ASSESSMENT REPORT - 日本語 への翻訳

[ə'sesmənt ri'pɔːt]
[ə'sesmənt ri'pɔːt]
評価報告
評価レポート
assessment report
アセスメント報告書

英語 での Assessment report の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Writing of the IPCC's Sixth Assessment Report(scheduled to be published in July 2021) will start in 2019.
また、IPCCの第6次評価報告書(2021年7月に刊行予定)の執筆作業が2019年より開始される。
TOUGOU C members were selected to Lead Authors of IPCC Sixth Assessment Report(AR6).
本プログラムの業務参加者がIPCC第6次評価報告書(AR6)の執筆者(LeadAuthor)に選出されました。
This was the first meeting of the Panel's Sixth Assessment Report(AR6) cycle, which is expected to be completed in 2022.
今次総会は、2022年完成予定のIPCC第6次評価報告書(AR6)サイクル(作成期間)の初回会合である。
He is now a post-doc fellow and contributing author to the IPCC Fifth Assessment report.
彼は今、IPCC第5次評価報告書にポスドクフェローと寄稿者です。
France noted the importance of this agreement in the assessment report production process.
フランスは、評価報告書作成プロセスでのこの合意の重要性を指摘した。
The EC Number is displayed if the assessment information on the substance is published as an assessment report on the ECHA website.
該当する物質の評価情報が、評価レポートとしてECHAのWEBサイトで公表されている場合は、その物質のEC番号が表示されます。
On the topic of IPCC reports, the last IPCC Fourth Assessment Report had“450 scientists from 130 countries served as Lead Authors.
年のIPCC第4次評価報告書には、130ヶ国からの450名の科学者が主執筆者として従事した。
Its First Assessment Report appeared in 1990, its Second Assessment Report in 1995, and its Third Assessment Report in 2001.
年に第1次評価報告書、1995年に第2次評価報告書、2001年に第3次評価報告書がまとめられている。
This is a principle I borrowed from the IPCC Guidance Notes for Lead Authors of the IPCC Fourth Assessment Report on Addressing Uncertainties.
それは、webを見ていたら、"GuidanceNotesforLeadAuthorsoftheIPCCFourthAssessmentReportonAddressingUncertainties"というタイトルの文書を発見したからです。
Derry City Council since started this process and were involved in conducting an equality impact assessment report(EQIA).
デリー市議会はその後この手順を開始し、平等性インパクト評価レポート(EQIA)の実施を伴った[19]。
In November 2014, the IPCC published its fifth assessment report.
年11月に、第5次評価報告書統合報告書を公表した。
Since the last IPCC assessment report, published in 2007, a wealth of new knowledge about climate change mitigation has emerged.
年の前回のIPCC評価報告書以来、気候変動緩和については新たな知識が大量に得られています。
An introduction to simple climate models used in the IPCC Second Assessment Report.
IPCC第二次評価報告書で使われた単純気候モデルの紹介。
The IPCC stands firmly behind the rigor and reliability of its Fourth Assessment Report from 2007, but we recognize that we can improve.
IPCCは2007年の第4次評価報告書の厳密さと信頼性を確信しているが、我々はさらに改善できると考えている。
The IPCC Fifth Assessment Report cycle will conclude with the publication of a Synthesis Report in October 2014.
IPCC第5次評価報告サイクルは、2014年10月の統合報告書の発表により締めくくられることになります。
In this IPCC assessment report, specific terms are used to indicate the assessed likelihood of an outcome or a result.
このIPCC評価報告書では、所産または結果の可能性の評価に特定の用語が用いられています。
Lead author of the chapter on Adaptation and Mitigation in the IPCC's fourth assessment report.
IPCCの第4次評価報告書の適応と緩和チャプターの主著者。
The tool is calibrated against results reported in the IPCC's Fifth Assessment Report.
ツールはで報告された結果に対して校正されていますIPCCの第5次評価報告書
The IPCC Fifth Assessment Report cycle concludes with the publication of its Synthesis Report in October 2014.
IPCC第5次評価報告サイクルは、2014年10月の統合報告書の発表により締めくくられることになります。
In 2007, the IPCC published its Fourth Assessment Report(AR4).
年にIPCCが第四次評価報告書(AR4)を発表します。
結果: 186, 時間: 0.0408

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語