FIFTY YEARS LATER - 日本語 への翻訳

['fifti j3ːz 'leitər]
['fifti j3ːz 'leitər]
50年後
50年後
5年後
50年が経つ
50年経って

英語 での Fifty years later の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Now, fifty years later Apple Corps Ltd and Universal Music Group are reintroducing this movie, restored in 4k digital resolution.
その50年後となる今年、AppleCorpsLtdとUniversalMusicGroupがこの映画をレストアし、4Kデジタルの解像度で復刻しました。
Fifty years later, the role of the computer as an experimental tool in mathematics is just starting to find acceptance amongst pure mathematicians.
FPUの実験から50年後の現在、実験のツールとしてのコンピューターの役割は純粋数学者の間で認められつつあります。
Almost fifty years later, the first half of this illustrious sentence is more valid than it has ever been.
ほぼ50年後のいま、この含蓄ある一節の前半は、以前にも増して有効だ。
Fifty years later, she's still helping pedestrians on the same corner.
それから50年経った今も、彼女は同じ交差点で歩行者を助け続けている。
Of little strategic importance, the struggle for Schleswig foreshadowed the same forces that, fifty years later, would tear Europe apart.
ほとんど戦略的に重要ではないが、シュレスヴィヒの闘争は、50年後にヨーロッパを切り離す同じ勢力を予見した。
Fifty years later, U.S. President George W. Bush said, after the 2001 Slovenia summit with Vladimir Putin:“I looked the man in the eye.
それから50年後、アメリカのブッシュ大統領は、プーチンとの首脳会談(2001年、於スロベニア)後、「私は彼の目をのぞきこんだ。
Fifty years later, with memories of the Cold War fading into the realm of a bad nightmare, the possibility of having to kill 80 million Russians is as unthinkable as ever.
それから50年後、冷戦の記憶が悪夢の領域に消え去って行く中、8000万のロシア市民を殺さなくてはならない可能性は、以前にもまして考えづらくなっている。
Fifty years later, while his country yearned for their former Imperial glory, the Parisian engineer Charles Minard chose to remind his country of the horrors of war with data.
その50年後、彼の故国フランスがかつての帝政時代の栄光に憧れを抱くなか、パリに住むシャルル・ミナールという技師が、データを利用してナポレオン戦争の悲惨さを国民に思い出させることを思いつきました。
In 1520, Edam was granted the right to hold the market, and fifty years later the right of"Cheese weighing house" was granted in perpetuity.
そして、1520年にチーズ市を開催する権利が、その50年後「チーズ計量所」の永続権利が、エダムの町に認められました。
What today would be known as a‘start-up', has developed, fifty years later, into a multinational Group with almost 200,000 team members working in over 40 countries.
今日「スタートアップ」と呼ばれる事業は、その50年後、40カ国以上でおよそ20万人の従業員を擁する多国籍企業グループに成長しました。
Now, nearly fifty years later, The Coffee Bean& Tea Leaf® has grown into one of the largest privately-owned, family-run coffee and tea companies in the world.
それから50年以上経った今、TheCoffeeBean&TeaLeafは世界最大の個人所有、家族経営のコーヒーチェーンのひとつに成長しました。
In 2010, fifty years later, an American family of four with one working class income was struggling to avoid living on the street if they weren't already there.
年、その50年後には、1人の労働者階級の収入に頼る4人のアメリカ人家族は、路上生活を避けるため苦闘しなければならない。
Fifty years later, in 1826, mountain man and fur trader Jedediah Smith traveled through the area exploring a route from Utah to California.
その50年後の1826年、マウンテンマンかつ毛皮交易人のジェデディア・スミスが、ユタからカリフォルニア州に抜ける道を探検してこの地域を通過した。
Fifty years later, in 1968, the company established Mitsui O.S.K. Lines(Thailand) to provide inland transport to handle increasing plant-related cargoes via Bangkok port, in step with Southeast Asian countries' economic development.
それから50年、同地域の経済開発の進展に伴うバンコク港経由のプラント貨物等の増加を受け、その内陸輸送に対応するために1968年に泰国商船三井を設立。
Fifty years later to the day, on Sep. 3, 1947, the United Nations Special Committee on Palestine(UNSCOP) presented its Report to the General Assembly calling for the end of the British Mandate and proposed a Plan of Partition of Palestine into a Jewish state and an Arab state.
その日から五十年後の1947年9月3日、国連のパレスチナ特別委員会(UNSCOP)は、イギリス委任統治の終了を要求しつつ、総会へ報告書を提出し、ユダヤ人国家とアラブ国家にパレスチナの分割計画を提案したのである。
Fifty years later, K2 is one of the biggest ski makers on the planet(it may well be the biggest, but it's hard to tell in a time when all the major manufacturers are part of international holding companies), and arguably the one with the clearest- and most clever- identities.
それから50年、K2は世界最大のスキーメーカーのひとつであり(たぶん最大だが、大手会社の多くが国際ホールディングカンパニーの一部となっている昨今では、断言しにくい)、そのアイデンティティは非常に明確で、おそらくもっとも妥当といえよう。
In period, the Lola T70 was acclaimed as one of the most beautiful Sports Prototype Coupés of its time, and fifty years later its dramatic looks still have the ability to stir the soul of anyone passionate about motor racing.
期間では、ローラT70は、その時間の中で最も美しいスポーツプロトタイプクーペの一つとして高く評価され、50年後の劇的なルックスはまだモーターレースに情熱誰の魂を攪拌する能力を持っていました。
KING: Fifty years later.
キング牧師──没後50年
Fifty years later, it all changed.
年が経ち、全てが変わりました。
Fifty years later, everything has changed.
年が経ち、全てが変わりました。
結果: 28380, 時間: 0.0612

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語