CAN PERCEIVE - 日本語 への翻訳

[kæn pə'siːv]
[kæn pə'siːv]
知覚できる
認識できる
感じることができます
感知できる

英語 での Can perceive の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
For we can perceive that earliest man was not yet consciously differentiated from Nature.
私たちは、最も初期の人間はまだ自然と意識的に区別されていなかったと認識することができます
For example, we can perceive that there is consciousness spread all over the body.
例えば、私たちは体全体に広がる意識があると知覚することができます
There's many, many more colors around us that we cannot perceive, but that electronic eyes can perceive.
僕たちの周りにはもっと色があります人間が認識できないだけです電子アイは認識できます
Remember that animals have highly attuned senses and can perceive that something special is happening.
動物は非常に敏感な感覚を持ち何か特別なことが起こっているのを察知できることを忘れないでください。
In addition to that, in our lab, we recently discovered that babies can perceive the faces and vocalizations of other species as unitary.
赤ちゃんは人間以外の生き物の顔や鳴き声も単一事象として認識できますこんな実験をおこないました。
Manufacturers often express color fidelity as a percentage of sRGB, and it's usually over 100% because sRGB doesn't cover all the colors the eye can perceive.
メーカーはsRGBの割合で色再現性を表現することがよくありますが、sRGBは目が認識できるすべての色を網羅しているわけではないため、通常は100%を超えます。
Generally, the range of brightness(dynamic range) that the human eye can perceive is said to be 1012, but in conventional SDR it could only display up to the range of 103.
一般に、人間の目が知覚できる明るさの範囲(ダイナミックレンジ)は1012と言われていますが、従来の表示機器は103までの範囲しか表示できませんでした。
If you look at the content of the Principle that the Unification Church advocates, you will realize that the spirit world is a realm that we can perceive on the basis of a principled formula.
皆さんが統一教会の主張している「原理」の内容を見れば、霊界は、公式的な法則で私たちが認識できる圏内に入るという原則を知るようになるでしょう。
The principle of artificial intelligence is one where a machine can perceive its environment, and through a certain capacity of flexible rationality, take action to address a specified goal related to that environment.
人工知能の原理は、機械がその環境を知覚することができ、柔軟な合理性の一定の受容能力を通じ、その環境に関連する特定のゴールに向けて行動することだ。
While experiencing in this work the flood of data in a macroscopic way, upon closer inspection the viewer can perceive this overwhelming macrocosm on a microscopic level.
鑑賞者はこの作品を通じて、その膨大なデータを巨視的に体感し、さらに近接した時には、その圧倒的な世界を微視的に認識することができる
This decreases the value of sensitivity to rejection, increased attention is happening- more parameters can perceive simultaneously or it may be able to quickly switch attention.
これは、拒絶反応に対する感度の値を減少させ、ますます注目が起こっている-複数のパラメータを同時に知覚することができるか、すぐに注目を切り替えることができるかもしれません。
While this is exceptionally important, we need to take care to mark up our pages so our visitors' computers can perceive these distinct sections as well.
これは非常に重要な事で、訪問者のコンピューターがこれらの異なるセクションを認識できるよう、注意してページのマークアップをする必要があります。
The Supreme Lord, by His plenary portion, is sitting in everyone's heart, and by meditation and concentration one can perceive this form.
至高主は、ご自分の完全部分(plenaryportion)によって、すべての者の心臓の中に座っておられ、そして瞑想と集中によって、人はこの形を知覚することができます
Unable to sleep for days at a time, the abuser is often in a completely psychotic state and he exists in his own world, seeing and hearing things that no one else can perceive.
何日も眠ることができず、しばしば完全に精神に異常をきたした状態になり、自分だけの世界に入り込み、誰にも知覚することができないものを見たり聞いたりするようになります。
Any three real“primary” colors of light, paint or ink can mix only a limited range of colors, called a gamut, which is always smaller contains fewer colors than the full range of colors humans can perceive.
光、塗料、インクなどの3つの現実の原色は、「gamut」と呼ばれる限られた範囲の色だけを混合することができ、その範囲は人間が知覚できる全範囲の色よりも常に小さいです。
Strolling through the old quarter or“36 streets” of Hanoi one can perceive the beauty as well as typical feature of these streets which should be preserved by not only the authorities but also the locals.
ハノイ1の旧市街や「36ストリート」を散歩すると、当局だけでなく、地元の人のみならずによって保存されるべきである美しさだけでなく、これらの通りの典型的な特徴を知覚することができます
In particular, if the existing CRI(color rendering) was the mechanical color used for experiments and measurements, CQS is characterized by the expression of more natural colors that the human eye can perceive.
特に、従来のCRI(演色性)が実験や測定のために使用された機械的な色だとしたら、CQSは、人間の目が感知することができる、より自然な色の表現に主眼を置いているのが特徴である。
Therefore, if the client has an active application that is sensitive to delays(such as voice-traffic applications, or applications that are sensitive to timeouts), then the user can perceive problems when roaming, such as audio gaps or application disconnects.
そのため、遅延の影響を受けやすいアクティブなアプリケーション(音声トラフィックアプリケーション、タイムアウトの影響を受けやすいアプリケーションなど)がクライアントにある場合、ユーザは音声の間隔、アプリケーションの切断などのローミング時の問題を認識できます
They can perceive things more clearly.
彼らは物事をより明確に受け取ることができます
Whatever you can perceive is not you.
何であれ観照できるものは、あなたではない。
結果: 1162, 時間: 0.0503

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語