用いず - 英語 への翻訳

without using
使用 せ ず
使う
用い ず
使用 なし で

日本語 での 用いず の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
自国旗を用いず五輪旗を用いた参加国。
They did not use their national flag at these Games; they used a special flag designed by the IOC.
今必要なものとして、上記のコードはテクスチャを用いず、簡単なものを作りました。
The above code does not use any textures, making things a little simpler for now.
RwTaboolTa偽入力にrawモードを用いずに、cbreakを用いる。
Rw Ta bool Ta false do NOT use raw for input, use cbreak.
GlassCockpit」ではアナログ計器を用いず、各種メーターや。
Glass Cockpit" does not use any analog instruments, and information of various meters.
つまり、sin2xは(sinx)2を括弧を用いずに略記する方法に過ぎない一方、sin-1xは逆正弦函数arcsinxを意味するのである。
That is, sin2 x is just a shorthand way to write(sin x)2 without using parentheses, whereas sin- 1 x refers to the inverse function of the sine, also called arcsin x.
F2:達成基準1.3.1の失敗例-情報を伝えるために、適切なマークアップ又はテキストを用いずに、テキストの見栄えの変化を使用している。
F2: Failure of Success Criterion 1.3.1 due to using changes in text presentation to convey information without using the appropriate markup or text.
バンプの強度=0.5(左)、1.0(右)法線メッシュをレンダリングするのに多くのポリゴンを用いずに、凹凸と明暗を模倣します。
Bump strength, 0.5(left) and 1.0(right). Normal Fakes the lighting of bumps and dents without using more polygons to the render mesh.
A01/32プレフィックスが到達不可能な場合、ルータはパケットを損失し、大西洋横断リンクを用いず到達不可能なメッセージを送信するだろう。
If the prefix 46DC: 0A01/32 is unreachable, the router would drop the packet and send an unreachable message without using the trans-Atlantic link.
USBダイレクトプリント:PictBridge規格のプリンターであれば、USBケーブルの接続だけで、パソコンを用いずダイレクトプリントができます。
USB direct print: If you have a PictBridge compatible printer, you can do direct printing without using a computer simply by connecting the camera to the printer with a USB cable.
一部の楕円曲線アルゴリズムでは,x座標の値しか利用しないことから,y座標を用いずに高速にスカラ倍演算を行うアルゴリズムが提案されている。
Since only the value of x-coordinates is used at some elliptic curve cryptosystem algorithm(ECDH, ECDSA-S, etc.), the algorithm which calculate scalar multiplication at high speed without using y-coordinates is proposed.
しかし今ではより多くの軍隊が、正しい方針と計画があれば、校舎を用いずに武力を展開する代替方法を見出せると断言している。
But more and more militaries are asserting that with the right policies and planning, they can find alternative ways to deploy their forces without using school buildings.”.
教会は、手段を用いずに、神が彼らを救うことを夢のように待ち続ける間、なぜ多くの人々は地獄へと落ちていくのか同著、p。
Why, generation after generation has gone to hell, while the Church has been dreaming and waiting for God to save them without the use of means ibid., p.
いくつかの試験的なレーザー増幅装置は窓や反射鏡を用いず、開放されたオリフィスを採用しており、これらは高エネルギーにも破壊されない。
Some experimental laser amplifiers do not use windows or mirrors, but have open orifices, which cannot be destroyed by high energies.
お茶の葉を用いずに沸かしただけの白湯を飲む日本の習慣を、心や体を清め再生するような真っ白な湯呑みと把手のない急須で表現しています。
The Japanese tradition of drinking boiled hot water without using any tea leaves is expressed with a pure white teacup and kettle without a handle suggesting purifying and rejuvenating the mind and body.
なぜなら超古代の飛行場造りには、コンクリートやアスファルトなどを用いずに、土にニガリなどを混ぜて、天空浮船の発着に耐えうるほど地面を堅く整備する技術が用いられていたからである。
Instead of using concrete or asphalt, the ground was hardened to sustain the take-offs and landings of the Ameno-ukifune using the technology of mixing soil with bitten.19 I took the soil back home for analysis.
YOLO(YouLookOnlyOnse)の名前通り、このアルゴリズムでは検出窓をスライドさせるような仕組みを用いず、画像を一度CNNに通すことで、オブジェクトを検出することができます。
As the name of YOLO, you look only onece, this algorithm doesn't use a sliding window for detecting objects.
あの2007年演説で、彼の言い方で“空虚な外交用語”を用いず、権力者に忌憚なく真実を語ったプーチンは正しかった。
Putin was right to talk straight truth to power in that 2007 speech, rather than using“empty diplomatic terms”, as he put it.
歴史や伝統に支えられた工芸品も多く、中でも千年の伝統を誇り、釉薬を用いず、土と炎で焼き上げる備前焼は代表的な工芸品です。
Traditional crafts are alive and well here in the birthplace of the famed Bizen ware. This unglazed pottery is handcrafted using only earthen clay and fired via a method that has been passed down over centuries.
特別な状況下(例アメリカ軍、コンピュータプロトコル)では、区切り記号を用いずに時刻が表記される(例2359)。
In some contexts(including the U.S. military and some computer protocols), no separator is used and times are written as, for example,"2359".
また、貫通孔(3)は非常に微小な孔であることから、細胞培養液を用いずに、最初からピペット溶液を用いて細胞(5)を培養してもよい。
The through hole(3) is an extremely small hole, so it is also possible to not use a cell culture medium but to use a pipette solution from the start to culture the cell(5).
結果: 88, 時間: 0.0281

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語