前述した通り - 英語 への翻訳

as mentioned above
as
として
よう に
通り
同様 に
とおり
同じ

日本語 での 前述した通り の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
前述した通り海洋博公園の全体面積は、東京ドームの約15個分。
As mentioned previously, the total area of Ocean Expo Park is about 15 times the size of the Tokyo Dome.
前述した通り、アメリカでは設立から間もない大学は認定を受けていません。
As mentioned earlier, accredited Colleges within the United States do not conform to the practice.
前述した通り、規則正しい生活は心身の健康維持にとても重要です。
As I mentioned above, regular physical activity is so important to health.
前述した通り、コエンザイムQ10はコレステロール値を減少させる働きがあります。
As I mentioned above, CoQ10 helps to reduce oxidative damage.
前述した通り、精神生理学の主な目的は人間とその行動の背後にあるプロセスを研究することです。
Like we mentioned earlier, the main goal of psychophysiology is to study human beings and the processes behind their behavior.
前述した通り、我々は外を歩くことをほとんど許されていなかった。
As I mentioned before, we were almost never allowed to walk around outside on the streets.
そこで、前述した通り、大規模なライブの企画、運営を行いました。
During that period, large-scale projects, as I have mentioned, were implemented.
前述した通り、疫学研究では、赤ワインの心臓病予防効果の可能性が示されています(24-25)。
As described previously epidemiological studies have shown that red wine can provide cardioprotective benefits(24-25).
前述した通り、Facebook広告では、ターゲットを細かく設定することができます。
As mentioned previously, Facebook advertising allows your ads to be very targeted.
前述した通り、CSSは文書がユーザーにどう表示されるかを指定する言語です-スタイル、レイアウトなど。
As we have mentioned before, CSS is a language for specifying how documents are presented to users- how they are styled, laid out, etc.
前述した通り、デザイン重視のオシャレなオフィスは確かに印象がよいが、使い勝手が悪いなどの様々な問題が噴出することが多々ある。
As mentioned above, stylish offices that focused on design look nice for sure, but they often pose many problems-for example, a stylish office may not be practical and user-friendly.
前述した通り、市販白色LEDのスペクトル形状は標準的な光源として適していないため、この標準LEDでは、分光分布を設計する上で改善を施した。
As mentioned above, commercial white LEDs are not suitable as standard light sources, thus we have improved in designing the spectrum of white LEDs for standard LED.
前述した通り、世界の都市間競争が激化する現在、都市の魅力が一国の経済情勢を左右するまでに重要なものになっている。
As mentioned above, competition among the world's cities is fiercer than ever, and the attractiveness of a city has become such a critical factor that a country's economic situation depends on it.
前述した通り)ブラウザ・エンジンには変更が加えられていません。しかし、Netscapeに関連したアプリケーションの数が少なく、ファイルサイズが小さければ、速度の改善につながるかもしれません。
No change to the browser engine at all(as mentioned previously), however there will have less applications associated to Netscape and file sizes are smaller, which might lead speed improments.
前述した通り、ここで設定された名前は様々な場面で使われますので、各ノードの名前が何であるかを忘れないようにして下さい。
As said before, the configured name is used in various situations, so don't forget what is the name of each node.
Starshipの野心的な目標は、前述した通り、今後2年間で100の大学で展開することで、この事業拡大に今回の資金を使う予定だ。
Starship's ambitious goal is to deploy at 100 schools within the next two years, as mentioned, and it's going to be using this funding in pursuit of that expansion.
ミキサ35(前述した通り図2を参照)の目的は、発行物の内容と広告を受け取って両者を一緒に結びつけ、内容と広告が同一ページでミックスされるようにすることである。
The purpose of the mixer 35(as previously described in reference to Fig. 2) is to take publishers' content and advertisements and combine them together so that the content and the advertisements are mixed on the same page.
なので、中国の空港の免税店で販売されている化粧品は、中国政府による無作為の販売後の動物実験の対象となるリスクがあり、前述した通り、6月30日から市販後の試験の体制が強化される可能性があります。
Therefore, cosmetics sold as duty-free in China's airports still risk being subject to random post-market animal testing by the Chinese government, and as noted above, the level of post-market testing is likely to increase from 30th June 2014.
前述した通り、日本での取得事例は少なく、賃料や稼働率との相関関係は見出せないが、LEED認証が定着したグローバル不動産投資マーケットを俯瞰すると、LEED認証ないし環境認証は投資判断を左右する重要な要素となっている。
As mentioned above, there haven't been many cases of this certification being acquired in Japan, so there is no visible correlation with rent or occupancy rates. However, LEED certification is now embedded in the global real estate investment market, and having LEED certification or other environmental certifications is an important factor that can sway investment decisions.
それから1カ月余りで1000円近く下げ、社長交代も効果がなかったのは前述した通り。日本にコンビニエンス・ストアを根付かせたセブン-イレブンは、現在日本国内に約2万件を擁するコンビニ業界の盟主である。
A 83 yen drop, on March 4 and dropped nearly 1000 yen in one month and more- as mentioned above, the fall as unstoppable even though a new president was promoted. Seven-Eleven, the company that established convenience stores in Japan, currently owns approximately 20,000 convenience stores in the country and maintained a comfortable lead over rivals in the industry.
結果: 52, 時間: 0.0537

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語