TOLERATION - 日本語 への翻訳

[ˌtɒlə'reiʃn]
[ˌtɒlə'reiʃn]
寛容
tolerance
forgiveness
tolerant
toleration
generosity
forbearance
forgiving
permissive
oft-forgiving
longsuffering
我慢
stand
patience
tolerate
resist
bear
endure
wait
take
put up
patient

英語 での Toleration の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Their stand for religious toleration is symbolized by the inscription on the statue of Mary Dyer across from Boston Common:"Witness for Religious Freedom.
宗教的寛容のためにスタンドに象徴される共通ボストン像の碑文から全体メアリーダイアー:"証人自由のための宗教。
At the ceremony, Mr. Isoda commented,"I believe mutual understanding and toleration is the ultimate goal of a quality education.
磯田経営委員は式典で「相互理解と寛容の精神こそが教養教育の究極の目的だと信じています。
In one, toleration is justified as a means to truth.
一方の哲学においては、寛容が真理へと至る手段として正当化される。
Russia's weakness is the government's toleration of the Western-financed media and politicians inside Russia that operate as Washington's agents.
ロシアの弱点は、欧米から資金を得てロシア内でワシントン代理人として活動するマスコミや政治家を政府が許容していることだ。
Where repression would cause more harm than good, toleration is the better policy.
抑圧が善より悪をもたらすのであれば、容認政策の方が勧められるでしょう。
Now, so many examples to the contrary have emerged that toleration has vanished.
今、それに反するあまりに多くの例が現れているので、その寛容さは消え去っている。
Sādhus are typified by their toleration of all other living entities.
サードゥーは、他のすべての生命体への彼らの忍耐によって典型化されます。
Nevertheless, we are tolerant of others views and expect toleration to be granted to us.
我々は他の宗教に対して寛容であり、また、他の宗教も我々に寛容であることを期待する。
an increase of toleration on the part of the public.
一般大衆側の寛容さを増大させることである。
It is extremely powerful and carries a very high level of toleration among most adult men.
それは非常に強力で、大部分の大人の間で非常に高いレベルの耐性を持っています。
As long as I have any choice, I will stay only in a country where politics liberty, toleration, and equality of all citizens before the law will be the rule.".
私が選択できる限りは、政治的自由、寛容、法の前における人々の平等がある国にしか住みません。
The Maryland Toleration Act(1649) was one of the first laws that explicitly tolerated varieties of religion(as long as it was Christian), and is sometimes seen as a precursor to the First Amendment.
年に制定されたメリーランド寛容法は明確に信教の自由を認めた最初の法律(キリスト教に限られてはいた)であり、時にはアメリカ合衆国憲法修正第1条の先駆けとも見られる。
State toleration, toleration and prohibition of admission legally excluded vague poverty from organized subjects and forced a life of illegality on the streets and in the forests.
州の寛容、寛容、入学禁止は、組織された被験者からの曖昧な貧困を合法的に排除し、路上や森林での違法行為を余儀なくされた。
Asking democratic citizens to leave their moral and religious convictions behind when they enter the public realm may seem a way of ensuring toleration and mutual respect.
公共の領域に入るにあたって道徳的・宗教的信条を忘れることを民主的国民に求めるのは,寛容と相互の尊重を確保するための一法に見えるかも知れない。
His'Liberating tolerance… would mean intolerance against movements from the Right and the toleration of movements from the Left'122-123, 120.
解放的寛容は、右(Right)からの運動に対する不寛容を意味し、左(Left)からの運動についての寛容を意味するだろう」(p.122-p.123.)。
Against that historical record, the recent resolutions of international agencies requiring states to exercise and encourage religious toleration stand in sharp contrast.
歴史的記録に反して、国家に宗教に対する寛容を使い、奨励するように求める国際機関の最近の決議は、明らかな対照を成しています。
The Russian and Chinese toleration of Washington's Fifth Columns must have greatly encouraged the American neoconservatives, thus pushing the world closer to conflict.
ワシントンの第五列に対するロシアと中国の寛容が、アメリカ・ネオコンを大いにつけあがらせたのは確実で、それが世界を紛争状態へと大いに近づけた。
In 1649, the General Assembly of Maryland, the decade-old colonial legislature passed the Maryland Toleration Act, also known as the"Act Concerning Religion, a law mandating religious tolerance for trinitarian Christians".
年、設立から10年を経過したメリーランド植民地議会がメリーランド信教寛容法、「宗教に関する法、三位一体を信奉するキリスト教徒に宗教的寛容を義務付ける法」を成立させた。
Religious toleration was a remarkable feature of Persian rule and there is no question that Cyrus himself was a liberal-minded promoter of this humane and intelligent policy.”.
宗教的な寛容さはペルシアの統治の注目に値する特徴であり、キュロス自身が人道的かつ賢明な政策の推進者であったことに疑いは無い。
In 1649, the General Assembly of Maryland, the decade-old colonial legisilature passed the Maryland Toleration Act, also known as the„Act Concerning Religion, a law mandating religious tolerance for trinitarian Christians“.
年、設立から10年を経過したメリーランド植民地議会がメリーランド信教寛容法、「宗教に関する法、三位一体を信奉するキリスト教徒に宗教的寛容を義務付ける法」を成立させた。
結果: 83, 時間: 0.3313

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語