USE OF THE TERM - 日本語 への翻訳

[juːs ɒv ðə t3ːm]
[juːs ɒv ðə t3ːm]
用語の使用
用語を使っている
語句の使用
用語の使い方は

英語 での Use of the term の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
NOTE: Use of the term authentication in an Identity Management(IdM) context is taken to mean entity authentication.
注意:識別情報管理(IdM)のコンテキストにおける認証という用語の使用は、エンティティの認証という意味と解釈される。
The use of discriminatory language that reinforces stigma must cease, in particular, use of the term‘leper' and its equivalent in other languages.
スティグマをより強める差別的な言葉、特に「leper」及び他言語における同様の用語の使用をやめるべきである。
The use of the term to describe breath-hold diving should be recognized as late 20th century in origin, which has been popularly expanded to apply to earlier diving activities.
息止めダイビングを記述するための用語の使用は、一般に、以前のダイビング活動に適用するために拡張されている起源は20世紀後半、として認識されるべきです。
The use of the term"British Isles" is virtually obsolete in statutes and, when it does appear, it is taken to be synonymous with"British Islands".
BritishIsles"という用語の使用は制定法上は事実上廃れており、これが登場するときには"BritishIslands"と同義語と解されている。
At the launch event last month, he pushed back on use of the term“arms race” and said America's greatest priority should be backing commercial development of AI.
月に開催された設立イヴェントで「軍拡競争」という言葉の使用に異議を唱え、米国の再優先事項はAIの商業化に向けた開発を支えることだとした。
Finally, the use of the term"control apparatus" in claims 1 and 7 does not preclude infringement of those claims by a machine tool apparatus that includes a control system.
最後に、クレーム1と7の「制御装置」という用語の使用は、[**50]制御システムを含む工作機械装置によるそれらのクレームの侵害を否定しない。
Because the Association of American Feed Control Officials(AAFCO) has very effectively prohibited the use of the term“human grade” on pet food packaging.
なぜならアメリカ飼料検査官協会(AAFCO)はペットフードの包装における「ヒューマングレード」という言葉の使用を事実上禁止しているからです。
But Cygnus didn't actually say that these are''open source software'', they just made use of the term to give careless readers that impression.
シグナス社は実際に、これらが「オープンソースソフトウェア」であるとは言ってなく、注意が足らない読者にそうした印象を与える用語を使っているだけなのだ。
The use of the term“major portion” is related to the fact that the polypeptide conjugates of the invention will typically comprise individual conjugates having varying numbers of non-polypeptide moieties attached.
大部分」なる用語の使用は、本発明のポリペプチド結合体が典型的には様々な数の非ポリペプチド部分が結合した個々の結合体を含むという事実に関する。
Use of the term‘fresh' is acceptable to describe‘fish that has been kept chilled on ice, but not stored deep frozen'.
フレッシュ」という用語は、氷上で冷蔵された魚にだけ使用できます。冷凍保存された魚には使用できません。
The use of the term, as a proper as well as a common noun, is common to both the sources designated in critical circles as P and J.
用語を使用して、適切なだけでなく、共通の名詞は、両方に共通の重要なソース界として指定されj。
The use of the term"terrorism" thus works to delegitimize certain forms of violence committed by non-state-centered political entities at the same time that it sanctions a violent response by established states.
テロリズム」という語の使用はこうして国家に基盤をおかない政治団体が行使する暴力行為を非合法化する機能を果たしており、それはまた同時に既存の国家による暴力的な対応にお墨付きを与えているのだ〉。
Let's go on by discarding Kolakowski's misleading use of the term“technological,” and refer to the other side of the equation as the pragmatic side.
それでは、コワコフスキの誤解を招きやすい「技術的」という用語を無視して、等式の逆側を「実際的(プラクティカル)な」側面と呼ぼう。
Use of a Meetup Logo or other Meetup Mark- including any use of the term“Meetup”- must be in accordance with our Terms of Service and Community Guidelines.
Meetupのロゴやその他のMeetupのマークを使用する際は(これには「Meetup」という言葉の使用が含まれます)、利用規約およびコミュニティガイドラインを遵守してください。
It seems, therefore, that Zahn is right in claiming that the use of the term Euaggelion, as denoting a written record of Christ's words and deeds, goes as far back as the beginning of the second century of the Christian era.
それは、したがって、その権利を主張してザーンは、その用語の使用をeuaggelion、書面での記録のしるしとして、キリストの言動は、にまでさかのぼるが、第2世紀の初めには、キリスト教の時代です。
Thus, in a sermon which he delivered at Antioch(perhaps the first as bishop), Theodore vehemently attacked the use of the term theotokos, long employed in ecclesiastical terminology, because Mary was strictly speaking anthropotokos, and only indirectly theotokos.
従って、彼は配達では、どのような説教アンティオキア(おそらく、最初の司教)は、セオドア猛攻撃を受けるという用語の使用をtheotokos、長い間採用された教会の用語では、厳密に言えばanthropotokosため、メアリーは、間接的theotokosのみです。
The use of the term"more objective assessment of risk" in Article 5.7 infers that a precautionary measure may be based on a less objective appraisal but must nevertheless includes an evaluation of risk.
第5条(7)での、”より客観的なリスク評価”という言葉の使用は、予防的措置が客観性が少ない評価に基づいているかもしれないが、それでもやはり、リスクを評価を含むということを暗示している。
The use of the term"more objective assessment of risk" in Article 5.7 infers that the precautionary principle may be based on a less objective appraisal but must never the less include an evaluation of risk.
第5条(7)での、”より客観的なリスク評価”という言葉の使用は、予防的措置が客観性が少ない評価に基づいているかもしれないが、それでもやはり、リスクを評価を含むということを暗示している。
At a press conference held today(September 25th), she was questioned about her use of the term and stated uncomfortably,“In my reply(to TBS) I might have just copy and pasted from the Zaitokukai homepage.”.
本日(9月25日)開催された記者会見で、山谷は自身の用語の使用について質問され、不快感を現しながら「(TBSに対する)私の返答の中で、在特会のホームページからコピー・ペーストしただけかもしれない」と述べた。
WHO's cautious approach to the outbreak, which has been challenged by some critics, can be seen in the context of past criticism over its slow or too hasty use of the term, first used for the deadly 2009 H1N1 swine flu pandemic.
一部の批評家によって咎められたWHOのアウトブレイクへの慎重なアプローチは、致命的な2009年のH1N1豚インフルエンザのパンデミックに最初に使用された用語があまりにも遅く軽率だったことに対する過去の批判の文脈でも見ることができます。
結果: 56, 時間: 0.0576

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語