IMMINENT DANGER - 日本語 への翻訳

['iminənt 'deindʒər]
['iminənt 'deindʒər]
差し迫った危険
差し迫った危機に
急迫した危険がある
切迫した危険
差し迫る危険性がある

英語 での Imminent danger の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
After things begin to calm down at the prison, Rick and his group now face imminent danger and….
すべてが刑務所で落ち着くようになったちょうどその時、リックと彼のグループは今、差し迫った危険と破壊に直面していた。
In the future, connected cars will be able to share information about each other's surroundings and the imminent danger.
これによって将来は、コネクテッドカー同士が互いの周囲の状況や、迫っている危険について情報を共有できるようになる。
The people leave their homes and flee from the imminent danger in cars and mini-buses.
人々はわが家を離れ、車やミニバスで差し迫っている危険から逃れる。
Ensure the surrounding area is safe and that there is no imminent danger, such as from moving vehicles.
周囲のエリアが安全であること、および車両の移動などの差し迫った危険がないことを確認してください。
After things begin to calm down at the prison, Rick and his group now face imminent danger and destruction.
刑務所の中に平穏が戻り始めた後、リックとグループは差し迫った危険に直面する。
When it is difficult to get the consent of the person himself/herself where there is an imminent danger to people's life, bodies and property, and there is an urgent necessity.
人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合。
The health transport activity, given the imminent danger of life of the people transported, requires to have aircrafts and aliquots of personnel in a state of readiness without interruption, twenty-four hours a day, 365 days a year.
人々の人生の差し迫った危険を考慮して、健康輸送活動は、飛行機および人員のアリコートを、24時間、365日間、中断することなく、準備状態にする必要がある。
MAYDAY Means that a ship, aircraft, other vehicle or person/s is in grave and imminent danger and requires immediate assistance.
メーデー呼び出しメーデーは、船舶、航空機、車両、または人間が重大で差し迫った危機にあり、即時の救助を必要としていることを意味する。
This kind of focused, powerful kiai can be used to save others from imminent danger, or to control those in an angry mood.
このような中心に、強力なkiai他差し迫った危険から、保存するまたはそれらは怒っている気分を制御するために使用できます。
A mayday situation is one in which a vessel, aircraft, vehicle, or person is in grave and imminent danger and requires immediate assistance.
メーデーは、船舶、航空機、車両、または人間が重大で差し迫った危機にあり、即時の救助を必要としていることを意味する。
Under French law, the state of emergency can be decided in the event of"imminent danger following serious breaches of law and order.
フランスの法の下で、国家緊急事態は、"法と秩序の一連の侵犯につづく切迫した危険"の場合に宣言することができます。
In the event of grave and imminent danger or irreversible risk of harm, reporting may be done directly to the judicial authority, the administrative authority or to professional bodies and made public.
重大かつ差し迫る危険性がある場合、あるいは取り返しのつかない損害が生じる危険性がある場合は、司法機関、行政機関または専門団体に直接通報することができます。
A law professor at the University of Zurich, says there can only be talk of an emergency if an imminent danger exists for the public and the normal legislative process would be too slow.
非常事態だったUBSチューリヒ大学のヨハネス・ライヒ教授(法学)は、「非常事態」は一般大衆が差し迫った危険に直面し、通常の立法手続きでは手遅れになる場合にのみ成立すると話す。
In any case, in the event of a serious and imminent danger or of a risk of irreversible damage, the alert can be directly filed to judicial or administrative authorities or to professional orders.
重大かつ差し迫る危険性がある場合、あるいは取り返しのつかない損害が生じる危険性がある場合は、司法機関、行政機関または専門団体に直接通報することができます。
If there is imminent danger to human life, body, property, etc., there is an urgent necessity and it is difficult to obtain consent of the User in question.
人の生命、身体及び財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合。
In the emergency case, the imminent danger to the body and property may occur to a customer or outsiders. Moreover, difficult to get the person's agreement.
お客さま又は第三者の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険性があり、緊急の必要性がある場合で、本人の同意を得ることが困難な場合。
(4) The Company judges that there is imminent danger to a person's life, body, property, or the like, and therefore the said act needs to be taken urgently.
(4)人の生命、身体および財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性があると弊社が判断した場合。
Israel has used its system of administrative detention- intended as an exceptional measure against people posing an extreme and imminent danger to security- to trample on the human rights of detainees for decades.
イスラエルは行政拘禁の制度を、治安に対する極度に差し迫った危険をもたらす人びとに対する例外的手段として考え、何十年も被拘禁者の人権を踏みつけるために使ってきました」とも述べた。
For centuries, international law recognized that nations need not suffer an attack before they can lawfully take action to defend themselves against forces that present an imminent danger of attack.
国際法は数世紀にわたり、国家が攻撃の急迫した危険を示す実力から自国を守るための行動を正当に取ることができるようになる前も攻撃を甘受する必要はないことを認めている。
While all of the officials stressed that there is no imminent danger of a conflict with China, U.S. forces in the region are rethinking what a Pacific fight would look like.
全ての官僚が「中国との紛争の差し迫った危険はない」と強調していますが、この地域の米軍は、太平洋での戦いがどのようなものになるのかを再検討しています。
結果: 74, 時間: 0.04

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語