呼ばれるようになりました - 英語 への翻訳

日本語 での 呼ばれるようになりました の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
数年前、ホーセンスにあるこの地域病院は「イノベーション病院」と呼ばれるようになりました
A few years ago, the regional hospital in Horsens was named'innovation hospital'.
今から3,000年前,中国の皇帝は庭園を造り,そこは「知識の園」と呼ばれるようになりました
THREE thousand years ago, a Chinese emperor created a park and called it the Garden of Intelligence.
米国政府史上初めて、進行中の危機が「ジェノサイド」と呼ばれるようになりました
For the first time in US government history, an ongoing crisis was referred to as a"genocide.".
これが以後、この手を「デッドマンズ・ハンド」と呼ばれるようになりました
Since then, this hand has come to be come to be known as“Dead Man's hand.
これ以降、このダイアモンドは、リージェントダイアモンド(TheREGENT)と呼ばれるようになりました
From this moment on the diamond was named"Regent".
ドイツ軍の承認の下、コシツェはハンガリーの一部となり、カッサと呼ばれるようになりました
With Germany's blessing, Kosice became part of Hungary and was renamed Kassa.
世紀に火薬庫としてつかわれるようになり、そこで初めて火薬塔と呼ばれるようになりました
It was used to store gunpowder in the 17th century and hence is named as the Powder Tower.
これにより、いくつかの小規模な地域団体が集まり、マリオンは「失読症の世界の針と糸」と呼ばれるようになりました
This brought together several smaller regional associations, leading to Marion being dubbed the“needle and thread of the dyslexia world”.
当時建設された多くの高層マンションが立ち並ぶ姿から、いつしか「軍艦島」と呼ばれるようになりました
With numerous high-rise apartments constructed, the island resembled a"battleship," and eventually became known as"Gunkanjima" gunkan=battleship, jima=island.
宝永年間(1704~)以後、文学的な表現として「錦帯橋」と呼ばれるようになりました
Since the Honaga years(since 1704), it became known as"Kintai Bridge" as a literary expression.
しかし、火曜日はShroveTuesdayと呼ばれるようになりました。これは、卵、バター、脂肪を使用して、Lentenシーズンに確実に消えてしまった時期です。
But Tuesday became known as Shrove Tuesday, this was when the eggs, butter and fat was used to ensure it was all gone for Lenten season.
月1日は1982年までは「DominionDay(自治の日)」と呼ばれていましたが、1982年からカナダデーと呼ばれるようになりました
The date of July 1st was originally known as Dominion Day but in 1982 became known as Canada Day.
藤沢市と米国のマイアミビーチ市は、都市の特色が似ていたこともあり、1959年に姉妹都市提携を結び、それ以降、「東洋のマイアミビーチ」と呼ばれるようになりました
Fujisawa City and Miami Beach City in the United States, since the characteristics of the city were similar, joined a sister city alliance in 1959 and since then it became known.
夫とともに、セバダ広場の隣、トレド通り(CalledeToledo)に病院を創設し、その病院はラ・ラティーナ病院と呼ばれるようになりました
Alongside her husband she also founded a hospital situated on Plaza de la Cebada, next to Calle Toledo, which was known as the hospital of La Latina.
こうした短期金利のコントロールを起点とする金融政策の枠組みは、確立してからわずか20年程度しか経過していないにもかかわらず、伝統的金融政策と呼ばれるようになりました
This monetary policy framework based on short-term interest rate control has become known as conventional monetary policy, even though only twenty years have passed since its establishment.
そしてエホバの霊はギデオンを包み込んだので、彼は角を吹いて行き、アビエズライトは彼の後を追って呼ばれるようになりました」。
And Jehovah's spirit enveloped Gidʹe·on so that he went blowing the horn, and the Abi-ezʹrites got to be called together after him”.
丘を静かに見守るように立つ「かしわの木」は、昭和51年に観光たばこ「セブンスター」のパッケージになってから「セブンスターの木」と呼ばれるようになりました
This oak tree, standing silently over the hills, has called“Seven Stars Tree” ever since it was featured on the package of Seven Stars cigarettes in 1976.
このように、波の性質だけでなく、粒としての性質も持っていることから、光は「フォトン(光子、光量子)」と呼ばれるようになりました
So light in this way came to be called“photons(light quanta)” since it has the properties not only of a wave but also of a particle.
イエスが地上においでになったとき、彼はユダヤ人のメシヤであると預言されていたので、メシヤであるイエス、またはキリスト・イエスと呼ばれるようになりました
When Jesus came to the earth it was prophesied that he was the Jew's Messiah, and so Jesus came to be referred to as Jesus the Messiah or Jesus the Christ.
けれども、カール・ウッドも同じ様に重要な功績を残し、その結果、胚の凍結と解凍を先駆けて行ったことで「IVFの父」と呼ばれるようになりました
Carl Wood, however, was equally as important and as a result was dubbed‘the father of IVF' after having pioneered the freezing and thawing of embryos.
結果: 62, 時間: 0.0234

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語