPI, that is, the change in actual prices, becomes positive.
消費者物価指数(全国、除く生鮮食品)は、概ね前回の見通しに沿って、プラス基調で推移している。
The movement of the consumer price index(CPI; excluding fresh food, on a nationwide basis) has been generally in line with the April projection: year-on-year changes have been on a positive trend.
同時に、量的緩和政策を「消費者物価指数(除く生鮮食品)の前年比上昇率が安定的にゼロ%以上となるまで」継続するというフォワードガイダンスを示しました。
At the same time, the Bank introduced the forward guidance that it would continue the policy until the annual rate of change in the consumer price index(CPI, excluding fresh food) registered zero percent or above in a stable manner.
本年1月時点の経済物価見通しに基づけば、消費者物価指数の前年比伸び率は、2015年度を中心とした時期に2%に到達するとしている。
According to the Bank's projections for economic activity and prices made in January 2015, the year-on-year rate of increase in the consumer price index is likely to reach around 2 percent in or around fiscal 2015.
各国の消費者物価指数(CPI)の構成比をみると、日本の金融サービスのウエイトは、米欧に比べて著しく低くなっています(図表7)。
The item composition of the consumer price index(CPI) in various countries shows that the weight of financial services in Japan is much lower than in the United States and Europe Chart 7.
先の文を目的として、1986年の暦年に対する消費者物価指数に最もよく一致する消費者物価指数の改訂版を用いるものとする。
For purposes of the preceding sentence, the revision of the consumer price index that is most consistent with the consumer price index for calendar year 1986 shall be used.
先の文を目的として、1986年の暦年に対する消費者物価指数に最もよく一致する消費者物価指数の改訂版を用いるものとする。
For the purpose of this section, the revision of the consumer price index which is most consistent with the consumer price index for calendar year 1986 shall be used.
消費者物価指数(CPI)、インフレの主なゲージは、2%の2014年に増加し、2013年に2.6%から下方に、昨年に前年同期比1.4%増加し、国家統計局(NBS)は、で述べていますステートメント。
The consumer price index(CPI), a main gauge of inflation, increased 1.4 percent year on year in the last year, down from a 2 percent increase in 2014 and 2.6 percent in 2013, the National Bureau of Statistics(NBS) said in a statement.
IndustrialRealEstateNews,Japan&China中国の消費者物価指数、3.2%上昇-(31/03/2010)国家信息通信によると、中国の消費者物価指数(CPI)は2010年で3.2%上昇する。
Japan& China China CPI to rise 3.2%-(31/03/2010) China's CPI will rise 3.2 percent in 2010, according to an expert at the China State Information Center.
オーストラリアの新たに改訂された消費者物価指数(CPI)は、平均的世帯が何に対して支出をしているのかをより正確に表すかもしれませんが、退職者が直面する問題解決には程遠いものです。
Australia's newly revamped consumer price index(CPI) may provide a more accurate picture of what the average household spends its money on, but it's no closer to solving the problems faced by retirees.
なお、別の一人の委員は、消費者物価指数の上方バイアスが0.9%もある中では、ゼロ%は適当なレベルではなく、より高めのレンジで示すことが望ましい、と述べた。
One member, however, said given that the upward bias of the CPI was about 0.9 percent according to one estimate, an increase of zero percent was inappropriate and a higher rate of increase was desirable.
消費者物価指数の前年比で表現すると、0〜2%程度であれば、各委員の「中長期的な物価安定の理解」の範囲と大きくは異ならないとの見方で一致した。
By making use of the rate of year-on-year change in the consumer price index to describe the understanding, an approximate range between zero and two percent was generally consistent with the distribution of each Board member's understanding of medium- to long-term price stability.
結果: 176, 時間: 0.0782

異なる言語での 消費者物価指数

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語