戦争が終わった - 英語 への翻訳

the conclusion of the war
戦争 終結 の
戦争 が 終わっ た
war's over
the war finished

日本語 での 戦争が終わった の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
戦争が終わった、と言うことはできません。
We cannot say that the war has ended.
残りは戦争が終わった1783年に釈放された。
Abandoned in 1783 at the end of the war.
残りは戦争が終わった1783年に釈放された。
It was disbanded in 1783 at the end of the war.
戦争が終わった日、パパ、13才。
When the war started, dad was 13 years old.
我々日本兵は戦争が終わったことを知らなかった。
Some of the Japanese weren't aware the war had ended.".
まるで戦争が終わったかのような気分だ。
It's as if a war has ended.
戦争が終わったあとのことです。
でも戦争が終わったので日本人は帰国した。
When the war was over, the Japanese returned home.
月8日、ヨーロッパでの戦争が終わった
On the 8th of May the war was finished in Europe.
年に中尉に任命されたが、1763年に七年戦争が終わったときに現役を解かれ、半給状態となった。
In 1762 he was promoted to Lieutenant, but was placed on half pay when the Seven Years' War ended in 1763.
戦争が終わったとき、生きのびた捕虜は、96名に過ぎなかったという。
When the war was over, they say that only 96 POWs survived.
年にベトナム戦争が終わった後、国は無秩序になり、ソビエト連合から導入された農業政策は役に立ちませんでした。
When the Vietnam war ended in 1975 the country was on its knees, and economic policies copied from the Soviet union did nothing to help.
しかし、彼らの多くは、戦争が終わったときには兵隊病、すなわちモルヒネ中毒になっていました。
However, after the war was over, it was known that many of the soldiers on morphine had developed a morphine addiction.
これら経済的現実のために、戦争が終わったときは、ヨーロッパに旅して借金をし、新しい交易先を開拓した。
These economic realities forced him to travel to Europe when the war ended in an effort to secure loans and establish new markets.
ママ戦争が終わったのになぜパパは帰らないの?
Mama, the war's over, but… why doesn't Papa come back?
戦争が終わったとき、南部の繁栄は一時的に崩壊した。
When the war was over, the prosperity of the South was temporarily ruined.
チョコレートとチューインガムは象徴的ですが、戦争が終わった途端にアメリカ映画が入ってくるんですよ。
Chocolate and chewing gum were its symbols, but as soon as the war ended, American movies came to Japan, and they were extremely awesome.
燃えるような雰囲気の狂気の音楽戦争が終わったとき、若い世代は新しい世界を望んでいます。
Crazy music with fiery atmospheres When the war is over, the younger generations want a new world.
戦争が終わった時彼らを給与支払名簿に載せようと思ってる。
When the war's over, I got half a mind to put them on the payroll.
戦争が終わったとき、私は10歳で、私の兄は8歳で、最年少は6歳でした。
When the war ended, I was ten years old, my elder brother was eight, and the youngest was six.
結果: 236, 時間: 0.0246

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語