ARMS CONTROL - 日本語 への翻訳

[ɑːmz kən'trəʊl]
[ɑːmz kən'trəʊl]
軍縮
disarmament
arms control
arms
武器管理
arms control

英語 での Arms control の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
A mature comprehensive arms control framework will eventually require a new inter-governmental initiative.
成熟した包括的な軍縮の枠組みのためには、最終的には、新たな政府間のイニシアティブが必要となる。
For disarmament and arms control are not yesterday's issues, but tomorrow's questions of survival!
なぜなら、軍縮と軍備管理は、昨日の問題ではなく、生存のための明日の問題だからです。
Arms control works when you can fully verify the compliance with it.
武器管理は、その遵守を完全に検証できるときに機能します。
Delays implementing particular arms control measures must not impede the overarching goal of getting to zero promptly.
ある特定の兵器規制措置の遅れが、速やかに核兵器ゼロを達成するという最も重要な目標を妨害することがあってはならない。
To this end efforts should be exerted to make the arms control system effective on a global and regional scale.
そのためには、世界的・地域的な規模での軍備管理の制度を効果あるものにしていく努力が必要である。
The Research Institute aims at elucidating the essential structure of disarmament and arms control in the modern and contemporary world through comprehensive historical research.
本研究の目的は、総合的歴史研究を通じて軍縮と軍備管理を阻む近現代世界の本質的構造を解明することにある。
The task of the Research Institute is to elucidate the essential structure of disarmament and arms control in the modern and contemporary world through comprehensive historical research.
本研究の目的は、総合的歴史研究を通じて軍縮と軍備管理を阻む近現代世界の本質的構造を解明することにある。
Bush disdained arms control as old think, and Washington and Moscow have not signed an arms reduction treaty since 2002.
ブッシュ大統領は、兵器の制限を旧思想だと軽蔑し、2002年以来ワシントンとモスクワは兵器削減条約に調印していない。
Arms control efforts must now emphasize confidence and security building measures to rebuild trust and communication.
今、軍備管理の努力は、信用とコミュニケーションを再構築し、信頼と安全保障を醸成する措置を強調すべきである。
In the face of this deterioration, the international community must urgently rebuild a common vision on disarmament and arms control.
このように状況が悪化する中で、国際社会は軍縮と軍備管理につき、新たな共通のビジョンを緊急に作り上げなければなりません。
First, nuclear arms control must be multilateral rather than just bilateral in the future.
第一に、核軍備管理は将来的に、二国間よりも多国間のものでなければならない。
Second, he argues, future arms control will no longer be able to focus solely on nuclear weapons.
第二に、将来の軍備管理は、核兵器だけに焦点を当てるわけにはいかない。
Non proliferation, disarmament, and arms control measures can make an essential contribution to the fight against terrorism.
不拡散、軍縮及び軍備管理の措置は、テロとの闘いにおける本質的な貢献を行い得る。
One million people from around the world have signed the petition calling for tougher arms control.
世界中から100万人もの人びとが、より厳しい武器規制を求める署名に参加した。
To apply a really effective bandage, we would need a completely new concept for nuclear arms control.
本当に効果的な手当てをしようと思うならば、核軍備管理に関する全く新しい考え方が必要になります。
All countries are liable to benefit from more security provided by a strengthened United Nations Organization and by progress made in the field of non-proliferation, arms control and disarmament as well as by an efficient struggle against terrorism and transnational organized crime.
すべての国は,国連の強化,不拡散及び軍備管理・軍縮の分野における進展,並びに,テロリズム及び国際組織犯罪に対する有効な闘いによりもたらされる一層の安全から裨益する。
He also has served as a consultant to the White House Office of Science and technology Policy, the Arms Control and Disarmament Agency, and participated in the 1998“Rumsfeld Study” of missile proliferation.
彼はまたホワイト・ハウスの科学技術政策室、軍備管理軍縮局のコンサルタントであり、また1998年ミサイル拡散に関する“ラムズフェルド研究”にも参加した。
The summit participants discussed the growing debt crisis, arms control and greater co-operation between the Soviet Union and the G7(now the G8).
サミット関係国は増大する負債危機、軍縮及びソビエト(現ロシア)とG7(現在はG8)との協力を話しあった。
Together with his foreign minister Eduard Shevardnadze, he negociated(1987) an arms control(INF) treaty with the West to reduce nuclear forces in Europe.
外務大臣のエドワード・シュワルドナゼと協力して、ヨーロツパにおける原子力を削減する武器管理条約を西欧諸国との間で締結した(1987)。
With the collapse of the INF Treaty, the resulting breakdown of the world's arms control systems, and the new era of super power confrontation, we are threatened by unrestrained nuclear arms races.
INF体制の崩壊、その結果生じる世界の軍備管理体制の破綻、超大国間の対立が新たな段階を迎える中、私たちは際限のない核軍拡競争にさらされている。
結果: 214, 時間: 0.0367

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語