HAVING NO - 日本語 への翻訳

['hæviŋ 'nʌmbər]
['hæviŋ 'nʌmbər]
持っていません
無いのが
無いことだ

英語 での Having no の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Having no cash does not not mean having no assets.
資産がないというのは現金がないという意味ではない
Today is August 3, and I am having no pain.
今日は3日目だから、痛みはない
For example, being totally decentralised and having no central control.
例えば、完全に分散化され、中央のコントロールを持たないこと
I am an orphan, having no parents.
孤児だったから俺親はなしね。
For example, being totally decentralised and having no central control.
例えば、完全に分散化されて中央コントールを持たないことなど
Loneliness does not come from having no people around.
孤独というのは自分のまわりに人がいないからではありません
For example, being totally decentralized and having no central control.
例えば、完全に分散化され、中央のコントロールを持たないこと
And yes, yes, you're her father and me having no children of my own.
そうよ子供のいない私に―。
A feeling of having no interest in or enthusiasm about anything, or of not being willing to make any effort to change things.
何かについて、熱意や興味を持たないまたはできないという感じのものを変えようとする努力をいとわない。
Having no control, Candace is flung from the horse straight into the tower window, then falls down the staircase, only to wind up on the horse again.
コントロールを持たない、キャンディスはタワーウィンドウにまっすぐに馬から投げしを再び馬に巻くだけの階段を倒れます。
Besides, its sweetness is 42% of sucrose, gentle and meticulous, having no bad taste during and after being eaten.
その上、甘さはサッカロースの42%、穏やか、細心で、悪趣味を食べられることの最中および後で持っていません
The PatentNetwork Japan, having no office, is a virtually total patent service site on the network.
PatentNetwork.jpはオフィスをもたないネット上のバーチャル特許サービスサイト。
The style was natural and free while having no strict rules, rigid structure or limitations(except for moral ones).
その格闘スタイルは自然で自由なもので、道徳的な制限を除けば厳密なルールや頑迷な組織、制約を持たないものでした。
And these things are unique to our natures, the other animals having no such nature.
わたしたちにとってはとても自然で当たり前なこの性質ですが、他のほぼすべての動物はこうした性質を持っていません
Having no permanent job, Erdos also had little money, but whatever he had was at the service of others.
定職をもたないエルデシュはほとんど金を持っていなかったが、なけなしの金をすべて他者への奉仕のために使った。
(An applicant having no residence or the like in Argentina is required to have a local patent attorney.).
アルゼンチン国内に住居等を有していない出願人は現地代理人が必要である)。
A vagrant was a person who could work but chose not to, and having no fixed abode or lawful occupation, begged.
放浪者は仕事ができたが選ぶことはできず、固定された住居や法的な職業を持たない人が懇願されていた。
Invisible near IR light is used, having no harm to human body, and having no visible light pollution to the environment.
見えなく近いIRライトは使用され、人体への害を持ち、そして環境への可視ライトの汚染を持っていません
Having no suitable anti-aircraft weaponry whatsoever, many tanks subsequently fell victim to Russian attack helicopters operating in the area.
適当な対空装備は全く無かったので、後に多くの戦車がその地域で作戦中のロシアの攻撃ヘリコプターの犠牲になった。
It adopts the operation containing no friction, producing no calories and having no friction exhausts.
摩擦を含まず、カロリーを発生せず、摩擦排気をもたない操作を採用しています。
結果: 149, 時間: 0.0522

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語