明記した - 英語 への翻訳

specifying
指定することが
特定する
設定
指定します
指定した
明記して
stated
状態
国家
州立
ステート
国営
国立
現状
様子
specifies
指定することが
特定する
設定
指定します
指定した
明記して
specified
指定することが
特定する
設定
指定します
指定した
明記して

日本語 での 明記した の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
この前提の下で、中国政府は日本に対する戦争賠償の要求を放棄することを決め、これを1972年に中日両国が調印した『中日共同声明』に明記した
Taking this into consideration, the Chinese government decided to waive the claim of war reparations that was written into the Sino-Japanese Joint Statement in 1972.
この2人の女性は仲違いし、デュークの遺言書の最終版は、彼女は、、ヘフナーが、彼女の父の信託から利益を得ることを望まないと明記した
The two women had a falling out, and the final version of Duke's will specified that she did not wish Heffner to benefit from her father's trusts; she also negated the adoption.
オーストラリアは、原子力発電の開発を実施していない国のポジションと、HRDネットワークは各国のニーズにともなって発展させていくという認識を提言の序文に明記した
Australia clarified the preamble to the document to reflect the position of those countries not developing nuclear power and recognizing that the development of HRD networks should be commensurate with a country's specific needs.
雇用契約を結ぶときに、雇い主は、賃金(給料)、労働時間などの労働条件を明記した契約の書面を交付することになっています。
When you sign a hiring contract, your employer will give you a written contract which clarifies the working conditions such as compensation(salary) and working hours.
グループ全体のコンプライアンス意識向上を目的に、具体的な項目を明記した「経営監査チェックシート」を各社・各事業所に配付し、自主チェックを行うとともに、内部統制システムの有効性を評価しています。
To raise compliance consciousness throughout the Group, we provide all Group companies and business offices with a management audit checklist, that specifies items to be reviewed, suggests voluntary checks, and assesses the effectiveness of the internal control system.
決議において明記した利益配当の完了期限が会社定款に定める期限を超える場合には、株主は、会社法第22条第2項の規定に基づき、人民法院に対し、決議における当該期限に関する規定の取消しを請求することができる。
If the time limit for profit distribution specified in the resolution exceeds that in the articles of association, shareholders may request the people's court to revoke the provisions regarding the said time limit in the resolution according to Paragraph 2 of Article 22 of the Company Law.
第三十一条住居捜索および所有物の押収裁判官が発行した理由を明記した令状がなければ、前条に従い逮捕される場合を除いては、何人の住居も捜索されず所持品も押収されない。
Article 31 Searches of Home and Seizures of Belongings Home of all people shall not be searched and belongings of all people shall not be seized without warrant with clearly specified reason issued by a judge, except being arrested following the previous article.
年6月27日、ユネスコ事務局長イリナ・ボコヴァとタラ財団最高責任者エティエンヌ・ブルゴワは、科学調査、国際協力、データの共有、そして世論の関心の喚起に貢献するため、この2つの機関が共通のプロジェクトを実施することを明記した合意に署名しました。
On 27 June 2013, the Director-General of UNESCO, Irina Bokova, and the President of Tara Expeditions, Etienne Bourgois, signed an agreement stipulating that the two organizations will carry out common projects to contribute to scientific research, international cooperation, sharing data and raising public awareness.
双方が署名したこの合意は、反テロリズム法によるすべての事件は通常刑法に移管されること、政府は軍事司法法典の改革を推進すること、そしてマプーチェの要望に取り組むためにその他の措置を国際人権基準に沿った形で取ることを明記した
An accord signed by all parties stipulated that all the cases brought under anti-terror legislation would be transferred to criminal law; that the government would pursue reforms to the Code of Military Justice; and that other measures to address Mapuche demands would be taken in line with international human rights standards.
メキシコは、国内の観光サービスの質と競争力の更なる向上に努め、政府、民間部門、公共部門によるそれぞれの取り組みを明記した戦略を作成し、持続的で包括的な観光産業の発展に貢献する取り組みを行っております。
Mexico is working to improve the quality of its services tourism and competitiveness of national tourism, promoting strategies that articulate government actions, as well as those of the private and public sectors and contributing to the sustainable and inclusive growth of tourism.
その後何年にもわたって、軍事力の放棄を含む平和主義を明記した我が国の憲法や、その後の「核兵器を持たず、作らず、持ち込まさず」という非核三原則が、戦後の日本の基本理念を正確に表現しているのか自分に問い続けました。
