まだ生まれていない - 英語 への翻訳

yet unborn
まだ 生まれ て い ない
解決 し なけれ ば なら ない
まだ 生まれ ぬ
were not born yet
not been born yet

日本語 での まだ生まれていない の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
これまで待ってもいたのだが、今のところはまだ生まれていない
I have even waited for him, but he is not born yet.
結局のところ、今女性は文字通り2つのために生きています-彼女自身と彼女のまだ生まれていない子供のために。
After all, now a woman lives literally for two- for herself and her unborn child.
個人、団体、国民として、我々はこの地球を、子どもたち、そしてまだ生まれていない世代のために、救うべく回心を必要としているのである。
As individuals, as institutions, as a people, we need a change of heart to preserve and protect the planet for our children and for generations yet unborn.
Whilethoseas~"「一方、まだ生まれていない者は、私たちが耳にした呼び声を聞き、再び選択する場面に出くわした時には、それに答えるだろう」。
While those as yet unborn will hear the call we heard, and answer it, when they have come to make their choice again.
個人、団体、国民として、我々はこの地球を、子どもたち、そしてまだ生まれていない世代のために、救うべく回心を必要としているのである。
As individuals, as institutions, as a people, we need a change of heart to save the planet for our children and generations yet unborn.
妊娠中の女性からのフュームへの曝露を制限する方法の別の例は、まだ生まれていない母親と子供たちの健康を改善するのを助けます。
Another example of how to restrict exposure to fumes from pregnant women helps improve the health of mothers and children who have not yet been born.
コースから彼女はむしろ無害,しかし、日本でも、私たちは、もちろん知っています,この疾患は、まだ生まれていない子供たちのために危険であることに,なぜ、特に妊娠中の女性は非常に慎重です。
From the course her rather harmless, but also in Japan, we know of course, that the disease can be dangerous for unborn children, why especially pregnant women are very careful.
まだ生まれていない者たちも、私たちの聞いた呼びかけを聞いて、彼らが自分の選択を再びするときが来たら、それに答えるでしょう。
While those as yet unborn will hear the call we heard, and answer it when they have come to make their choice again.
まだ生まれていない人たちも私たちが聞いたあの呼びかけを聞き、再び彼らの選択をするときが来たときにその呼びかけに応えるでしょう。
While those as yet unborn will hear the call we heard, and answer it, when they have come to make their choice again.
また神はまだ生まれていないアダムの全子孫を、世代から世代へと抜き出して広げ、彼らとも契約を結びました。
God extracted all of Adam's descendants who were yet to be born, generation after generation, spread them out, and took a covenant from them.
より明確に、かれは、ジェームス、ミリアムと二人のより幼い(まだ生まれていない)子供たち、アモスとルツと仲良くした。
To be more explicit: He got along with James, Miriam, and the two younger(as yet unborn) children, Amos and Ruth.
バーリンによれば、ときに、積極的自由の擁護者は更なるステップを踏んで、自己を個人よりも広いものとして、社会の有機的な全体によって表象されるもの――「部族、民族、教会、国家、さらには、生きている者や死んだ者やまだ生まれていない者から成り立つ大きな社会」――として考えようとする。
Occasionally, Berlin says, the defender of positive freedom will take an additional step that consists in conceiving of the self as wider than the individual and as represented by an organic social whole-“a tribe, a race, a church, a state, the great society of the living and the dead and the yet unborn”.
物理法則もまだ生まれていない
The laws of physics have not yet been repealed.
彼らと出会うまでまだ生まれていない世界、。
A world not born until they arrive.
わたしがまだ生まれていない3万年前。
I wasn't born 30,000 years ago.
年というと私はまだ生まれていない
In 2006 I was not even born.
私もまだ生まれていないが、歌は知っている。
Dem never born me too, but I know there was an anthem then.
もしかしたら、彼らの父母もまだ生まれていないかもしれない。
In fact, some of their parents might not have even been born yet.
その「お妃なる方」はまだ生まれていないだろうし。
Your“puppy to be” is probably not even born yet.
おそらく、わたしに昨日はなく、おそらく、わたしはまだ生まれていない
Perhaps I had no yesterday, perhaps I was not born.
結果: 269, 時間: 0.0253

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語