太古の時代 - 英語 への翻訳

time immemorial
太古 の 昔
太古 の 時代
時間 太古
大昔
遠い 昔
遥か 昔
ancient times
古代 の 時間
いにしえ の 時代
古い 時代
古来
earliest times
早い 時間
早い 時期

日本語 での 太古の時代 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
太古の時代から、宮島の景観には人々が霊気を感じ、山などを御神体として祀り、信仰の対象にしていました。
From the ancient times, people felt the reiki in the landscape of Miyajima, the mountains etc. were enshrined as gods, and they were subject to faith.
ユヤのお墓から小さな遺品を盗もうと言う試みは2度行われ、1度目は埋葬の直後の太古の時代で、そしてもう一つは1905年に、お墓が発掘された直後でした。
There were two attempts to steal small objects from Yuya's tomb, one in ancient times, just after the burial, and the other just after the tomb was opened in 1905.
現在の有力な意見は、太古の時代から、すなわち、新株引受権の前にグランドロッジ[65]が存在し、通常のロッジにレコードフィラデルフィアデートより1731。
The prevailing opinion at present is, that from time immemorial, i.e., prior to Grand Lodge warrants[65] there existed in Philadelphia a regular lodge with records dating from 1731.
時のかなたにかすむ太古の時代、先の銀河帝国の大いなる栄光の日々、世界は荒々しく、豊かで、そしておおむね非課税であった。
Far back in the mists of ancient time, in the great and glorious days of the former Galactic Empire, life was wild, rich and largely tax free.
かかわらず多くのインテリジェントmasons根拠としてこれらの主張については、多数のクラフト[18]まだ同意して声明に含まれている"チャージ"開始後:"古代間違いないことは、太古の時代からsubsistedことです。
Though many intelligent Masons regard these claims as baseless, the majority of the craft[18] still accept the statement contained in the"Charge" after initiation:"Ancient no doubt it is, having subsisted from time immemorial.
その祖先(聖アンブローズ、クリュソストモス、その他)のための聖パウロの言葉を理解する(ヘブル人への手紙6時04分)、そしてこの指導されている定数は、東と西の両方の教会太古の時代からです。
The Fathers(St. Ambrose, Chrysostom, and others) so understand the words of St. Paul(Hebrews 6:4), and this has been the constant teaching of the Church both Eastern and Western from the earliest times.
太古の時代、人々は文字を持たなかったので、踊りは重要な系譜を記録するものであり、宗教儀礼において、また闘いや王子の誕生などの重大な出来事の再現において、重要な役割を果たしていました。
In ancient times, the people had no written language; thus, the dance recorded important genealogies, played a role in religious rites and reenacted battles, royal births and other momentous events.
創世記の書は飢餓について2度述べます:その最初はアブラハムの時代に起こり、そしてその2度目は、ジョセフがエジプトにいた時に起こり、太古の時代の間の移民の考古学的な証拠は、天候の本質と同様に、その様な飢餓の発生を示唆します。
The Book of Genesis talks twice about famine: the first took place during the time of Abraham and the second when Joseph was in Egypt, and archaeological evidence of migration during ancient times, as well as the nature of the climate, indicates the occurrence of such famines.
太古の時代において、エジプトの外での、妻-妹の関係は珍しかったのですが、ヌジとハランがその一部であった、ユーフラテス峡谷の中心におけるフリアンの社会において、女性が人の妻に成る事に加えて、その人の姉妹として養女にされる、妻-妹の法的な関係が存在していた事をヌジ文献は明かし、その結果として、一般的な妻よりも、より高い社会的な地位と、より大きな特権が得られたと記述します。
The wife-sister relationship was very rare outside Egypt in ancient times, but the Nuzi documents show that in the Human society, of which both Nuzi and Haran in the middle of the Euphrates valley were part, a wife-sister judicial relationship existed whereby a woman, in addition to becoming a man's wife, was adopted by him as a sister and, as a result, merited higher social status and greater privileges than those enjoyed by an ordinary wife.
しばし太古の時代に遡るのは、よいことかもしれない。
Going back to the beginnings from time to time can be a good thing.
太古の時代から、人類はこの黄金を追いかけてきました。
Since the dawn of time, mankind has sought this golden knowledge.
太古の時代から、この地球上にはたくさんのミステリースクールが存在しています。
In ancient times there were mystery schools in many countries.
太古の時代以来、日本の弓、神聖と機能の両方を務めています。
Since earliest times the Japanese bow has served both the sacred and the functional.
言い換えると、多かれ少なかれ、太古の時代と現代のものの間には継続性があります。
There is, in other words, more or less a continuity between ancient times and modern ones.
家庭は、太古の時代から慣習として崇められている、あらゆるダルマ(正しい行いの規範)の生誕地です。
The home is the birth place of all the Dharmas(rules of right conduct) hollowed by usage from ancient times.
葬儀の祝賀宴に敬意を表して、死者にさかのぼりますが、ほとんどの礼拝堂は、故人の始まり-それは、太古の時代には非常にします。
The celebration of funeral feasts in honour of the dead dates back almost to the beginnings of the worship of the departed- that is, to the very earliest times.
その起源は、人々がそれぞれに少数部族として村単位で生活していた太古の時代のそれぞれの部族の神聖舞踊に由来する。
Its origin is derived from the sacred dance of each tribe in ancient times when people lived in village units as minority tribes.
太古の時代、過去。
The ancient times and the Past〜.
太古の時代とアクセサリー。
Ancient Times and Accessories.
太古の時代から、男性と武器が2切り離せない部分だった。
From time immemorial, men and weapons were two inseparable parts.
結果: 137, 時間: 0.0329

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語