For years afterward, I kept asking myself whether the pacifism written into our Constitution, which included the renunciation of the use of force, and, later, the Three Non-Nuclear Principles(don't possess, manufacture, or introduce into Japanese territory nuclear weapons) were an accurate representation of the fundamental ideals of postwar Japan.
その後何年にもわたって、軍事力の放棄を含む平和主義を明記した我が国の憲法や、その後の「核兵器を持たず、作らず、持ち込まさず」という非核三原則theThreeNon-NuclearPrinciples(don'tpossess,
For years afterward, I kept asking myself whether the pacifism written into our Constitution, which included the renunciation of the use of force,
風力エネルギーの買取義務に関する法制度ドイツ政府は、社民党(SPD)と緑の党(GrunePartei)の連立政権のもとで、脱原子力政策を採用し、現に稼働中の原子力発電所は、原子炉の耐用年限が到来するまで35年間は操業を認めるが、新規のものは一切許可しないことを2002年の改正原子力法で明記した
Legal system concerning mandatory purchase of wind power energy The German government has adopted a policy rejecting nuclear energy under the coalition government of the Social Democratic Party(SPD) and the Green Party(Gr? ne Partei). Germany's amended Nuclear Energy Act in 2002 stipulates that nuclear power plants that are currently in operation may be operated for 35 years, the lifetime of nuclear power reactors, but no new nuclear power plants may be constructed.
L-1ビザ申請者が、都合により被用者の氏名、役職名、給与を明記した企業概要を提出しなければならないという要件に対する日本政府の要請に関し、米国政府は、日本政府のプライバシー保護についての懸念を認識しており、また、領事官が、申請者が申請しているビザの種類の要件を満たすか否かを決定するために必要な追加的情報のみを要求していることを指摘している。
With respect to the Government of Japan's request concerning the requirement that L-1 applicants must occasionally submit the organization chart of their companies specifying the names of employees, their titles and salaries, the Government of the United States acknowledges the Government of Japan's concerns about privacy protection and notes that consular officers request only that additional information which is necessary to determine whether the applicant meets the requirements of the visa category for which he/she is applying. B. Driver's Licenses 1.
L-1ビザ申請者が、都合により被用者の氏名、役職名、給与を明記した企業概要を提出しなければならないという要件に対する日本国政府の要請に関し、米国政府は、日本国政府のプライバシー保護についての懸念を認識しており、また、領事官が、申請者が申請しているビザの種類の要件を満たすか否かを決定するために必要な追加的情報のみを要求していることを指摘している。
With respect to the Government of Japan's request concerning the requirement that L-1 applicants must occasionally submit the organization chart of their companies specifying the names of employees, their titles and salaries, the Government of the United States acknowledges the Government of Japan's concerns about privacy protection and notes that consular officers request only that additional information which is necessary to determine whether the applicant meets the requirements of the visa category for which he/she is applying.
その代わりに、皆が神の言葉をはっきりと聞くことができるように、講話者が座れる椅子を壇上に置くべきであると明記した。この法に関して、アブドル・バハとショーギ・エフェンディは次のように明確に注釈した。マシュレゴウル・アズカル(ここでは説教は禁じられており、聖典の言葉の朗読のみが許されている)では朗読者は立っことも座ることもできる。
He specified, instead, that to enable all to hear the Word of God clearly, a chair for the speaker should be placed upon a platform. In comments on this law,'Abdu'l-Bahá and Shoghi Effendi have made it clear that in the Mashriqu'l-Adhkár(where sermons are prohibited and only the words of Holy Scripture may be read) the reader may stand or sit, and if necessary to be better heard, may use a low movable platform, but that no pulpit is permitted.
ウッドラフは明記した
Mr. Woodruff clearly stated in writing.
明記したものと見られる。
You can see things revealed.
必ず、お名前、連絡先等を明記したテキストファイルを付けてください。
Be sure to include a text file specifying your name and contact information!
調整提案の種類を明記した正式な書簡を国務長官に送付しました。
We have sent a formal letter to the Secretary of State to specify the types of coordination proposals.
結果: 1182, 時間: 0.0331

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語