認められたのは - 英語 への翻訳

recognized
認識する
認める
知る
承認する
識別
見分ける
その
気づか
認知
recognised
認識する
認める
承認する
知っている
認知し
admitted
認める
受け入れる
浴さ
ことを
自分が
accepted
受け入れる
受け取る
受け付ける
認める
受ける
承認
受付
引き受け
were authorised

日本語 での 認められたのは の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
控えめな飲酒量であってもがんリスクが増加する可能性があるが、最も大きなリスクが認められたのは長期の大量飲酒であった」ということです。
Even modest use of alcohol may increase cancer risk, but the greatest risks are observed with heavy, long-term use.".
国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、2017年の上半期に出入りが認められたのは1日平均わずか240人で、商取引、教育、医療などの理由のほか、国際組織の一員としての通過だった。
According to OCHA, the United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs, an average of only 240 people a day were authorised to cross the border in one direction or another during the six first months of 2017- for business or educational purposes, medical reasons, or because they are members of international organisations.
しかし多くの事例で、制服の変更要求が認められたのは、ジェンダー・アイデンティティを自由に表現するという生徒が持つ権利を尊重する目的で定められた方針が一貫して適用されたためではなく、学校教職員の思いやり、親による熱心な働きかけ、また時には生徒が性同一性障害の診断結果を提示したためだった。
In many cases we identified, however, agreements to alter uniform requirements were not the result of consistently applied policies designed to respect students' right to free expression of their gender identity, but rather of the compassion of school officials, assiduous advocacy by parents, or in some cases the student's presentation of their diagnosis with gender identity disorder(GID).
認められたのは1名だけ。
Only one of them was recognised.
また彼が認められたのは優れた技術による。
He's also blessed with great technique.
和解が認められたのは2年後のことでした。
The reconciliation was effected two days later.
フィンランド語がフィンランドの公用語として認められたのは1863年のことである。
Finnish was recognized as the official language of Finland only in 1892.
この病気が正式に認められたのは2013年とごく最近です。
This was recognized as a diagnosis fairly recently in 2013.
フィンランド語がフィンランドの公用語として認められたのは1863年のことである。
Finnish was granted the status of an official language equal to Swedish in 1863.
ちなみにイギリスの同性間のパートナーシップが法的に認められたのは2005年から。
Civil same sex partnerships had been recognised by British law since 2005.
FormFactorが業界リーダーとして認められたのは、ここ数週間で2回目です。
This is the second time in recent weeks that FormFactor has been recognized as an industry leader.
去年、日本で難民申請した5000人のうち、認められたのは11人。
Of 5000 asylum seekers who applied last year, Japan accepted 11.
イギリスとアイルランドの加盟が認められたのは1973年になってからであった。
The UK and Ireland have been members of the EU since 1973.
すなわち、イスラエルの先祖アブラハムが神に義と認められたのは、何によるのか。
What makes God's covenant with Abraham superior to his covenant with Israel?
認められたのはわずか6人。
Only six people accepted.
アメリカで女性の選挙権が認められたのは1920年。
Full voting rights were granted to women in America in 1920.
認められたのはわずか6人。
Only six were approved.
認められたのは、メンデルの死後だったよ。
It was recognized after Mendel died.
日本国籍が認められたのは213人にとどまり、。
Japanese nationality has been granted to 212 individuals.
認められたのは、併合10級。
She was allowed to join grade 10.
結果: 11941, 時間: 0.0358

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語