PROPER NAME - 日本語 への翻訳

['prɒpər neim]
['prɒpər neim]
適切な名前
固有名詞
proper nouns
proper name
適当な名前
正しい名称
固有の名
ちゃんと名前

英語 での Proper name の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Proper name constraints and certificate policies processing can help mitigate the problem of assurance dilution.
正しい名前制約、および、証明書ポリシーの処理は、保証が弱まる問題を緩和するのに有用である可能性があります。
A large number of modern authors likewise refuse to see in Mál'akhî the proper name of the author.
同様に、多数の現代作家を拒否するの名前を適切に表示さmál'akhîの著者です。
The author feels that the removal of God's proper name from Scripture is a regrettable practice.
聖書から「神」のふさわしい名を取り除くことは、悲しむべき慣例であると、著者は思う。
Somalis often have a nickname that is as commonly used as their proper name.
多くのソマリア人は、多くの場合、一般的にそれらの適切な名称として使用されるニックネームを持っています。
He has the distinction of being the earliest writer on record to use the term“catholic” as a proper name for the Church.
彼は教会のための適切な名前として「カトリック」という用語を使用するには、記録上最古の作家であることの区別を持っています。
Used also without the article as a proper name-"Mashiaḥ"(in the Babylonian Talmud and in the midrash literature), like Χριστός in the Gospels.
使われることなく、記事としても適切な名前に"mashiaḥ"(バビロニアでタルムードとは、ミドラーシュ文学賞)、χριστόςでgospelsようです。
The word Adam used in these legends for the first human being is evidently not a proper name, but is only used as a term for mankind.
これらの伝説のなかで、最初の人間であるということを示す名前として使われているアダムという単語は、あきらかに固有名詞ではなく、人類を意味する単語である。
Using a proper name for the body of water between the Korean peninsula and the Japanese archipelago is not simply a question of changing the name of a geographical feature.
韓半島と日本列島の間の水域に対して適切な名前を使うのは、単に地理的な地形の名前を変更することの探求のみではありません。
The word"lady" in the Greek is Kyria, which may be translated as a proper name, and perhaps in this case it should be so understood.
番目のヨハネの手紙は、宛てに誰ですか?Theword"lady"intheGreekisKyria,whichmaybetranslatedasapropername,andperhapsinthiscaseitshouldbesounderstood。
The SYSDBA, or a user with SYSDBA privileges in both the current database and the security database, can change one or more of the password and proper name attributes of an existing user.
SYSDBAまたはSYSDBA権限を持つユーザーは、現在のデータベースとセキュリティ・データベースのいずれでも、既存のユーザーのパスワードや固有名詞属性を変更できます。
Jehovah, the proper name of God in the Old Testament; hence the Jews called it the name by excellence, the great name, the only name.”.
エホバ,旧約にある神の固有の名;ゆえに,ユダヤ人はこれを卓越した名,偉大な名,唯一の名と呼んだ」。
Finding a proper name for the body of water between the Korean peninsula and the Japanese archipelago is not just a question of changing the name of a geographical feature.
韓半島と日本列島の間の水域に対して適切な名前を使うのは、単に地理的な地形の名前を変更することの探求のみではありません。
Jehovah(Yahweh): The proper name of God in the Old Testament; hence the Jews called it the name by excellence, the great name, the only name,….
エホバ,旧約にある神の固有の名;ゆえに,ユダヤ人はこれを卓越した名,偉大な名,唯一の名と呼んだ」。
The name Judas( Ioudas) is the Greek form of Judah(Hebrew"praised"), a proper name frequently found both in the Old and the New Testament.
ユダの名前(ioudas)は、ギリシア語の形ユダ(ヘブライ語"賞賛")は、適切な名前を頻繁に発見さの両方では、古いものと新約聖書です。
While both of those adaptations were given the short and simple title The Haunting, this new reimagining of Jackson's tale gives the story its full and proper name.
それらの両方の改作には短くてシンプルなタイトル「TheHaunting」が与えられましたが、ジャクソンの物語のこの新しい再考は物語に完全で適切な名前を与えます。
In this document I have tried to consistently use the word"http2" to describe the new protocol while in pure technical terms, the proper name is HTTP/2.
この文書では統一的に”http2”という単語でこの新しいプロトコルを呼称していますが、正式な名称はHTTP/2です。
Some have supposed that the name is simply a title descriptive of his character as a messenger of Jehovah, and not a proper name.
いくつかの仮定しても、タイトル名は、単に彼のキャラクターとしてわかりやすいエホバに一人の使徒のではなく、適切な名を入力します。
This view of the word implies that it was originally not a proper name for names of persons(for which fanciful etymologies are often given by the sacred writers) are not made up after such a fashion.
このビューを表示することを意味してその言葉は、もともと適切な名前ではありません;ために人の名前(架空のためには、しばしばetymologies与えられた神聖な作家)は、現在はそのようなファッション前にアップした後です。
Thus in the first narrative of the Creation(P) the word is used with reference to the production of mankind in both sexes, but in Genesis 5:14, which belongs to the same source, it is also taken as a proper name.
Pとは、こうして物語の最初の創造(P)は、言葉が使用されて参考にして、人類の男女間での生産が、5時14分にジェネシスは、これと同じソースに属します、それは適切な名前としても取られます。
Thus in the first narrative of the Creation(P) the word is used with reference to the production of mankind in both sexes, but in Gen., v, 14, which belongs to the same source, it is also taken as a proper name.
Pとは、こうして物語の最初の創造(P)は、言葉が使用されて参考にして、人類の男女間での生産が、5時14分にジェネシスは、これと同じソースに属します、それは適切な名前としても取られます。
結果: 56, 時間: 0.0539

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語