きたものは - 英語 への翻訳

have
有する
には
ずっと
ない
すでに
持つことが
ある
もつ
以来
what came

日本語 での きたものは の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
マダガスカルがフランスから独立を勝ち得た1960年以来、同国政治の移り変わりを特徴づけてきたものは、おびただしい数の大衆による異議申し立て、数回の物議を醸した選挙、1回の弾劾、2回の軍部によるクーデター、1回の暗殺事件である。
Since Madagascar gained independence from France in 1960, the island's political transitions have been marked by numerous popular protests, several disputed elections, an impeachment, two military coups and one assassination.
私たちがチェルノブイリで見てきたものは、人々が大量で高い被曝によって死んでいったことや、短期間に死んだ作業員がいたことであったが、(日本では)これまで報告されたところからはそれに類したものはない。
What we have seen in Chernobyl- people were dying from huge, high exposures, some of the workers were dying very soon- nothing along these lines has been reported so far(in Japan),” he said.
ミャンマーの農業部門を長い間抑えてきたものは、政府の貧弱で押し付けがましい政策決定や、慢性的な信用不足、不十分で老巧化したインフラ、確固とした土地所有権や財産権の欠如であった。
Myanmar's agricultural sector has long been suppressed by poor and intrusive government policy-making, a chronic lack of credit, deficient and degraded infrastructure, and an absence of secure land title and property rights.
ベニーグッドマンのアルバム、幸せになる1955で出てきたものは、GooglePlayとAmazonではCapitolRecordsというラベルで$7.99で販売されているが、PickwickGroupのコピーは同じプラットフォームで$6.99で販売されている。
The Benny Goodman album, Get Happy, which came out in 1955 is sold under the Capitol Records label at $7.99 on Google Play and Amazon, while a Pickwick Group copy sells for $6.99 on the same platforms.
アメリカ政府と連邦準備制度は新たな大恐慌をくい止めることに成功したかもしれないが、こうしたいわゆる「危機解決」策と呼ばれてきたものは、実のところ何も解決せず、それを延期したに過ぎない。
The efforts of the U.S. government and the Federal Reserve may have halted the next great depression in its tracks, but what has been termed as“solving the crisis” has not solved anything but only postponed it.
NHKだったので、オープニングも自分たちの思い通りのものが作れたんですよ。大河ドラマみたいに歌詞がないものをって、思いっきり狙いましたよね。実は1回直してもらっているんです。素晴らしい曲だったんですが最初に上がってきたものはもっと厚みがあったんです、オープニングだけで完成してしまうような。それを梁さんに無理言って軽くしてもらったんです。それによって毎回見ていて興味は惹かれるけれど、くどくはないオープニングになったんじゃないかと思います」。
Because it was NHK, we were able to make the opening as we wanted. It was aimed exactly with something without lyrics like a Taiga drama. It was actually re-written once. An excellent song but the song which first came up was thicker. It seemed completed only by the opening. I asked Mr. Ryo to make it light. I wanted it more interested and attracted every time, and the opening was not heavy.".
あなたから沸き起こってきたものは、。
The thing you run from.
海からきたものは海へ帰る。
What comes from the sea returns to the sea.
彼のこれまでしてきたものは素晴らしい。
Everything he's done so far has been great.
しかし、返ってきたものは沈黙だった。
Then nothing that came was silence.
次に見えてきたものは、暗闇だった。
The next time I saw anyone, it was dark.
でも出てきたものは結局彼女のものです。
So what ultimately comes out is yours.
私が今まで人生に望んできたものは、。
Everything I have ever wanted in my life….
根っこが出てきたものは寄せ植えに。
Things that happen to the roots show up in the plant.
自立支援介護を妨げてきたものは何か?
What is stopping us supporting self care?
この湧き上がってきたものは正解なのか?
Am I doing this grown up thing right?
あなたがたの築いてきたものはわれわれの誇りです。
We are in awe of what you have created.
お前が学んできたものは何だ?悩む必要は無い。
What is one thing you have learned is not worth worrying about?
上がってきたものは下がる、というのが自然法則である。
It is a simple law of nature that what goes up must come down.
上がってきたものは下がる、というのが自然法則である。
It's a law of physics that what goes up must come down.
結果: 14509, 時間: 0.0229

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語