WAS RECOGNISED - 日本語 への翻訳

英語 での Was recognised の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The nation's flag is made up of 310,000 ceramic pieces was recognised as the largest of its kind in the country by the Vietnamese Guinness Book of Records.
国のフラグは、で構成されて310,000セラミック片は、レコードのベトナムギネスブックによって国では、その種の最大のとして認識されました
The resort's luxury Thai spa offering, Devarana Spa, meanwhile, was recognised as 2019's Leading Luxury Spa Experience by Lux Life, a UK-based luxury lifestyle digital publication that offers a glimpse into the world of the glamorous.
一方、リゾートのラグジュアリー・タイ・スパであるテワランスパは、英国を拠点とし、華やかな世界を紹介する豪華ライフスタイルのデジタル雑誌LuxLifeから、2019年のトップ・ラグジュアリースパ・エクスペリエンスとして認められました
The date palm, which was recognised by UNESCO on Wednesday, has for centuries played an important role in the establishment and growth of civilisations in the hot and dry regions of the Arab world.
水曜日にUNESCOで認定されたナツメヤシは、何世紀にもわたってアラブ世界の熱く乾燥した地域で、文明の構築と成長に重要な役割を果たしてきた。
Bordeaux really does have a vast collection of beautiful historic architecture and the city was recognised for this by being awarded as a UNESCO World Heritage Site.
ボルドーは本当に美しい歴史的建築物の膨大なコレクションを持っている、市はユネスコの世界遺産に授与されることによって、このために認識されました
In addition to tourists, its beauty was recognised by UNESCO in 1979, which was among the first in the world to pronounce it a World Heritage Site.
観光客だけでなく、その美しさは、1979年、世界遺産リストの初期の段階で、早々とユネスコ世界遺産にも認められました
One of his papers was recognised as one of the ten most-often cited articles in the entire 40-year history of Academy of Management Journal.
彼の論文の一つは、『アカデミー・オブ・マネジメント・ジャーナル』の40年間の歴史上、最も引用数の多い論文の一つとして認定された
(d) any successful enforcement of any right in the trade mark in any country or territory, and the extent to which the trade mark was recognised as well known by the competent authorities of that country or territory;
(d)何れかの国または領土において、商標における権利の成功裏の実施、および商標がその国または領土の管轄当局により周知であると認識されている範囲。
What is the common theme to all of them? Long ago in the 19th century, this was recognised by the European aristocracy, who chose this particular area, blessed with a mild climate and lush Mediterranean vegetation for their holidays.
これらすべてに共通するテーマといえば?19世紀の昔、温暖な気候と地中海植物にめぐまれたこの地方が、ヨーロッパの貴族社会御用達の保養地として選ばれたことでしょう。
In 1167-DermotofLeinster- an Irish King, was recognised as"prince of Leinster" by Henry II and was allowed to recruit soldiers in England and Wales to use in Ireland against the other Kings.
年にアイルランド王ダーモット・オブ・レンスターはヘンリー2世によって「レンスター公」と認められ、アイルランドの他の王に対抗するためにイングランドやウェールズから兵を募ることを許された。
Long ago in ancient times its excellence was recognised by the Romans, who fearing competition, had a portion of the vines grubbed up and forbade new plantings.
古代よりローマ人はこの素晴らしさを見抜き、競争を恐れ、ブドウ畑の一部を引き抜き、新しい栽培を禁止していました。
In 1167-Dermot of Leinster- an Irish King, was recognised as"prince of Leinster" by Henry II and was allowed to recruit soldiers in England and Wales to use in Ireland against the other Kings.
年にアイルランド王ダーモット・オブ・レンスターはヘンリー2世によって「レンスター公」と認められ、アイルランドの他の王に対抗するためにイングランドやウェールズから兵を募ることを許された。
The value of Dubrovnik was recognised by UNESCO already thirty years ago, while the Festival of St Blaise joined the List of the Intangible Cultural Heritage of Humanity in October 2009.
もう30年も前から、ユネスコに価値を認められているドゥブロヴニクですが、その守護聖人、聖ヴラホの祭典は、2009年10月、無形文化遺産に登録されました。
Then in 1984, the Devon was recognised as a breed in its own right and today has become a popular companion and family pet, thanks to their adorable pixie-like looks and charming, loving, intelligent natures.
その後、1984年、デボンは独自の品種として認められ、今日は愛らしいピクシーのような外見と魅力的で愛情のあるインテリジェントなネイチャーのおかげで、人気の仲間と家族のペットになっています。
South Korea says Dokdo was recognised by Japan as Korean territory in 1696, after a run-in between Korean and Japanese fishermen.
韓国は、韓国と日本の漁師のあいだで紛争があったあと、Dokdoは1696年に日本によって韓国領であると認識されたと言っている。
That claim had never been recognised by Britain, New Zealand or the Cook Islands and New Zealand sovereignty was recognised during World War II U.S. military operations involving the islands.
アメリカの主張はイギリス、ニュージーランドおよびクック諸島からは認められておらず、ニュージーランドの主権は第二次世界大戦中の島嶼におけるアメリカの軍事作戦中に認められた
In the United States, the single-comb Ancona was recognised by the American Poultry Association in 1898, and the rose-comb bird in 1914.
米国では、シングルコーム(トサカ)・アンコナは1898年にアメリカ家禽協会によって、そして1914年にはバラ・コーム・バード(BalculusBird)によって認知された
With a host of wine show success behind it Coopers Creek was recognised as one of the best performing small/medium-sized wineries of the decade.
その背後には数多くのワインショーの成功があり、クーパーズ・クリークは10年で最も優れた中小規模のワイナリーの1つとして知られています
According to South Korea, Dokdo was recognised by Japan as Korean territory in 1696 following a fight between Japanese and Korean fishermen.
韓国は、韓国と日本の漁師のあいだで紛争があったあと、Dokdoは1696年に日本によって韓国領であると認識されたと言っている。
In 1949, the Shih Tzu was recognised as a breed in its own right by The Kennel Club and over the years, these charming little dogs have been a huge hit both in the show ring and the home environment thanks to their adorable looks and sweet, albeit lively and often mischievous natures.
年に、ShihTzuは、ケンネルクラブによって独自の品種として認識され、長年にわたり、これらの魅力的な小さな犬は、彼らの愛らしい外見と甘いおかげで、ショーリングと家庭環境の両方で、活発で、しばしばいたずらな性質ではあるが。
It is also often referred to as the Royal County of Berkshire because of the presence of the royal residence of Windsor Castle in the county; this usage, which dates to the 19th century at least, was recognised by the Queen in 1958, and letters patent issued confirming this in 1974.
ウィンザー城があることからRoyalCountyofBerkeshireと呼ばれることも多く、この言い方は少なくとも19世紀に遡り、1958年に女王から承認され、確認の「特許状」が、1974年に交付されている[1]。
結果: 53, 時間: 0.0705

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語