出たのは - 英語 への翻訳

left
残す
去る
離れる
休暇
出る
ままに
立ち去る
休業
離脱
任せ
came out
出てくる
出て来る
外に出て
出るだろうか
出た
出ます
現れる
出て
お出かけ
出てきて
appeared
現れる
見える
登場する
出現する
現われる
出る
よう
思える
出演
らしい
went
行く
移動 し
進み
行っ て
いく
去ら
入る
なる
囲碁

日本語 での 出たのは の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
個人的にはレッドが出たのは嬉しいです。
I'm just glad that red is out!
結局、VOLKSを出たのは、ほぼ正午でした。
By the time they left Foix it was nearly noon.
最後にこの部屋を出たのは何時ですか?
When was the last time you left this room?
このアルバムが出たのは知って…。
I knew this album was coming out….
出たのは親父だ。
Out went my father.
彼がガザを出たのはその時が初めてだった。
It was her first time out of Gaza.
駐車場を出たのは午後4時近く.。
We left the parking area at around 4:00 p.m.
人生で初めて海外に出たのは1992年。
I went abroad for the first time in 1992.
出たのは非常に短時間です。
They leave is a very short time.
出たのは蚊ばかり……。
Only the mosquitoes are left….
森を出たのはあの日から始めてのことだった。
I was out at the woods first thing this morning.
アンゴラは彼を大きく変えてしまう:ポーランドを出たのは記者であったのに、戻って来たのは作家であった。
Angola changed him forever: it was a reporter who left Poland, but it was a writer who returned…".
そう言おうと口を開いたけれど、出たのはまったく違う言葉だった。
I opened my mouth to say okay, but something totally different came out.
初めて遺伝子組み換え食品が市場に出たのは1990年代のことです。
The first genetically engineered foods appeared in the food market in the 1990s.
一般に受け入れられているモデルでは、現生人類がアフリカを出たのは、ほんの5万年前とされている」とコメント。
The model that is generally accepted is that modern humans left Africa only 50,000 years ago.".
人が宇宙(そら)に出たのは、地球が人間の重みで沈むのを避ける為だった。
Humanity went to space so that the planet would not collapse under the weight of the people on it.
私がその会社を出たのは独り立ちしたかったからだ。
I left the firm, because I wanted to be on my own.
また対戦チームのEaglesが最後にSuperBowlに出たのは、2004年でした。
The last time the Eagles went to the Super Bowl was 2004.
国外に出たのは、私の人生で最良の決断だったと思います。
Going abroad was the best decision I made in my life.
私がアメリカを出たのはこれが初めてだったので…。
This was the first time I had been out of the US, so….
結果: 65, 時間: 0.0729

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語